「お風呂に入れる」に関する質問 (317ページ目)


生後1カ月の赤ちゃんなのですが、沐浴を卒業して、一緒にお風呂に入れてます。1人でお風呂に入れる時、皆さんどうしてますか? 今は、主人が休みを取ってくれてるので、入る時と出る時に息子を預けてという形なのです。1人の場合赤ちゃんを浴室の外に置いてという形になりますが…
- お風呂に入れる
- お風呂
- 赤ちゃん
- 息子
- 沐浴
- たまちゃん67
- 6

洗濯物をたたむのも、ご飯を作るのも、食器片付けるのも、お風呂に入れるのも、子供の相手も、旦那と話すのも何もかも嫌になってる。ずっと横になっていたい。現在そういう方おられます?旦那の帰りは毎日遅いし、疲れました(;_;)
- お風呂に入れる
- 旦那
- お風呂
- 片付け
- 食器
- リラックまま
- 4







お風呂のときのギャン泣きについて、 アドバイスなどいただきたいです! 生後6ヶ月の男の子を完母で育ててます。 お風呂にはわたし1人で入れることが多く、そのときは脱衣所にバウンサーを置き、お風呂のドアを半開きにしてお互い見える状態で、先にわたしの髪顔体を洗い(7〜8…
- お風呂に入れる
- おもちゃ
- お風呂
- 授乳
- 生後6ヶ月
- *sumi.ayu*
- 6


今日気がついたんんですか、これってガルガル期?? 義母と同居中なんですが義母が仕事休みの日や帰宅が早い日は私が娘をお風呂に入れるときに 連れてきてくれたり、出るときにも迎えにきてくれたりするのですが それを見るとモヤモヤした気持ちになります。 育児に関して口を出…
- お風呂に入れる
- お風呂
- 義母
- 育児
- ガルガル期
- はーあそママ♡
- 9



1人でお風呂に入れる時、皆さんどうやってお子さんを待たせていますか? 生後10ヶ月、かなり動き回る子です。 バスチェアは抜け出します💦おもちゃより蛇口の水とかお風呂場の色々なものに興味が出てしまいます。 お風呂ではいはいしたり立っちしたり、おちおち頭も洗って入られ…
- お風呂に入れる
- おもちゃ
- お風呂
- 生後10ヶ月
- バスチェア
- 凛ちゃんとミルクちゃん
- 13

生後2ヶ月の子を銭湯でもお風呂に入れるべきか迷っています。 いろいろ訳があり今週末、お風呂のないところに泊まることになってしまいました。そのため銭湯へ行くことになるのですが、生後2ヶ月の子供がいるのでその子のお風呂をどうしようか悩んでいます。 銭湯によってはオム…
- お風呂に入れる
- オムツ
- お風呂
- 生後2ヶ月
- 新生児
- haru
- 8





生後3ヶ月になる息子を育てています。 2ヶ月くらいから寝返りをする素振りを見せ、3ヶ月で寝返りをしました。寝返り返りはまだ出来ていません、寝返りも片方のみです。 お風呂についてなのですが、、 旦那は仕事が遅く、平日はほぼ1人で、お風呂に入れています。 今までは、私が…
- お風呂に入れる
- 旦那
- お風呂
- 生後3ヶ月
- バウンサー
- はなかっぱ
- 4

2人目の入浴について。 今月2人目を出産予定ですが、2歳半のお兄ちゃんとお風呂にどのような順番でお風呂に入ったらいいかが分かりません。 旦那を頼らずと考えて、私1人でお風呂に入れるにはどうしたら効率がいいのか… 新生児が大人のお風呂に入れるようになってからのことで…
- お風呂に入れる
- 旦那
- お風呂
- 新生児
- 2歳
- りょりょすけクリニック
- 2




沐浴から卒業した1ヶ月の女の子ママです。 旦那が不在で私一人でお風呂に入れるんですが、どのタイミングで服脱がせたり着せたりしますか? いつ自分の体洗いますか?自分がビショビショなのに赤ちゃんだけ服着させますか?
- お風呂に入れる
- 旦那
- お風呂
- 赤ちゃん
- 女の子
- takemi
- 4

8ヶ月の娘のお風呂についてです。 今まではお風呂が大好きで、グズグズの時でもお風呂に入れるとニコニコになっていたんですが… 先週くらいから、お風呂に入れると急にギャン泣きするようになってしまいました。(私が洗ってる間は浴室の扉を空けて、脱衣場でバウンサーで待って…
- お風呂に入れる
- お風呂
- バウンサー
- グズグズ
- ギャン泣き
- ぺこ
- 3



6ヵ月の娘がいます。とにかくすぐうつ伏せばかりで最近お風呂に入れるのが大変です。今までは自分の膝の上に横にして洗ってましたが動くは動くはでうまく洗えません。みなさんはどうしてますか?
- お風呂に入れる
- お風呂
- うつ伏せ
- めめめーめー
- 4