※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けのフルタイム勤務中の方の生活リズムについて相談です。保育園の送り迎えや夜の食事・就寝時間が課題で、子供の生活リズムについて心配しています。他のお母さん方の経験を聞きたいそうです。

育休明け、フルタイムでお仕事されてる方生活リズムはどうしてますか??


保育園が旦那の職場にある託児所に決まりそうで一歳になる少し前の夏ごろから預ける予定です。


今日そのことで会社に育休を早めに切り上げられるか確認したところそれはできるがもしかしたら復帰後フルタイムのままかもしれないと聞きました。


私の仕事は接客業で不定休、フルタイムの場合仕事時間は9時から19時までで職場を出られるのは19時半ごろです。
保育園の送り迎えと帰ってきてからのお風呂と寝かしつけは旦那がしてくれるとずっと言っているのですが、食事が本当に作れません…💧

候補としては、私が朝作り置きしておく、作れなかった日はベビーフードに頼る、帰ってきたら急いで作る、の3つなのですが帰ってきてから作ればどんなに急いでもご飯を食べれるのは8時過ぎ。寝る時間が9時になりそうです。

そうなった場合子供の生活リズムとしては

7:00 起床、朝ごはん、準備
7:45 保育園に旦那と行く
18:00 旦那がお迎え
18:30 旦那とお風呂
20:00 夜ご飯
21:00 就寝

という流れになりそうです。
これだと夜ご飯から寝るまでが間があまりあかないのですが大丈夫でしょうか??
そして寝る時間も早いとは言えない時間なのでは…と思ってしまいます。

フルタイムでお仕事しながら子育てされてるお母様方、お子さんの生活リズムお聞かせください😭

コメント

ままり

わたしもフルタイムですが、17時過ぎには上がれるのでなんとかなってますが19時だとかなりきついですね🥲🥲🥲
↑の流れだと帰宅からご飯までがかなりあいてしまうので、おにぎり等食べないとお子さんがお腹空かせてしまいそうです。出来るなら、作り置きしておいてもう少し早めに食べれるといいのかな?
寝る時間は我が家もそのくらいです!仕事してるとバタバタで20時就寝とか無理です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに質問した流れだとお腹すいちゃいますよね😭😭
    やはりお腹空いたら食べさせてあげられるようにベビーフードや作り置きを検討します😭
    寝る時間どう頑張っても20時は無理そうでどうしよう…と思ってました💧

    ご回答ありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 2月17日
課金ちゃん

フルタイム復帰で、私の帰りが19時くらいです💡

全く同じで、保育園のお迎え、お風呂、ご飯は旦那の役割です💡

1歳半くらいまでは、ベビーフード買い溜めしまくり、旦那にあげてもらってましたよ😂
そういう時の為のベビーフードですから😊

あとは休みの日に少しだけ冷凍ストック作ったりしておけば、1週間食いつないで貰えます🤣

最近は大人と同じもの食べられるようになってきたのと、息子がやはり家族皆で食卓を囲みたがり(たまに3人で食べると、みんないっちょ!わーい!さいこう!と言います…)、ご飯が20時くらいになってしまっても、たとえおかずが1品でも、なるべく一緒に食べるようにしてます🥹💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりベビーフード様々ですね😭
    私もベビーフード買いだめしときます💧
    仕事が始まれば私は平日休み、旦那と子供は土日休みとなりそうで中々子供と関われなくなりそうなので大人と同じものを食べられるようになったら私もなるべく一緒に食卓を囲めるようにがんばります😭
    教えていただきありがとうございました🙇‍♀️

    • 2月17日