女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
このくらいの時期ではこれを教える、この練習をする、こんな生活リズムが理想… など、詳しく書いてあるような本ってありますか?オススメなどあったら教えてください😢
ご主人が三交代勤務の方いらっしゃいますか? 子どもの生活リズムは一定にできていますか?起床時間やお風呂、睡眠導入の時間など… 私は子ども中心にしたいと思いながらも、やっぱり主人の勤務によってズレることもあって… 努力はしてますが、夜中の1〜2時頃に帰宅の勤務帯の時…
生後9か月の生活リズムに ついてアドバイスお願いします🙇♀️ もうすぐ3回食なのですが 朝の離乳食と寝起きの授乳ありなしを 迷っています… 現在は6時ぐらいに起きて6時半ぐらいに 授乳して9〜9時半の朝寝まで遊んでいます。 皆さんだったらどちらがやりやすいか 教えてくださ…
生後23日です! みなさん寝室に何時頃連れて行ってますか? 18時半に沐浴しておっぱい飲んで1回寝るのですが、20時ごろにまたおっぱいで起きるのでそのタイミングで寝室に行って寝せてるのですが、まだ生活リズムは気にしなくても大丈夫ですかね😂?
遅寝遅起きの赤ちゃんは精神面の成長に影響があるのでしょうか? 娘がかなり遅寝遅起きです。 保育園に行くようになってから生活リズムは整えれば良いかと思い今は娘の寝たいときに寝かせておきたい時に起きてもらってます。
こどもの生活リズム、気にしてないって方いますか? 保育園に行かせる予定ないので、 今のところは生活リズムを全く気にせず 眠い時に寝かせて起きた時に一緒に起きる みたいな生活をしています。 生活リズム気にしていなくても 離乳食などはスムーズに進んでますか? 生活リ…
もうすぐ2ヶ月の男の子を育てています🌸 完母で片方4分の計8分くらいを一日に7〜10回 生活リズムもズレはありますが、少しずつ夜まとめて寝てくれるようになり、母乳は6時間ほどあき、私も4.5時間眠れるようになりました。(昨日は22時~3時まで寝てくれたけど、そっから寝てはくれ…
最近生活リズムがついてきて、就寝21:30起床19:00が続いています。そんな日の贅沢な悩みかもしれませんが…私が定期的に気分が落ちてしまうので旦那が週一で夜別部屋でミルクで子供を預かるよと提案してくれました。とってもとっても嬉しいことなのですが、昨日実行したところいつ…
なるべく沢山の方にお答え頂きたいです(>_<) 生活リズムについてです! 今までは 6時半 起床 6時半過ぎ 離乳食+授乳 8時台 朝寝1〜2時間 11時台 授乳 13時台 昼寝30分 15時台 授乳 17時半 離乳食のみ 19時台 ミルク240ml→就寝 という感…
生後2ヶ月の娘を育てています。 お風呂の時間帯についてです。 いま旦那の実家で同居をしております。 夕飯の支度17時から、食べるのは18時からで お風呂の時間帯がいつも19時半〜20時半です。 本当は、もう少し早く入れさせたいのですが 高齢ですし色々とお世話になっているの…
はぁ〜 旦那が夜勤週になるとなぜか イライラしてしまう… 夜勤前だからリズム整えるためにパチンコ行ってくるわ〜 夜勤が終わったらリズム整えるためにパチンコ行ってくるわ〜 もう は? しか出てきません… 普段はわりかしやってくれることでも夜勤週になると脱ぎっぱなし食べ…
義父について聞いてほしいです。 同居はしているけど、生活リズムも違うし、玄関とお風呂だけ一緒で、ほぼ二世帯で生活しています。 息子は4月から保育園、私もそれに伴って週4でパートに出ています。義父も畑をやったり、自分のペースで好きな事をしているので、同じ家でも会っ…
生後3ヶ月の赤ちゃんなのですが、これから暑くなる様になったら授乳と授乳の間の時間に白湯など飲ませた方が良いのでしょうか❓現在母乳で授乳6回、毎日ほぼ同じ時間に飲み生活リズムが整っているので、それは崩したくないなと思っているのと、かなり大きめなので、授乳は増やし…
グチです😅 義両親と同居です。 部分共用型二世帯ハウスです。 長男の嫁になるからには 義両親との同居ありきで 嫁ぎました。 それは、いいんです。 問題は、義妹達です。 それぞれ子供がいます。 暇だから、グズってうるさいから、と わたしも同居している家(義妹達からすれ…
7ヶ月頃から寝つきが悪くなったのですが、ここ最近は昼寝も眠りが浅く夜は1-2時間おきに起きて喚きます。毎回添い乳でなんとか寝かしつけておりますが、何か体調が悪いこともあるのでしょうか?鼻水が少し出てるので中耳炎などあり得ますかね?いまだ生活リズムが整わず困ってま…
旦那の生活リズムについて 釣りが趣味で、休みの日はだいたい朝4時から9時まで行っています。 土日休みのどっちがだけとかならいいのですが旦那は週3から4休み。雨が降らなければ休みの日全て釣りに行きます。 そして、釣りの様子を撮影していてYouTubeにUPしています そのため…
