


生後4ヶ月の睡眠について もうすぐ5ヶ月になるのにまだ夜通し寝てくれません 12時から4時の間に必ず泣いて起きてミルク飲んで寝てます 夜は20時半に最後のミルクをあげて21時ごろにベッドで寝かせています お昼寝は活動時間を目安に眠そうにしたら寝かしていますが(セルフねん…
- 生活リズム
- ミルク
- お昼寝
- 生後4ヶ月
- おしゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 7

生活リズムについて(離乳食・支援センターなど) 生後6ヶ月を迎えて離乳食を始めました。 朝起きる時間がだいたい8時頃なので 2回目のミルクのタイミングで離乳食をあげています。 朝寝を挟むので午前中はあっという間に終わってしまい 毎日家で2人きりでは退屈させてしまいそ…
- 生活リズム
- ミルク
- 離乳食
- お風呂
- 生後6ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 5

もうすぐ3歳になる娘の生活リズム、 主に就寝時間についての相談です。 家庭の事情で7月まで通っていた保育園を退園し、 現在自宅保育をしています。 保育園からのリズムをあまり崩したくはなく、 できる限り午前中は外に出ようと家の周りを 散歩したり、時間があれば公園に行…
- 生活リズム
- 保育園
- 室内遊び
- お昼寝
- 家事
- はじめてのママリ🔰
- 4

もう少しで生後3ヶ月になる子どもを育てています。 会社から早めに復帰して欲しいと言われており、正直復帰してもいいのか悩んでいます。 まだ夜泣きや生活リズムが安定してないので、働けても3〜4時間/日が限度かなって思っています。 完全に復帰してしまうと、私の体力的な部…
- 生活リズム
- 夜泣き
- 保育園
- 生後3ヶ月
- 生後10ヶ月
- りのてぃす
- 5


完ミの方が生活リズム整いますか? 4ヶ月ほとんど母乳です🤱 離乳食も始まるし、上の子が騒ぐのでまとまって昼寝もできてないし笑、そろそろ完ミ移行しようと思っています。 完ミの方どんな感じですか?
- 生活リズム
- 母乳
- 離乳食
- 昼寝
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 2










3歳差兄弟の寝かしつけ、みなさんどうやってやっていますか? 下の子が今生後1ヶ月を迎えたばかりです。二人同時に寝かしつけようと何度か試みましたが、下が寝たかと思うと上がベビーベッドに起こしに行ってしまい起きる、上が寝たと思ったら下の泣き声で起こされる、といった…
- 生活リズム
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後1ヶ月
- ベビーベッド
- はじめてのママリ🔰
- 0



どちらの生活リズムが良いですかね? 1歳10ヶ月の子供です。 ①7〜8時起き、昼寝1〜2時間、22時〜23時就寝 ②7時起き、昼寝なし、19時就寝
- 生活リズム
- 昼寝
- 1歳10ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1








出産前から生活リズム変わってなくって、ゆるっとしてて、自分のタイミングで全て進めてて、そんな旦那さん見てるとイライラする 本当は20時ぐらいにはお風呂入って21時に寝かしつけて私は仮眠したいし、彼が休みの日じゃないと湯船に浸かれないし、パンやお菓子作りだってした…
- 生活リズム
- ミルク
- 旦那
- お風呂
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 1
関連するキーワード
「生活リズム」に関連するキーワード