女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
保育園の空き待ち人数が6名、9名って多いですかね?💦 順番待ちは正直のぞみ薄でしょうか… 現在育休中、子は0歳、フルタイムでの復帰予定です。
育児休業の延長で職場への報告の仕方について皆さんの話を聞きたいです! 現在、育児休業中で9月で1年になります。 ちなみに会社では私が初めての取得者になります(私の後に取得した方がはいますが)。 初めは仕事も戻れるか不安だったので1年で復帰すると考えていましたが、コ…
暑さに強くなりたいです…。 昔から夏が苦手で、子供の頃は毎年のように夏バテしてました。 今も暑いと体調が悪くなります。 子供も産まれて、これから暑い日も外に出る機会も増えると思います。そのたびに体調悪くなっていたら、身体がもたないです。しかも仕事も復帰予定だし、…
0歳で保育園に通わせたら、何か変化はありましたか?夜泣きしなかったのにするようになったりとかありましたか? 保育園って昼寝下手な子は抱っことかで昼寝させてくれないですよね? 帰宅後ぐずったりとかもありえますよね? 通勤に車で1時間以上かかるので夜泣きも怖いし、朝…
転職か妊活かで悩んでいます。 現在、営業アシスタントのパートで働いています。 年齢は30歳で、3歳の子どもが一人います。 2年働いているので 今から妊活しても育児休暇を取得することが可能です。 ただ、いくつか迷いがあり転職しようか迷ってます。 今日面接予定のパート先の…
今月の終わりに5ヶ月になりますが、 離乳食を5ヶ月前に始めた方いらっしゃいますか? 上の子の時は保育園に入れていたので、 先生からの指示で、5ヶ月になる1週間前から開始してました。 下の子は本来4月から保育園だったのですが、 コロナの影響で復帰延期してるので、5ヶ月…
外出自粛が続き、孤独と不安を感じています 愚痴です。吐き出しです。 緊急事態宣言が最後に解除された東京の隣の県に住んでいます。でも、暮らしている場所は田舎町です。 宣言中は、感染者も本当に絶えなかったですし、怖いしみんなも自粛してるし旦那も家にいるしと、徹底…
みなさん、何週から産休とりますか? 動けるっちゃ動けるけど からだが重く、てきぱきとはいかないし 歩くのもゆっくり… コロナで2ヶ月休んでて 先週からシフト減らして復帰しましたが 何週までやろうか迷います… 少しでも家計の足しにしたいんですが 暑くなってきたし体力…
育休中仕事や家計のことにモヤモヤしてスッキリしません。ちょっと吐き出させてください。 現在2人目産後1ヶ月半です。 もともと従業員4人の小さな会社で午前中だけのパート勤務で、一応育休中みたいな感じですが、育休がいつまでとははっきりとは決まっておらず出て来れる…
質問というより愚痴です💦 独身の友人との関係に悩んでいます。 会社の仲の良い同期なのですが、 とても真面目で仕事への意識も高い人です。 今の勤務地で人間関係がうまくいっておらず また一番年下ということもあって3人分くらいの 仕事を押し付けられてしまってるようで、 と…
育休復帰について 悩みというか雑談みたいなものなので気軽にコメントくれたら嬉しいです!😊 秋に育休終わるのでそろそろ保育園を真面目に考え始めたんですが… 正直もっと休んでたーい! コロナ心配で通わせてもいいかわからなーい! でももっと大人と会話したーい! 復帰後の仕…
藤沢市の保育園は受かりにくいのでしょうか😣 同じ職場の先輩が4月に保育園いれて復帰予定でしたがコロナもありましたがまず非常事態宣言前だったので決まってる人もいたと思うのですが受からず6月から育休延長する事になってますが、このまま延長期間にも0歳クラス受からず辞め…
保育士の育休についてです。 保育士してましたが、お腹も大きくて抱っこしたり一緒に走り回ったり、立ったり座ったりの繰り返しが大変で、3月の年度末で退職しました。 私的には新しい担任にバトンタッチできるし、まだお腹も大きくなりきってない時点だったので、保護者の不安感…
ママになったらイライラしちゃだめですか? どうしたらいつもニコニコ寛容なママでいられますか?😢 赤ちゃんとっても可愛いです。 育休中ですが正直復帰したくないぐらい(笑) でも昨日はお昼寝や夜よく眠れるようにと、朝夕と二回お散歩にも行きましたが、お昼寝もできず、夜…
私自身バレーボールをやっており、生後2ヶ月くらいから復帰を考えています!一週間に一回程度なのですが、その時だけミルクにしようかなと考えています! そうすると哺乳瓶のほうがのみやすくておっぱいを嫌がるようになったりしますかね😞 ちなみに生後4日あたりから完母です!
