![ぱあ🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休を取るか悩んでいます。2人目妊娠中で、育休経験あり。通勤時間長く、保育園送り迎えも大変。経済的にも不安。どうすべきか。
育休とるか悩んでいます😔みなさんならどうしますか?
給料が旦那18〜20万、私12万です!
(フルタイム勤務で8時半〜6時半)
この間2人目を妊娠してることが発覚して、現在9週くらいです。1人目は育休とりましたが、、、2人目はとるか悩んでいます😰
1人目の時にマタハラがあったこと(我慢はできるほどでしたが)、引越しをする予定なので職場からは車で30分以上かかる、冬は1時間かかることもあります😭
朝8時半から仕事が始まるので、7時すぎには家を出ないと間に合わないんです。保育園の送り迎えは旦那に頼れなくて私が絶対担当すると思うので、、、子供1人でも大変なのに2人となるとな〜って憂鬱です💦
復帰しなきゃ行けないのもめんどうですし、パートや時短勤務も人数が少ないので多分できないです。
お金の面でも旦那1人の給料でやっていくのはギリギリなのも気になってます🤔
家賃 4万5000円
光熱費 1万5000円 (冬場約3万5000)
携帯.Wi-Fi 2万
子供保育料 3万5千円
食費 2万5千円〜3万
雑費 1万5千円
保険料(車、生命) 2万
1ヶ月の生活費はこんな感じです↑
みなさんならどうしますか?
- ぱあ🌻(4歳0ヶ月, 6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら育休とりますかね。
旦那さんに頼れず2人の送迎に職場までの時間、色々考えるととりあえず貰えるものはもらっての方がいい気がします。
もちろん育休手当だけだと生活できないのなら話は別ですが(;_;)保育料なども考慮してトータルで考えた時に育休でも大丈夫ならとったほうがいいです!
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
育休取ります!
とりあえず手当てないと
旦那さんの給料では
ギリギリだなって思いました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
辞めようと思ってた矢先に2人目妊娠しました🤰
もちろん育休とります!
とって1ヶ月ぐらい働いたら辞める予定です😊
![やる気スイッチしりませんか?](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やる気スイッチしりませんか?
私も復帰前に妊娠わかり連続で育休予定ですがw
私も復帰したら常勤にしてほいですが介護職の交代勤務なので朝はめちゃ早く保育園には7時からお世話になる予定で不安で頭パンクしそうです…。゚(゚´ω`゚)゚。ダメなら転職だな〜って思いでとりあえずは育休ですw
![ぱあ🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱあ🌻
みなさんありがとうございます☺️もらえるものはもらっておいたほうがいいですよね!
親身になってお答え頂きありがとうございました!!
コメント