「生後5ヶ月」に関する質問 (1615ページ目)










生後5ヶ月になる娘を育てています。そろそろ離乳食を始めようと思っているのですが、あげるタイミングで迷っているのでアドバイスもらえたら嬉しいです。長くわかりにくい説明で申し訳ありません。 お昼までのスケジュールなのですが、 7:30起床、授乳 10:00おっぱい吸いながら…
- 生後5ヶ月
- 離乳食
- 寝かしつけ
- 授乳
- おっぱい
- mikiyume
- 6


生後5ヶ月半の男のコがいます 27日にBCGと4種の予防接種を受けました 昨日からくしゃみが多くて、夜には鼻水も出てきていました 夜中は鼻が詰まって寝れないのかよく泣いていて 先程熱を測ったら37.4あり、鼻も詰まっているのか口を開けてたり、そのせいで咳も出始めていて… …
- 生後5ヶ月
- 予防接種
- 小児科
- 熱
- 男
- oooooMaiooooo
- 3





生後5ヶ月半の男のコがいます みんなに 「抱っこ癖がついてる」 と言われます… 一昨日体重を測ったら7.9でした… もう8キロ😱 それ見てからか重さがドンっときましたが笑 この抱っこ癖もう直りませんかね…😢 出掛ける時に抱っこ紐で出掛けるのでそれで抱っこ癖がついたのだ…
- 生後5ヶ月
- 体重
- 抱っこ紐
- 夫
- 男
- oooooMaiooooo
- 14

はじめまして!生後5ヶ月の男の子を育ててます! 6ヶ月目前にして、今日から離乳食を始めました😊 10倍粥はレンジで作る容器をいただいたので、レンジで作りました。その後、すり潰し、裏ごしをして、少し白湯を加えてのばしたんですが、それでも小さなツブツブがありました。 …
- 生後5ヶ月
- 離乳食
- 男の子
- レンジ
- ヨーグルト
- hytmam ✩
- 9





生後5ヶ月の娘を完ミで育てています。3ヶ月頃からおっぱい完全拒否になってしまったので、寝かし付け時や昼間の眠いぐずりの時に哺乳瓶の乳首をくわえさせて眠らせています。おしゃぶりは嫌がって全くくわえません。哺乳瓶の乳首でもおしゃぶりと同様に歯並びに影響出てしまう…
- 生後5ヶ月
- 哺乳瓶
- おしゃぶり
- 乳首
- おっぱい
- yuikm♡
- 3






関連するキーワード
「生後5ヶ月」に関連するキーワード