「生後6ヶ月」に関する質問 (27ページ目)

年子ってリアルにどおですか? 娘生後6ヶ月で兄弟つくってあげたい気持ちが出てきました。 どうせなら連続育休の方がお金の面でも復職のことも考えるといいなと思います。 最初は大変なの覚悟してますが実際どうなのかなぁと思い、、、
- 生後6ヶ月
- 育休
- お金
- 兄弟
- 年子
- はじめてのママリ
- 8



寝かしつけの時間について 生後6ヶ月の男の子を育てています。 生活リズムを整えてあげたほうが良いと思って、普段20時には寝かせるようにいていますが5時前に起きてしまいます。 でもよく考えればそれでも9時間寝ているので起きるのも当たり前か、と思ったりもします。 毎日…
- 生後6ヶ月
- 保育園
- 寝かしつけ
- 親
- 男の子
- はじめてのママリ🔰
- 4



生後6ヶ月でお昼寝しない子いますか?? 数日前から、朝起きてから夜寝るまでほとんど寝ません。 重くなってきたのでスリングに入れて寝かせて布団に置いていたのですが、ここ最近寝ても5分か10分で起きてくるしそもそもスリングで寝なくなったし頼みの綱のドライブでも寝れなく…
- 生後6ヶ月
- 睡眠時間
- スリング
- 布団
- 寝ない
- はじめてのママリ🔰
- 1


首すわりが遅めだった方で、うつ伏せで頭を上げるのが安定して保つようになったのは何ヶ月ごろでしたか?? 生後6ヶ月になりたてですが、寝返りを沢山するようになったのですが頭が重いのか、すぐ泣いてしまいます😢
- 生後6ヶ月
- 寝返り
- うつ伏せ
- はじめてのママリ🔰
- 1




抱っこ紐についてです。 只今生後6ヶ月です。 ベビージョルンの新生児から使える抱っこ紐を使ってるのですが、そろそろ限界で。。。 これから買い換えようとしてるのですが 6ヶ月からだと何がいいのでしょうか? 普通に抱っこ紐かヒップシート?なのか🤔 エルゴのオムニブリーズ購…
- 生後6ヶ月
- エルゴ
- 抱っこ紐
- 新生児
- おすすめ
- りー☆。.:*・゜
- 3

生後6ヶ月頃につかまり立ちとハイハイをし始めました。 生後8ヶ月の今、伝い歩きや、手を離して10秒ほど立つことができます。 つかまり立ちやハイハイが早めにできた子は、一人歩き(よちよち歩き)も早いでしょうか?
- 生後6ヶ月
- 生後8ヶ月
- つかまり立ち
- ハイハイ
- ぶる
- 3







ベビーワゴンの代わりについて。 生後6ヶ月の娘、ずり這いが始まりました! どこへでも這っていくようになり、ベビースペースに置いてあるベビーワゴンのキャスターを触ったり舐めるようになってしまいました💦 ロック機能があったりして危ないので、ワゴンの撤去をかんがえてい…
- 生後6ヶ月
- オムツ
- スタイ
- 保湿
- ベビースペース
- はじめてのママリ🔰
- 1








関連するキーワード
「生後6ヶ月」に関連するキーワード