※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんがマグを自分で持って飲まない。乳首を付け替えても飲まず、飲ませてもらっている。自分で持つ方法を知りたい。

【マグを自分で持てない】

生後8ヶ月です。

自分で持ってミルクを飲めるようになってほしいと思っています。マグの飲み口を哺乳瓶の乳首に付け替え可能ということで乳首に替えてみましたが、全く自分で持とうとしません。「飲ませてくれ」スタイルで、バンザイしながら飲んでます😇

どうしたらマグを自分で持って飲むようになりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

本人のやる気次第かなーと思います🤔
うちもマグは持ちますが、哺乳瓶は持たずで気付いたら自分で飲んでいました🤔

サト

私はそもそも自分で飲ませようとしていなかったので、練習とか手を添えさせたりとかはしていませんでしたが、床にストローマグを置きっぱなしにしていたら勝手に持って遊ぶようになって気づいたら自分で持って飲むようになってました。そしてミルクあげるために床に座って哺乳瓶を横に置いて娘に「おいで〜」って言ってたらミルクに向かって這ってくるようになって哺乳瓶持つようになりました。でもまだ自分が仰向けにならないと飲めないというのは理解していないので、哺乳瓶持たせたまま抱っこして仰向けにしてあげたらそのまま自分で飲んでます。
なので娘の場合順番的にストローマグ→哺乳瓶です。
私もこればかりは本人のやる気次第だと思います。
どうしても自分で持って欲しかったら手を添えさせたりして覚えさせないといけないのかなーと。

はじめてのママリ

上の子は取っ手のほうが上手でしたけど、下の子は普通の哺乳瓶でも上手にひとりで持ちます🙌🏻

お腹が空いてるときにミルクを顔の前で見せて、手を伸ばすまで少し待ってから近づけると、そのまま手を添えやすいです🤗
マグは取っ手を持たないといけないので本能では持てないようで、哺乳瓶のほうが上手になりました(笑)

はじめてのママリ🔰

たまに自分で持って飲みますが、基本は飲ませて来れスタイルで万歳してます😂

私も自分で持ってくれたらラクなのになぁと思いますが、こればっかりは本人のやる気次第な部分もあるのかなと思います😇