生後1か月の赤ちゃんの生活リズムについてです。現在里帰り中であと1.2週間で戻ります。 生活リズムをつけさせるため、朝は決まった時間にカーテンを開ける、夜は暗くして寝かしつける…とやりたい気持ちはあるのですが里帰り中うまくいかないことばかりで…💦 例えば、夜寝かし…
- 生活リズム
- 寝かしつけ
- 里帰り
- 新生児
- 食事
- はじめてのママリ🔰
- 3
ベビーベッドの置き場所に関して 完ミなので夜間のミルク作りが楽 自分たちの夕食中も見ていられる という理由でリビングにベビーベッドを置きました。 お風呂→ミルクの流れで 8時前後には暗くして寝かせています。 主人が帰宅するのが8時過ぎのため夕飯の支度は 子どもが寝て…
- 生活リズム
- ミルク
- お風呂
- 生後2ヶ月
- プレイマット
- はじめてのママリ🔰
- 11
こんな状態でも母乳って増えるんでしょうか🤔 ▪︎生後2ヶ月 ▪︎全く張らない ▪︎搾乳→10cc 直接飲ませても哺乳量3gとか… ▪︎生後2週間くらいまでは搾乳→50cc ▪︎生後1ヶ月になる直前母(私)が腎盂腎炎になり5日間授乳できない時期がありそれをきっかけにちょびっとは出てた母乳がほぼ…
- 生活リズム
- ミルク
- 搾乳
- 生後1ヶ月
- 生後2ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2
生後5ヶ月になったし、もう生活リズムつけた方が良いことは分かっているんだけど……未だに日中の寝ぐずりが酷く、夕方になって寝ついたのを敢えて起こす気になれない😢 たくさん昼寝しても夜泣きする日もあれば、昼寝が短くても夜泣きしない日もあるから、夜泣きとの因果関係も正…
- 生活リズム
- 夜泣き
- 生後5ヶ月
- 昼寝
- 泣く
- はじめてのママリ🔰
- 1
生活リズムを変えた方がいいですよね? 赤ちゃんは22:30くらいに大体寝ます。 私は25時くらいに寝ます。 朝は2人で9:30〜10:00くらいに起きます。
- 生活リズム
- 赤ちゃん
- 体
- はじめてのママリ
- 2
生後7ヶ月の赤ちゃんの就寝時間。 なかなか定まりません。 遅くとも21時〜21時半には寝かせたいのですが。 旦那が休みの週末などはそれでいけたりしますが 平日、旦那の帰りを待つと、生活リズムが後倒しになり 就寝時間が22時過ぎになってしまいます。。。 布団には21時頃には…
- 生活リズム
- 旦那
- お風呂
- 生後7ヶ月
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 2
関連するキーワード
「生活リズム」に関連するキーワード