コメント
みゆきんぐ
離乳食の重さを計ったことはないです!
子供が食べられるだけの一回量を小分けにして冷凍していました。
何グラムまでというのも、子供の成長具合で大きく左右されるので、太り気味なら少し減らす、小さめなら少し増やすくらいの認識で大丈夫です!
みゆきんぐ
離乳食の重さを計ったことはないです!
子供が食べられるだけの一回量を小分けにして冷凍していました。
何グラムまでというのも、子供の成長具合で大きく左右されるので、太り気味なら少し減らす、小さめなら少し増やすくらいの認識で大丈夫です!
「月齢」に関する質問
来週7ヶ月になる息子を育てています。 完母の方で同じくらいの月齢の時期、夜間授乳はだいたい何時間おきくらいでしたか? いつも5〜7時間おきに夜間授乳してましたが、産後はじめて今日8時間半もあいてしまい、胸が石…
月齢どれくらいまたは何歳の時にディズニーデビューしてますか? 来月5歳になる上の子がいて、「ディズニーに行きたい!」とねだられています。下の子は来月3か月ですが首も腰も座っていないのでまだ早いと思っています。…
11ヶ月の赤ちゃんです 上の子の時は時間があればよく絵本を読んでいて 赤ちゃんの頃から聞いていてくれたんですが 下の子は余裕がなくて全然読めず たまに余裕ができた時に読んでも全然聞いてくれません😭 個人差もある…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
タンパク質もでしょうか?😭
ご飯や野菜などは本人が食べれる量に合わせて準備していますが、タンパク質は規定量を超えても良いのでしょうか😭
小麦&卵アレルギーなのでなおさらびびっています😂
みゆきんぐ
うちも娘が卵アレルギーです。
アレルギーあると色々心配ですよね。
大豆食品やお肉、お魚などはすでに一度試されていますか?
アレルギーの食品はお医者さんの指示に従って、それ以外は食べれているなら量はあまり気にしなくて大丈夫ですよ。
食事全体の2割くらいがタンパク質になるように意識してあげたら大丈夫です。
量のイメージとしては、しゅうまい1個分、ウィンナー1本、豆腐なら1/10丁、納豆はプチ納豆一個分といった感じでしょうか?
ざっくりで大丈夫ですよ☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、とてもわかりやすいイメージです😂❤️
2割ですね、明日離乳食を作る日なので、今まではタンパク質は量を細かく測っていたのですがもう野菜と一緒に煮ます🤣ありがとうございます!