明後日で生後3ヶ月になる男の子を育てています。 産後夜出かけることが無かったので、生活リズムを整える事を意識し、毎日20時に寝かしつけてきました。 最近では生活リズムも整ってきて、19時お風呂→19時半授乳→20時就寝が定着し、赤ちゃんも20時前にはウトウト状態で、寝かしつ…
吐き出して、スッキリしたいだけです。 さっき急に色んなことが辛くなって、旦那の前で突然泣いてしまいました。 ここ最近、気持ちがなんとなくモヤモヤした日が多くて、些細なことでイライラするし、なんとなく満たされないし。 気分転換しよう!と思って出掛けてもすぐ疲れち…
はぁー… 義母にラジオ体操誘われました… 今朝旦那に、義母が子供連れてラジオ体操行かない?って言ってるよって言われ、下の子の授乳もあるし6時半までに寝起き不機嫌な上の子を起こして準備して会場行くなんて100%無理です😩 なので理由を言って旦那に断ってもらったらさっき旦…
義両親の前でだけ散々高い高いして子どもを興奮させる。 泣いたらまた高い高いして泣き止ませる。 実家でだけイクメンぶるのまじしんどいわ 帰ってきたらソファにうたた寝。 こっちは、眠いのに寝させてもらえず、20:30には帰ろうって言ったのに21時にまでなってお腹も減ってギ…
お盆に義父の単身赴任先の家に義親族と行きます。 車で行き、夜の8時くらい出発、朝方4時頃到着の予定で話が進んでしまっています。 心配なのが、 ・娘がそんな長時間車に乗ったことがない ・娘の生活リズムが壊れる ・私のことが大嫌いな犬が同乗のため、ずっと吠えられて寝ら…
昨日から越谷市立病院の小児科に 2ヶ月の子供と入院中です うちの子はもう問題はないのですが 月曜日まで入院になります。 普段生活リズムも整ってきてる中 大部屋で他の赤ちゃんが一晩中泣いていて 私も息子も全然眠れずグズグズ 有料でもいいので個室に移動したいのですが 途…
主人のことを大嫌いになってしまいそうです😂 子どもが生まれるまではまだ良かったのですが、生まれてからはイライラし過ぎてたまに殺意まで芽生えます😭 仕事が忙しく、平日ワンオペなのは私も育休中の身なので仕方ないですが、休日も寝ています。見ててと行っても泣いてる姿じー…
娘の生活リズムが狂いまくってます💦 同じような方、改善された方、 または先輩ママさんのご意見が聞きたいです😞 7月に入った頃からイヤイヤがすごくて、 あんなに公園大好きだった娘が、外出イヤイヤになってしまいました😅 おかげさまで体力余りまくって、昼寝もせず 7月から11…
赤ちゃんの生活リズムについてです。 生後2ヶ月になる娘がいます。 新生児の頃からだっこすれば良く眠ってくれるのですが、布団に置いた瞬間に起きてしまい、なかなか夜寝付かせるのに苦労しています。 夜9時頃から寝付かせに入るのですが、布団に置いて寝てくれるのは夜1時や2時…
何でもきっちりとしたい性格で (自分のこの性格が嫌なんですが…) 息子の生活リズムも 今いいリズムになってきているのですが… 旦那が息子を連れて実家に帰るといいます。 (私は用事があり 義両親の休みが私の用事と被っているため) でも旦那は普段は仕事で終わるのも遅いため ほ…
1歳の子を育てるワーママです! 自分の寝落ちについて この4月から仕事復帰をしました。 最近20時ごろに寝る息子の寝かしつけをしていると一緒に寝落ちしてしまいます。 少し前までは子どもが寝てから親のご飯にしていたのですが、寝落ちしてしまってから作ったり食べるのがす…
旦那がいると子供の生活リズム狂うから嫌だわ 出張でずっと家にいないから、娘の生活リズムは私と娘のリズムで出来上がってるのに、旦那が半年ぶりに出張から帰ってくると、今までの生活リズムがたったの5日で全部壊される。 寝かしつけてる間にご飯ずっと待ってないで、自分で…
相談させてください。 8ヶ月になる息子がいますが、毎日、夜も長くてトータルで3時間程度しか寝ず、昼間も一切昼寝をしません。 ネットや本に書いてある寝かしつけや毎日の生活リズムをつけるための努力は勿論しましたし 思いつくことは全てしてきましたが、寝ません こんなに寝…
「生活リズム」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
大分市にコストコが出来ると言う話を聞いたのですが 具体的には何処に出来ますか?
みてね GPS トークなしを購入しようと思っているのですが、 この第3世代とMG04はどう違うので…
マックの炭火焼肉風てりたま食べた方います…? イメージと違いすぎてびっくりしません…? 肉……
なんか、ジレ論争があるらしく、卒園式、入学式に着てく新しいペプラムのジレ買っちゃったんで…
今週の土曜日に卒園式でしたが、 欠席になりそうです。 このタイミングで、流行りの水疱瘡にか…