
義実家から中絶を勧められています。中期中絶のリスクや経済的な不安があります。産みたい気持ちとつわりでの体調不良、旦那の収入、お金の不安があります。
今になって義実家から経済的な面で不安だから中絶した方が良いのでは無いかと言われてます。
中期中絶になると色々なリスクが伴うのかわかる方が居れば教えてほしいです
私自身は産みたいと考えてますが、
つわりで体重も減りまだ体調は戻ってませんが仕事は復帰してぎりぎりまで働くつもりでいます。
旦那になる予定の彼の手取りは17〜19です。籍を入れれば扶養者控除が出ます。
お金が無くてもなんとかなったよって方いますか?
- なーちゃん(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ねこ
主人の手取りが同じくらいです。
ないなりになんとか生活してます☺️

5人のまま
未婚で二人目うみました
-
なーちゃん
すごいです!
母子のままだと免除されるお金とかあるんでしょうか??- 6月30日
-
5人のまま
出産に関してはないです!- 6月30日
-
なーちゃん
ですよね…。
今はまだ未婚シングルなので、
産むなら籍は入れてほしいと思いつつもお金の事を考えると児童扶養手当が無くなるときついなと思ってしまいます😥- 6月30日
-
5人のまま
相手の方の援助はありますか?
- 6月30日
-
なーちゃん
前の方からの養育費等は貰ってません。
今の彼は一旦給料を私に預けてから支払い物の分だけ取ってます- 6月30日
-
5人のまま
んー…( ´・ω・`)
私は妊娠発覚して音信不通になってしまい、一切の援助を受けてなかったので扶養手当など貰えてましたが相手の給料預かって支払いしてるのであれば、どうなんだろ。
3番目はデキ婚ですが、入籍するまで一緒に住んでおらずもちろん支払いも自分の給料でやりくりしてたので入籍するまで貰ってはいましたが、どうなんだろ。- 6月30日
-
なーちゃん
籍はまだ入れてないし住民票でも同居してることにはなって無いのでその辺のとこが分からなくて💦- 7月1日
-
5人のまま
地域によっては返金?しないといけない所もあるみたいです!!
私の地域は全然大丈夫だったのですが、友人のところは厳しくて、以前ここで拝見した質問のところにも返金?したひといました!- 7月1日

退会ユーザー
親と同居なのか別居なのか、別居なら家賃いくらなのかにもよりますが、産むと決めたら副業するなりカードローンするなりしてなんとかするしかないのでは?
中期中絶リスクは担当医からきちんと説明を受けた方が良いですよ、大切なことなので😌
-
なーちゃん
元々は義実家が同居してくれる予定だったんですが自分達の生活が厳しいからと断られた感じです…😭
産むなら家賃が安く、私の実家の近くに引っ越そうかとも思ってます
今かなり貧血もあって中期中絶して大丈夫なのかも不安で…相談してみます💦- 6月30日

ままり
中期中絶は
初期と違って
実際に陣痛をおこして
出産します。
赤ちゃんの死亡届も提出
後は日帰りではなく
数日間、入院します。
うちも一人目の時
色々ありましたが
何とかなりました🙂
-
なーちゃん
そうですよね💧
体力的も精神的にも中絶はかなりキツい思いをする事になると思い躊躇してます。自分達のしたことが悪いのですが…
お金の問題は働けばなんとかやっていけるんじゃ無いかって思って、ここで吐き出させて貰ってます😭- 6月30日

はじめてのママリ🔰
離婚してますが、元夫は手取りで20万くらいでしたよ。
私も産後半年待たずに働き始めたので、少しの間耐えられれば大丈夫かと。
中期中絶は、体だけでなくメンタルが辛いと思います。
-
なーちゃん
保育園の空きが有ればすぐにでも働いて何とできればと思ってます💦
その間やり繰りする貯金も無くこの先病院代とか何とできるのか…色々不安な事が多くて中絶した方が楽なんじゃ無いかと義実家から言われて本当に思うようになってしまいました😭- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
産みたい気持ちがあるなら、産むべきですよ。もう10年以上前なのに未だに私は苦しいです。
確かに経済的に不安はあると思います。うちもコロナの影響もあったり、会社が不安定なのか絶対に共働きフルじゃないと暮らせないくらいに経済的にきついですよ。上は社会人なのですが、上の子はシングルで育てたので、何とかなる!と思わないと始まらないと思います。ちなみに私は養育費はなかったので、認可外に預けて働いてました。- 6月30日
-
なーちゃん
綺麗事では済まないけど、長女は未婚で貯金もなく養育費も貰わずに産みましたが産んでよかった、育ててよかったって思えているので。寝らずに昼も夜も働いて車の免許取って車買って専門学校まで何とか行く事が出来ました💧
体力がある今ならもう一回なんとかやってるかな?とコメントで励まされてます😭- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
私なんかもう今年40歳ですよ。確かにいまは旦那が居ますが、ずっと同じ仕事してて、通勤も片道1時間!!
それでなんとかやってますから、大丈夫ですよ。綺麗事では済まないけど、子供が与えてくれてるチカラは大きいです。私もほぼ未婚のようなもので1歳から15歳までシングルで育てました。子育てもまた40歳で先が長いですが、したが成人するまでは頑張らないとって思ってます。親はみんな70代で年金生活で頼ることもできませんが、働くことは嫌ではないので…お互いに頑張りましょう!!いずれの選択をしても体に負担がかかります。お体大切に。
ご主人とよく話し合ってくださいね。- 7月1日