2人目計画について教えてください。 2020年3月24日に出産しました。 今回の出産で、つわりが重すぎて、医師に診断書を書いてもらい、病気休暇を利用して長めの産前休暇を取得しました。 今、育休中で、会社の方から「育休を1年取るか2年取るか考えてみてね。保育園、激戦区だか…
旦那のお弁当を作りに行ったついでに早朝シャワー!( ー̀֊ー́ )✧ 今日から保育園復帰で送ってからそのまま駅行くから今の内に🚲
お子さんがいる方のみに質問です! お子さんが生まれてから、ディーラーで仕事はじめた方居られますか?? 元々勤務されてて復帰されたのではなく、生まれてから働き出した方おられたらお話お聞きしたいです(´Д`。) 現在4歳の息子が居るのですが、ディーラーの受付求人がパートで…
仕事についてのつぶやきです。 保育士をしています。 重度悪阻もあり初期から仕事を休んでいるのですが、 途中からコロナが流行り安定期に復帰予定でしたがそのまま産休に入るまでお休みを頂くことになりました。 そしたらまさかの解除になり園も通常保育に切り替わり、なんだか…
今育休中でもうすぐ9ヶ月になる1人目が居ます。 8月ごろに職場へ復帰予定だったのですが、2人目の妊娠が分かり現在妊娠3ヶ月です。 2人目の産休は12月頃になるので8〜11月は1人目の育休を伸ばしてそのまま2人目の産休に入れた方が金銭面的に楽なのかなと思っています。 どのタイ…
時間ある方客観的コメント教えてくださーい🤣 私は平日5勤+土日旦那仕事の日はワンオペ。 ワーママ復帰3週間目。 部署も変わって、新しい仕事内容💔 旦那は当直勤務で、明けの日は夕方までフリーにしてるけどお迎え行ってからは育児。 休みの日は1日フリーで家事か、用事済ま…
今月から産休に入りました。 4月の後半から、早産傾向にあったため、 有給を使い、1ヶ月早めに休ませてもらいました。 会社の方から、今日連絡があり、 給与明細等を郵送しますとのことで、 「今回、昇給がありましたか?」と尋ねると、 早めの休みに入ったことと、 時短勤務…
育休後職場に復帰しないで辞めた方居ますか?🥺 職場のスタッフは本当にいい人だし出勤も融通きくんですけど 社長が難ありで旦那もそんな会社やめろって言ってて 復帰しないで手当てだけ貰ってやめれるのかなって思って🥺 辞めた方よければ理由も教えて下さい🥺🙏
来年、保育園に入れるのを悩んでる方居ませんか? コロナがあるこの状況下で0歳を保育園に入れる事に同じように悩んでる方居たらお話聞きたいです。 今、産休中の妊婦です。 予定では来年4月に10ヶ月で保育園に入れて時短で復帰するつもりでした。 本当は1歳が良いのですが、待…
4月から育児休暇→仕事復活しました。 正直頭がついていかず、仕事のストレスから精神的にしんどいです。休みたくても休日は家事育児。平日は朝から子どもが寝る20時までフル稼働。 正直このままいくと鬱になるかもしれないという恐怖すら感じます。子どもは癒しですが正直負担で…
旦那と最近喧嘩ばかりしています。疲れてしゃべりたくないし顔もみたくありません。2人目どうする?と聞くと当分考えられないとか言われわたしが短時間パートで復帰することになり保育園入れないから実家で見てもらいたいと言うと嫌な顔をされてイライラしかありません。じゃあ辞…
育休明けの勤務時間と保育園についてです! 7月に育休から復帰するんですが 今日会社と面談したところ コロナの影響で勤務日数を 従業員全員25%カットと言われました。 もともと週5だ働いていたので 多くて週4になるのですが そうすると社保抜けて 扶養になるので実際、週3〜4…
完母or母乳寄りの混合の方、産後の生理2回目、いつ頃きましたか? 生後すぐ完母→保育園入るため7ヶ月から混合です。完母から混合になって母乳量減ったからか、復帰日初日に生理がきました。が、そこから2ヶ月近く次の生理がきてません。現在母乳は1日1-2回でまだあげてるので、…
久しぶりにフルで働いて、かえってきてご飯作った。わー。これから毎日こんななのー?😱上の子のときの復帰と大違いだ、、わたしやっていけるかな、、とりあえずハイボール飲もう
1人目の育休を1年半とり、復帰してちょうど1年で2人目の産休に入っています。勤務日数が11日以上12ヶ月がないと育休手当入らないのですが、もらえるかもらえないか微妙です… 同じ状況で育休手当貰えている方いますか?😖 詳しい方教えてください!!
「復帰」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
仙台市でボンボンドロップシール売ってるところ知りませんか? できれば、街中以外の車で行ける…
大分市でボンボンドロップシール販売してる場所ありますか? 文字以外で探しています。
県民の日のディズニーって、やはり混むのでしょうか?? 11/13(木)にディズニーシーに行こう…
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…