※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆたん
子育て・グッズ

赤ちゃんが抱っこしないと寝てくれず、困っています。日中はひたすら抱っこしていて、いつ落ち着くか心配です。夜はベッドで寝るので助かるけど、日中の対応についてアドバイスをください。

抱っこじゃないと寝てくれないの辛い😭
ここ2週間ずっとそう⚡️
下ろすとすぐに泣いてしまって、何もできないー
ご機嫌いいときはバウンサーに乗せてお喋りしてニコニコ。でも家事しようかと離れると大泣き。

授乳して、抱っこで寝かしつけて、
ベッドや床に下ろすとギャン泣きだから、ひたすらずっと抱っこ。
おくるみや頭や腰から降ろしたりも試したけど全部ダメ❌
抱っこ紐試したけど、首すわってなくて寝ちゃうと脱力感半端なくて首埋もれちゃうし、
スリング入れると汗だくで汗疹できちゃうし

背中スイッチが敏感すぎて、ほんと困る!!
かれこれもう授乳を除いて5時間は抱っこしてる!そろそろ腕がもげそうー

でも、夜寝るときは背中スイッチなしで、起こすまでベッドで寝てくれるから助かるんだけど!
夜はベッドで寝るっていう事がわかってて生活リズムできてるのかなー?


日中ひたらすら抱っこで過ごしてた方、
いつごろから落ち着きましたが😭??

コメント

みに

うちもその頃そうでした😭
ほんと大変ですよね💦💦
うちは5ヶ月頃まではその感じでしたが、5ヶ月頃からは抱っこで寝て、完全に寝た所でおろして…ってやってる感じでした。
解決策は正直分からないのですが、昼間は抱っこのまま一緒に寝てました😂

  • ゆゆたん

    ゆゆたん

    やっぱりこの時期なんですねー⚡️
    ひたすら一緒に寝るしかないですね!😹
    今完全に爆睡状態なので、このまま下ろすか、どうするか自問自答中です、せっかく寝かしつけたのを起こすのも、、って
    動けないんで、ずっとスマホばかりいじっちゃいます!掃除とかご飯の準備とかやらなきゃいけない事盛り沢山なのにー⚡️

    • 8月11日
秋葉

今は暑いから、ちょっと難しいですが、うちの子は1ヶ月のときから、ベビーカーで外に連れ出してました。
ただ、今は無理ですけれど
ちなみにお白湯や麦茶などは飲ませてますか?喉が乾いてるかも。
おっぱいで足りるとは思いますが、なにぶんあついので

  • ゆゆたん

    ゆゆたん

    本当に外暑いですよね😵
    外に行くとキョロキョロして楽しそうなので連れて行きたいんですけど、、はやく涼しくなってくれる事を祈ってます🙏
    白湯と麦茶は5ヶ月になるまで上げなくていいって指導されて、ひたすら母乳飲ませてます!飲めてるか不安なときはミルクにしたり、、
    最近、おしっこ臭いんで、水分不足かなと思ってミルク多めにしてます💦
    白湯あげちゃおうかな、、、🤔

    • 8月11日
花束❁¨̮

お疲れ様です💦
腱鞘炎など気を付けて下さいね!!

うちも置くと泣くのでひたすら抱っこで寝てました。生後半年頃には夜も抱っこじゃないと寝ない日があって、こちらは一晩中抱っこしていて、孤独と眠さと辛さと戦いながら1人で涙流して起こさないように鼻をすすり泣きながら朝を迎えたことも四日連続であります。
幸い、抱っこ紐にいれてたので両手がふさがることはなかったので、そこらへんは良かったので、なんとか家事は出来てました💦

生後1ヶ月頃にはうちは、ベビービョルンのオリジナルの抱っこ紐を使ってました。首座りしてなくても楽チンに装着できて、なんせラクでした!
手が塞がらないのと、塞がるのでは全然違いますよ!オススメです。うちは赤ちゃん本舗で安い時に買って5000円しなかったので、コスパ的にも🙆🏻👌✨です!
んで、大きくなってきたらエルゴに切り替えました!

もう試されたかも知れませんが、置く時に、頭~ゆっくり~背中~お尻…と置いてみましたか? 結構、スイッチ入らずそのまま寝てくれることありました😊

  • ゆゆたん

    ゆゆたん

    出産する前は、夜更かし大好き人間だったので、
    夜寝ないの余裕って思ってたんですけど、いざ育児となると本当にメンタルやられますよね😭私、考えが甘すぎでした。
    今、娘は1ヶ月なので重さは気にならないですが、生後半年まで続くとなると体重も重くなってるし身体がボロボロになりますね💦

    ベビービョルンのオリジナル持ってますよー!
    私の使い方が悪いのか娘が寝ちゃうと私の胸に顔が埋もれちゃって危険なんですよねー顔反対に向けさせてるんですけど、嫌みたいで、😹
    散歩の時に重宝してます🙏

    • 8月11日
なお

2、3ヶ月が1番キツかったです^^;
同じように抱っこじゃなきゃ寝ないしバウンサー拒否だったしミルク以外はほとんど抱っこでした!
今も抱っこじゃなきゃ寝ませんが、
1人遊びが出来るようになった分
前よりは落ち着きました😊

  • ゆゆたん

    ゆゆたん

    やっぱりこの時期特有なんですね💦
    新生児の時と比べると色々成長してるのが見えて楽しいんですけど、
    でも毎日ずっと抱っこはきついですよね⚡️
    最近、少しずつ笑うようになってきたので、
    ひたすら、おもちゃ楽しいよーーって気持ちを植え付けるしかないですね!🤔

    • 8月11日
nico

私も生後1ヶ月の時はずっとそうでした!
3ヶ月くらいで落ち着いた感じがします。

私は抱っこしたまま自分も横になって腕枕したまま寝かしつけると自分も寝れて楽でした。
熟睡した頃に腕を外すと自分も動けました!

それでも泣く時は添い乳で寝るのを待ってました。

  • ゆゆたん

    ゆゆたん

    この時期に多いんですね😭
    首もすわってないので、抱っこするにも神経使うのでメンタル的にもきます⚡️

    腕まくら!早速やってみます!🙌
    今、私が仰向けになって、娘が胸の上でうつぶせ寝になってるんですけど、
    ちゃんと息できてるか確認しながらなので、なかなか休めないです。本人気持ちよさそうに爆睡してますが😹

    • 8月11日
み

置いてグズグズしたら、赤ちゃんの両手を上から軽く握って布団に置いてみてください!
これでうちの子は嘘のように落ち着いて寝ます◎

マメ子

うちの1人目もそうでした〜
なに試してもダメですよね、、結局落ち着いたのは1歳ごろかな…2歳になってからはコロンと転がしといても寝ます。上の子の場合は昼夜問わず背中スイッチびんびんだったのでほんとに参りました。

下の子の背中スイッチがいつ起動するのかとビクビクの毎日です、、💦