※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
絶望的にミルク飲まない息子のママ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の子どもが指しゃぶりが激しく、ずり這いや方向転換ができないことに悩んでいます。同じような経験をした方はいますか。

生後6ヶ月。指しゃぶりが酷くて床に手をついてずり這いなどの練習ができません。同じ経験の方いますか?

すでに首も座り、寝返り、寝返りがえりもできるのですが、うつ伏せになっても状態を腕で支えられる時間がみじかいのか、それともおしゃぶりするから床から手を離すのか、どうにもずり這いや方向転換が一切できません。お気に入りのおもちゃを前に置いても、足だけは左右ビョンビョンってカエルのように動くけど、股関節が硬いからなのか、足が床に付かず浮いてビョンビョンしてます😂

同じ月齢の子達は方向転換できたりずり這いしてたりするのに、うちの子はうつ伏せで話しかけて笑うと照れてその拍子に口に指を突っ込んだりと、とにかく口に指や拳を入れがち。。

上体が置こせれば視野も広がり、手で体重が支えられれば方向転換に興味をもつのではと思って、まずは 指しゃぶりを辞めさせようと、赤ちゃん専用のおしゃぶり防止の苦いマニキュアを塗ったら、今度は思うようにおしゃぶりできずにグズるという悪循環…

なんとかおしゃぶりせず床に手をついてもらえるよう、練習させてみてはいてもダメです。
諦めて本人のペースに任せていいものでしょうか( ˙꒳​˙ )

ハイハイの兆しであるお尻をあげる行動は3週間前から見られてて、でも手がいっこうに床に付かないから何とも言えない残念なイモムシ。可愛らしいんですけどね、、、親としては心配です。

コメント

もみじ🍁

6ヶ月で指しゃぶりしますが
ずり這い全然ですよ😂

お尻をあげる行動はうちの子も
2週間前からたまにします。

全然焦る必要ないと思います☺️
動くようになったら本当
大変になってくるので
まだ動くなーと思ってます笑
その場でおもちゃを口に入れまくって
びちょびちょにする毎日です😶‍🌫️

  • 絶望的にミルク飲まない息子のママ

    絶望的にミルク飲まない息子のママ

    同じ月齢ですね︎‪👶💕
    ヨダレで湖が毎日出来てガーゼとスタイの消費が半端ないです🤤

    まだモゾモゾしてる可愛さを堪能したい気持ちと、動くようになることで成長を楽しみたい気持ちとで、ワクワクソワソワしてるのですが、たしかに動くようになると思うように家事とかままならなくなるのかな?って考えるとまだモゾモゾしてていい気になってきますね🤔

    よく若い月齢のころはタミータイムでうつ伏せ練習を!と助産師さんにも言われましたが、もみじさんは何か練習させてますか?

    • 7月12日
  • もみじ🍁

    もみじ🍁

    わかります!うちの子もすごい
    よだれが出て15分くらいで
    ベタベタです😔
    スタイ貫通して服もベタベタで…
    最近は防水加工されたスタイに
    かえました笑
    吐き戻しも多いし
    大変です…

    上の子は積極的にタミータイム
    させていたのですが下の子は
    全然できてませんでした😖
    ですがそんなに成長遅いとは
    感じません😳
    11月末に生まれた子は
    お座りが完璧にできていて
    びっくりでしたが
    成長に差はあるもんですし
    見守ることしかできないので…🥺

    6ヶ月はうつ伏せで長く
    顔があげれるのであれば
    いいかなって思ってます🤭

    • 7月12日
  • 絶望的にミルク飲まない息子のママ

    絶望的にミルク飲まない息子のママ

    うちも防水のスタイ買いました!防水いいですよね!端っこは濡れるからそこから服に染み出てましたが笑

    あまりタミータイム関係無さそうですね。私の周りでも、同じ月齢でタミータイムしてない子に先を越されて動き回ってる子がいるので、本当に個人差なんだなって思いました!

    無理に練習させても身体に負担になって良くない気がするので私も見守ることにしようと思います︎‪💕その子のペースに任せて私も見守ろうと思います😊👶

    • 7月12日
おブス😁

焦らなくていいんじゃないですか?
うちなんて、寝返りすらまだですよ😂

  • 絶望的にミルク飲まない息子のママ

    絶望的にミルク飲まない息子のママ

    こんばんは😊同じ月齢ですね︎‪💕
    焦る必要なかったですね💦初産なので、周りが早いと心配になってしまう部分もありました。

    うちの子は笑うようになったのも結構遅かったので、自閉症なんじゃないかとか、心配性なところがありました💦

    寝返り一応できるけど仰向けが好きだからほぼしないって子が友人の赤ちゃんでいました!あとは太りすぎて8ヶ月まで寝返りできなかった子もいたりと十人十色ですね︎‪︎‪💕

    ちなみうちの夫はハイハイ一度も出来なかったそうで、仰向けで両足使って移動するか、寝返りの連続技だけで移動してたらしいです笑

    赤ちゃん時期の成長って、長い人生でみれば誤差ですよね👶その子のペースがあるので無理強いせず、見守っていこうと思います😊

    • 7月12日