![JeN](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の赤ちゃん、家での遊びに困っています。大きいベビーサークルで遊んでいるけど退屈しているか心配。他のお家遊びのアイデアが知りたいです。
生後8ヶ月、家の中での遊びに困ってます。
外は暑いし毎日ほぼ体温越え。
家の中ではつかまり立ち等増えて危なくなったので、大きいベビーサークル内でおもちゃを広げて遊んでます。
退屈じゃないのかなぁって心配になってきてます…
パウパトロール大好きなのでそれを見せたり、私が無音が苦手なのでテレビはずっとついてます。
子育て支援センターは不特定多数の子が触ったおもちゃを触らすのが苦手で行けてません。
このくらいの月齢のときどのようなお家遊びしていましたか?
- JeN(2歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
我が家はもう放置です!笑
本当に触られたら困るもの、危険なものだけは手の届かないところに置いておいて、あとはもう好きにさせてます😌
毎朝起きたら寝室のものはぐちゃぐちゃ、少し目を離せば棚から全て取り出してぐちゃぐちゃ😇 でも本人楽しそうなので好きにさせてます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも基本放置です笑
でもその辺につかまり立ちしてよく後ろに倒れるので目離せません🤣あとは歩行器乗せて自由にさせてます😂
-
JeN
目が離せないのとてもわかります💦マット敷きまくってます😂
同じようなかたがいらっしゃって安心しました、回答ありがとうございます♪- 7月24日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
たまに絵本読んであげますが、あとはおもちゃ振り回すなり、おむつの袋をガサガサ触るなり、ラトルを口に入れるなり自由にさせています😅
支援センターはそもそも赤ちゃんのおもちゃあんまり置いてなくて…一歳くらいにならないと行っても意味なさそうなのと、夏休みが始まって受け入れの年齢層が広がったので混みそうで行ってません。
たまにイオン行って涼んでます👍
-
JeN
えー!そうなんですね、支援センター行ってるって言われてる方を多く見たので赤ちゃんのおもちゃ少ないのは初めて知りました😳
役に立つ情報と回答、ありがとうございます♪- 7月24日
-
はじめてのママリ
大きい町だとたくさんあるのかもしれませんが、うちはめっちゃ小さい田舎町なので支援センター自体も狭いんです💦プレイジム?ぐらいしかありませんでした🙄
そんな狭いところに子どもわんさかいたら、絶対何か病気もらってきますし😅- 7月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
基本広めのサークルの中にずっといて、おもちゃ大量に投入してます🤣
1人遊びしてるときは放置で、かまって欲しそうになったら絵本読んだりおもちゃで遊んだりしてます🙋♀️
私も支援センター的なところは病気もらってきそうなのと、他のママと絡みたくないので行ってません笑
近くにモールがあるのでちょいちょい行ってプラプラしてます🙆♀️
JeN
一緒の方がいらっしゃって安心しました🥹✨
色々見てると私の育児って、、ってなっていたので💦
本人が楽しそうなら良いですよね!✨
回答ありがとうございます♪
はじめてのママリ
子供のうちは好奇心ないと成長しませんから、その好奇心をころしちゃダメかなーと思ってます!😌✨
一応転倒時のクッションみたいな、リュックタイプの頭クッション買ってみたんですが、本人が嫌がり使えず…😇
プレイマット敷き詰めてます!