
コメント

みゆきんぐ
離乳食の重さを計ったことはないです!
子供が食べられるだけの一回量を小分けにして冷凍していました。
何グラムまでというのも、子供の成長具合で大きく左右されるので、太り気味なら少し減らす、小さめなら少し増やすくらいの認識で大丈夫です!
みゆきんぐ
離乳食の重さを計ったことはないです!
子供が食べられるだけの一回量を小分けにして冷凍していました。
何グラムまでというのも、子供の成長具合で大きく左右されるので、太り気味なら少し減らす、小さめなら少し増やすくらいの認識で大丈夫です!
「月齢」に関する質問
生後4ヶ月、数日前から痰が絡んだ咳、 くしゃみも多く夜間は鼻水もズルズルしてます🥲 熱はなく哺乳力もあり、上記症状以外は問題ないです。 にこにこしてるしキャッキャ笑います😌 RSウイルスだった場合、この月齢では…
発達ゆっくりめです。 会話のキャッチボールができなくて悲しいです。 高度なことは求めてませんが、 例えば、おいしい?→うん!、これすきかな?→うん! みたいな、返答はうん!でいいから2会話くらいのキャッチボールっ…
もう少しで3ヶ月の赤ちゃんがいます🎀 そろそろリズム意識して生活しようかなと思っています! これくらいの月齢の、起きてから寝るまでのルーティーンみたいなのみなさんどんな感じでしたか??🌞🌚 今意識してるのは、起床…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
タンパク質もでしょうか?😭
ご飯や野菜などは本人が食べれる量に合わせて準備していますが、タンパク質は規定量を超えても良いのでしょうか😭
小麦&卵アレルギーなのでなおさらびびっています😂
みゆきんぐ
うちも娘が卵アレルギーです。
アレルギーあると色々心配ですよね。
大豆食品やお肉、お魚などはすでに一度試されていますか?
アレルギーの食品はお医者さんの指示に従って、それ以外は食べれているなら量はあまり気にしなくて大丈夫ですよ。
食事全体の2割くらいがタンパク質になるように意識してあげたら大丈夫です。
量のイメージとしては、しゅうまい1個分、ウィンナー1本、豆腐なら1/10丁、納豆はプチ納豆一個分といった感じでしょうか?
ざっくりで大丈夫ですよ☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、とてもわかりやすいイメージです😂❤️
2割ですね、明日離乳食を作る日なので、今まではタンパク質は量を細かく測っていたのですがもう野菜と一緒に煮ます🤣ありがとうございます!