※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月、もうすぐ4ヶ月になる男の子を育てています。すごくよく笑う…

生後3ヶ月、もうすぐ4ヶ月になる男の子を育てています。

すごくよく笑う子で、2ヶ月あたりから目が5秒くらい合うと毎回笑ってくれるようになりました。
おっぱい飲むのも上手で特に困ることなく完母になりました。
クーイングも上手でいつも何かお話してくれてるみたいです。
向きぐせもほとんどなく、わたしの方をジーと目で追ってくれて
うんちは泣いて教えてくれるしおもちゃで遊んだらそのまま寝落ちして、起きたらご機嫌にまた遊び始めます。
基本セルフねんねなのでほぼほったらかしです。
最近はいないないばあでわからってくれるようになりました。


上の子は笑ったらレアってくらいたまにしか笑わなかったです。
あやして笑った記憶がないです。
左の向きぐせがすごくて目で追ってくれないし、耳の後ろにしこりができたり斜頭と絶壁でヘルメット治療したり大変でした。今も絶壁です。(下の子も斜頭、絶壁ですが上よりはマシかな?とヘルメットはしないつもりです)
舌小帯が短くて飲むのが苦手だったため母乳は出てたけど直母拒否で完ミでした。
基本抱っこ寝で、下ろしたら泣くのでソファで抱きながら一緒に寝てました。
おもちゃで寝落ちは今まで2回しか見たことないです。 

上と下違いすぎて下の子がお利口すぎるのか上が大変だったのか、、手がかからなさすぎて心配です。


上の子は言ったことほとんど真似できるくらい発語があるしその他の発達面も心配はしてません。

コメント

はじめてのママリ🔰

手がかかっても心配ですし、逆に手がかからなくても心配になりますよね!
結局どんなことでも心配になるのが育児ということなのだと思います😌
そして同じ腹から出てきてもやはり全く違う一人の人間だということですね。