「離乳食後期」に関する質問 (108ページ目)



離乳食後期の後半くらいから、 手づかみをしたくなることが増えてきました。 炭水化物→おにぎり、パン タンパク質→おにぎりにしらすをまぶす、 野菜→果物 こんなかんじしか思いつきません。 規定量くらいのタンパク質、野菜って、 どのように調理していますか? 例えば、 お…
- 離乳食後期
- かぼちゃ
- じゃがいも
- パン
- 野菜
- はじめてのママリ
- 2









コップ練習&水分補給について、ご相談させて下さい。 現在1歳で、離乳食後期です。 哺乳瓶も、コップも、決して自分で持とうとしません。 置いて様子をみると怒って投げ捨てます😭 試しに360度弁のコップを使いましたが、上唇が使えないのか、持つことも飲める気配はありませ…
- 離乳食後期
- ミルク
- 哺乳瓶
- 水分補給
- 1歳
- はじめてのママリ🔰
- 2


こんにちは、 離乳食後期になりました。 今まで小鉢を何個かにおかずをそれぞれいれて スプーンであげてます 小鉢を掴んでひっくり返したりするので、 届かない位置に置いてました💦 よく、シリコンプレートや離乳食用のお皿に きれいに並べたおかず(ワンプレートみたいな感じで…
- 離乳食後期
- ワンプレート
- インスタ
- おかず
- スプーン
- はじめてのママリ
- 2






離乳食後期のうどんの調理方法教えてください。 大人用のうどんでも大丈夫ですか? 細かく切ったほうが良いですか? 今まで面倒であまりうどんをあげてきてなくて😅
- 離乳食後期
- 夫
- うどん
- はじめてのママリ
- 2


生後9ヶ月半の女の子です。 離乳食は3回食です。 未だにあんかけのあるとろみのついたおかずに7倍粥でないと食べてくれません。 それよりも水分がなくなったり、形のあるものになると口を指で飲み込めない粒を掻き出します。 少しずつステップアップしようと試み始めたら、オエっ…
- 離乳食後期
- アプリ
- 生後9ヶ月
- 食事
- 女の子
- はじめてのママリ🔰
- 2





離乳食後期の調理について教えてください。 娘が先日9ヶ月になりました。 もともと料理が得意ではなく、クックパッドがないと何もできないズボラ主婦です。 離乳食も後期に入り、料理っぽくしなくてはいけないのかと意気消沈しております… 今までは、コープの裏ごし野菜やほぐ…
- 離乳食後期
- 主婦
- うどん
- かぼちゃ
- トマト
- はじめてのママリ
- 2


離乳食後期、3回食です!カルシウム、鉄分を意識して、小松菜、ほうれんそう、しらす、レバー、ヨーグルト等、少なくとも毎食どれかを少ない量ですが食べさせるようにしているのですが、みなさんどれぐらい食べさせていますか?!足りているのかがわかりません🤔
- 離乳食後期
- カルシウム
- ヨーグルト
- 鉄分
- はじめてのママリ🔰
- 2
関連するキーワード
「離乳食後期」に関連するキーワード