
コメント

みゆきんぐ
離乳食の重さを計ったことはないです!
子供が食べられるだけの一回量を小分けにして冷凍していました。
何グラムまでというのも、子供の成長具合で大きく左右されるので、太り気味なら少し減らす、小さめなら少し増やすくらいの認識で大丈夫です!
みゆきんぐ
離乳食の重さを計ったことはないです!
子供が食べられるだけの一回量を小分けにして冷凍していました。
何グラムまでというのも、子供の成長具合で大きく左右されるので、太り気味なら少し減らす、小さめなら少し増やすくらいの認識で大丈夫です!
「月齢」に関する質問
同じくらいの月齢の子で、嬉しいとき楽しいときどのような仕草をしますか?息子はニコニコしながら両手をひらひらみたいな感じでします。これが自閉症の特徴とネットでみて驚いてます… みんなこんな感じで嬉しいを表現し…
生後7ヶ月なのですが、最近夜寝かしつけにすごく時間がかかるようになりました😭 今まではミルク飲んだら寝落ちしてくれるか、抱っこゆらゆらすればすぐ寝てくれていたのですが、抱っこゆらゆらしても全然寝てくれません。…
5歳の女の子です。同じ月齢のママさん!!! お子さんはお家でどんな遊びをしてますか? うちの5歳は家ではずっと携帯です。 夜はロックがかかるようになっていますが、 休みの日も1日中携帯。 朝起きたらすぐ携帯。 保…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
タンパク質もでしょうか?😭
ご飯や野菜などは本人が食べれる量に合わせて準備していますが、タンパク質は規定量を超えても良いのでしょうか😭
小麦&卵アレルギーなのでなおさらびびっています😂
みゆきんぐ
うちも娘が卵アレルギーです。
アレルギーあると色々心配ですよね。
大豆食品やお肉、お魚などはすでに一度試されていますか?
アレルギーの食品はお医者さんの指示に従って、それ以外は食べれているなら量はあまり気にしなくて大丈夫ですよ。
食事全体の2割くらいがタンパク質になるように意識してあげたら大丈夫です。
量のイメージとしては、しゅうまい1個分、ウィンナー1本、豆腐なら1/10丁、納豆はプチ納豆一個分といった感じでしょうか?
ざっくりで大丈夫ですよ☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、とてもわかりやすいイメージです😂❤️
2割ですね、明日離乳食を作る日なので、今まではタンパク質は量を細かく測っていたのですがもう野菜と一緒に煮ます🤣ありがとうございます!