
いま生後4ヶ月でもうすぐ5ヶ月になります。そろそろ支援センターデビュ…
いま生後4ヶ月でもうすぐ5ヶ月になります。そろそろ支援センターデビューをしたいと思うのですが、支援センターで泣いてる子っていますか??というのも、怖がりな性格なのか新しい場所や人と会うと、固まったりギャン泣きしたりすることがあります。この前も市の健診だったのですが、うちの子だけ途中までギャン泣きでした。家では機嫌の良い時間も増えてきたのですが、あまり泣く子は支援センターには行かないほうがよいでしょうか…?
またもし行くなら気をつけたほうがいいこととか、持っていったほうがいい物とかありますか?よければ教えていただきたいです🙇
話は変わりますが、このあいだ月齢が同じ友だちと子連れランチをしたのですが、相手の子は一切泣かずに2時間近くうつ伏せで遊んでました。うちの子が変わってるんでしょうか…?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちももうすぐ5ヶ月の4ヶ月ベビーです!
先日初めて支援センターに行ったのですが、泣いてる子もたくさんいました!
保育士の方たち?もとても優しく対応してくれるので全然気にしなくていいと思います☺️

はじめてのママリ🔰
支援センターは時間の制限とかないので、泣いてお母さんがあんまり大変だったら帰るとかでも全然いい気がしますよー!☺️
泣くからダメとかは全然ないと思いますし、先生たちも緊張しないように関わってくれる気がします!
-
はじめてのママリ🔰
先生たちがいるんですね!勝手に事務の方?がいるイメージでした!笑
- 3時間前

スノ
人見知りや場所見知りが始まったからだと思います!
うちの子も健診は泣きますが、支援センターは泣かずに遊べてます☺️
泣いてる子もいたりしますし、保育士さんも声掛けてくれたりするので心配ないと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
人見知りや場所見知りはもう少し先かと思ってましたが、始まっていたとは。笑
支援センターでは泣かれないとのことで、勇気だして行ってみようと思います!- 3時間前

新米ママ
人見知りで泣いてる子は、ちらほら居ました!
でも、周りのお母さんたちも気にしてなかったです😌
釣られて泣いてる子もいてむしろ、可愛かったですよ😹
人見知りや初めての場所だと、泣く子もいるし全く泣かないで機嫌いい子もいるので、子供それぞれだと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
うちの子、釣られ泣きもするんですよ…でも可愛いと思ってもらえる方もいて少し安心しました!
- 2時間前
-
新米ママ
何人も釣られて泣いていたの他のお母さんも可愛いって言っていたので大丈夫ですよ😌
うちの子も人見知り場所見知りがあんまり無い子で泣くこと珍しいので釣られて泣いてた姿始めてみたときは、謎に嬉しい気持ちでした笑- 25分前

ゆき
泣いても大丈夫ですよ!
うちは上の子でさえたまに泣きます🤣
そしてそれと同時に下の子も泣き出したり、、、
あまりに泣き止まなかったら帰ればいいだけですし、職員さんも構ってくれたりするので気にしなくてもいいと思います😊
授乳の必要のない短時間ならとくにオムツなどだけでいいと思いますが、授乳できる用意も持っていくと良いかもです😊
授乳スペースがあるはずなので、ミルクの場合でもお湯など持っていかなくてもいい可能性もありますが、まずは万全の準備をして行ってみて、どんな場所なのか見学してみるといいと思います👌
-
はじめてのママリ🔰
たしかにです!泣き止まなかったら帰るって気持ちでいたら楽そうです!
持ち物まで書いてくださりありがとうございます!!まずは見学の気持ちで行ってみます☺︎- 2時間前
はじめてのママリ🔰
同じ月齢で参考になります!ちなみにどのくらいの時間滞在されましたか?
はじめてのママリ🔰
どんな感じかな?と行ってみただけなので3.40分くらいです!
私が人見知りしていたら他のママさんたちから声かけていただけて、こういう感じでママ友できるんだなあとちょっと感じました笑