子育て・グッズ 離乳食後期に入り、手掴みで食べるようになった赤ちゃん。お粥をスプーンで食べさせると嫌がり、手で食べてしまう。5倍粥から軟飯に変える場合、9ヶ月の目安量は何gか。 離乳食後期に入って2週間くらいになりました。急に手掴みで食べるようになりました。手掴み用に調理したものはいいのですが、お粥などもスプーンで食べさせようとしても、払いのけたり、自分で手で掴んで食べてドロドロになります。今は5倍粥なのですが、軟飯にしてみようかと思っています。5倍粥だと、90g目安ですが、軟飯だと9ヶ月くらいだと何gくらいを目安にするといいのでしょうか 。 最終更新:2021年5月2日 お気に入り スプーン 離乳食後期 ゆー(4歳6ヶ月) コメント はるちゃん 80〜90g目安でいいと思いますよ🤔 上の子がそれくらいの時はタンパク質だけ気をつけて、軟飯はもう計ってませんでした😅 手でぐちゃぐちゃにする分多めに作って、食べるだけって感じでした! 5月1日 ゆー ありがとうございます。確かに、ぐちゃぐちゃしてこぼしますね(笑)軟飯でおにぎりにされたりしてましたか? 5月1日 はるちゃん うちの子は手に軟飯がつくのを嫌がって、あまり掴みたがらなかったので、普通のご飯になってからミニおにぎりにしたりしてました。 5月1日 ゆー ありがとうございます。子供によって違いますね。日にもよるし、振り回されっぱなしです(笑) 5月2日 おすすめのママリまとめ 離乳食・スプーンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ パン・離乳食後期に関するみんなの口コミ・体験談まとめ たら・離乳食後期に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ゆー
ありがとうございます。確かに、ぐちゃぐちゃしてこぼしますね(笑)軟飯でおにぎりにされたりしてましたか?
はるちゃん
うちの子は手に軟飯がつくのを嫌がって、あまり掴みたがらなかったので、普通のご飯になってからミニおにぎりにしたりしてました。
ゆー
ありがとうございます。子供によって違いますね。日にもよるし、振り回されっぱなしです(笑)