
休日の生活リズムが乱れてしまうので困っています。保育園の平日と休日の違いに悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
休みの日はどうも生活リズムがめちゃくちゃになってしまいます😂
うちの子平日は保育園なのですが今はお盆休みです。
保育園の時は朝7時に起きてリズムもいい感じです。
保育園で給食時間もお昼寝時間も決まってますし…
でも休みの日は息子は起きるの早くても私たちや旦那が9時や10時まで寝てしまってそこから朝ごはんを息子に食べさせます。
それで息子がお昼寝を11時から15時頃までしてそこからお昼ご飯を食べさせしばらく遊ぶと勝手に18時頃寝てしまい、そのまま寝かせるかぱって起きた時に軽いものを済ませ、お風呂に入れるというめちゃくちゃなリズムです…
どうにかならないですかね😂
- みさ(1歳6ヶ月, 2歳11ヶ月, 6歳)

ひろ
うちも休みの日はリズムボロボロですが…💦
朝、大人も頑張っていつも通りの時間に起きるようにすると、割と上手く行きます😂

退会ユーザー
大人も仕事の日と同じように起きて、保育園のリズムと同じように生活するのが近道かと思います😅
私だったら、自分が寝たければリズム整えること自体を諦めます😓
コメント