
生後2ヶ月の赤ちゃんが指しゃぶりを始めました。指しゃぶりが癖になっているか心配です。また、夜間の眠りが浅いと指しゃぶりで再入眠することが多く、将来的におっぱいを求めるようになるか不安です。
生後2ヶ月で、1週間前から指しゃぶりが始まりました。
するのは眠い時だけだと思います。
2つ質問なんですが、
①指しゃぶりで夜セルフねんねしてくれるのですごく楽なのですが、もう癖になっちゃってますか?
②夜間眠りが浅いと指しゃぶりをして再入眠して、お腹空いたと泣かなくなりました。泣くまで待つと10時間以上あいたこともあって、今は指しゃぶりに気づいたらあげるようにしてます💦夜間なのでずっと見てるわけにもいかず、大体4〜5時間ほどで起きるようにしてますが、指しゃぶりをすればおっぱいくれると思うようになったり、4、5ヶ月頃になったら夜本当はおっぱいがいらなくても寂しくて欲しがるようになったりしちゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
①なってると思います
②完母ですか?
上の子完母でしたが指しゃぶりはせず、頻繁に起きて添い乳で寝かせてました

はじめてのママリ🔰
生後2ヶ月半の赤ちゃんを育ててます!
状況が似ているので、コメントさせていただきました😌
①我が子も指しゃぶりでお昼はセルフねんねをよくします!(夜は授乳→寝かしつけなのでセルフでするかまだしたことがありません)
癖になってしまってますが、発達に必要なことですし、2歳以降でもしてたら辞めさせたらいいと聞いたので、そのままにしてます!それでも少しは気になるので、やめさせるというよりかは、指しゃぶりが始まったら抱っこしてあげたり、少し構って疲れさせてストンと寝るようにさせたりしてます🤣
②泣かなくなるのわかります!
私は指しゃぶりが始まったらというよりは3〜4時間経ったらあげるという感じにしてます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭♪
日中は指しゃぶりが始まったら抱っこしたりしてみたいと思います!
ちなみに夜間はどうされてますか?💦
もしよければ、夜間の指しゃぶりが始まった時の対応も教えて欲しいです!
うちはいつも夜間指しゃぶり→授乳→指しゃぶりで寝ています
なので、足りないのか眠いのか分からずいつもモヤっとしちゃいます💦💦
泣かなくなったのうちだけじゃなくてホッとしました😭🩷
体重増加が順調とはいえ、夏ですしあまり間隔を空けすぎるのも良くないですもんね😭- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
夜間はスワドルを着せているため手が出せないので指しゃぶりは今のところしてないです😂
授乳して腕の中でお尻あたりをトントンして寝るという流れで指しゃぶりを思い出す暇もなくうちの子は寝ています👶🏻
指しゃぶりってお腹すいてるのか眠いのか本当判断できないですよね🥲💦
私も泣かなくなって焦りましたが、体重増加や追視もしっかりしてて、機嫌も良さそうなので、自分で遊んだり寝るようになって成長したんだなと思うようにしました😌
急に構う機会が減って寂しいですが🥲笑- 7月14日
はじめてのママリ🔰
やはり癖になってますよね😭やめさせたいのですが…
完母です!
イマイチ添い乳のやり方が分からず、お腹が空いて指しゃぶりしてるんですかね😭