めーちん
旦那は手取り15万で前妻に養育費5万振り込んでます。
実質10万で生活してますが、なんとか生活できてます!
私の独身時代の貯金で…
-
なーちゃん
養育費5万って高くないですか?😥
生活費の内訳はどんな感じでやり繰りされてますか?
私も貯金が有ればと思います😭- 6月30日
-
めーちん
高いですよね💦口約束で10年払ってます。前妻は年収500万以上で外車乗って、家建ててます。減額お願いしたら「増やしてほしいぐらい」と断られました😅
愚痴ると、2人目は離婚4年後に前妻にエッチしてと頼まれて一回だけしたら「妊娠したから認知して、養育費払って」だったそうです。寄り戻そうといったらそれはいい!だったそうです。それで口約束できまったそうです!どっちもあほです。
ちょっと計算するのでお待ちください女の子- 6月30日
-
めーちん
養育費5万
家賃4万
食費3万
光熱費、水道 18000円
旦那小遣い 2万
日用品、子供費 7000円
保険4人 13000円
ガソリン 1万
積立定期3万
投資信託 1万
こんな感じです!私が正社員ですが、託児所代ひいて手取り6万~8万ぐらいなんでギリ足ります!
余ったら貯金箱にいれてます🎵- 6月30日
-
なーちゃん
毎月5万有れば家計助かりますよね😓
酷い!!
そのお金、元嫁は自分の為に使ってるんじゃ無いかって思っちゃいますね💦
収入に応じて養育費は決められているはずなので、減額出来ると思いますよ❗️
お手数お掛けします😞- 6月30日
-
めーちん
助かりますよね😅
旦那も同じこといってました💦元嫁の名前検索してFacebookみたら、子どもを親に預けて旅行というのが、たくさんありました🤣
この前減額調停と親子関係不存在確認調停というDNA鑑定の調停を申請しました!来月いよいよ始まります💦裁判所からは「あちらは一人で頑張ってるのに減額しますか?」といわれました😅ちなみに前妻は今の職種につく前は母子手当も満額もらってたそうです。養育費もらってないと申告してると旦那にいったそうです💦あの給料で再婚してこっちに扶養いるのに5万はさすがにもらいすぎですよね😅
ちなみに携帯代は旦那は小遣いから出してます!私の携帯代は4000円です!- 6月30日
-
なーちゃん
正社員で頑張られてるんですね!
ありがとうございます😊
やっぱり皆さん余計な物は買ってないんですかね…- 6月30日
-
なーちゃん
ええ!?しかも子供預けてってヤバイですね💦養育費どこに使ってるのか…
絶対ちゃんと調べて貰うべきです!!!
私は今まで1人で娘育てて来ましたが、養育費無しで昼社員で夜バイトして母子扶養手当満額貰って毎月20〜32万程。夜間保育は普通にお金掛かるのでプラスだったかは微妙ですが😥免許取りに行ったり車(安い中古車笑)買ったりもして普通に生活出来てました💧めーちんさんと旦那さんの家庭もあるのに、そんなに養育費ぼったくる必要ないように思えます🤔- 6月30日
-
めーちん
正社員じゃないとボーナスないし、やっていけません!
ちなみに減額調停をようやくした理由は、旦那に借金あることが督促状きてわかり、養育費払えず借りたと。10年前からで150万でした。私が返済しました!
買いますよ🎵自分の貯金からなんで旦那にいいません!
家族のもの買うときはボーナスとか貯めたお金があるときに旦那に相談してからです!- 6月30日
-
めーちん
ヤバイですよね💦調べてもらいたくても、減額調停はうちの子どもが生まれてからのことだから過去まで遡ってきけないんですって。
離婚当初も家賃や税金滞納、前妻がスナック開くからと消費者金融から借りてましたよ😅離婚調停して負債も折半すればよかったのに当時前妻20歳でした。旦那と結婚して出産してから定時制高校行ったそうです。
すごい努力されたんですね!
素晴らしい!それならこれから旦那さんになる方と幸せになってください💕中絶はダメ!
まだ養育費増やしてほしいぐらいというから、相当ぼったくりです!たぶん旦那が再婚したのが嫌だったのかな。離婚して、11年で再婚。それまでは前妻が連絡してきて子どもと会ったり、メールで子どもの写真送ってきたそうです。私と結婚報告してからも時々あったそうです。旦那からは離婚後一度も連絡してないし、子どもに会いたいと思ったこともないそうです。- 6月30日
-
なーちゃん
旦那さん借金があったんですね💦その養育費なら借りるしか無いのもわかりますね…
今の状況でも私が新しい服とか着てると買ったと?って聞かれたりして😥好きなもの買っていいよって言ってくれるものの、お小遣い5千円程しか渡してないので罪悪感が。笑
そんなシステムなんですね😲
よっぽど金遣いが荒いのか、今後も何か言ってきたりしたら面倒そうなタイプですね😭
学歴もないので夜はキャバクラでバイトしてました笑
この間やっと専門学校を卒業したので当たり前に生活していけるかなと思ってます💦
前向きに、何かあればまたキャバ嬢してやるぐらいのメンタルで行けるかな?笑。と皆さんからのコメントで元気づけられました💕
前妻さんガメツイというか…😓めーちんさんの事も考えて必要以上に連絡してくるのはおかしいとか思わないのかなって感じますね。- 6月30日
-
めーちん
借金してるといっても、知らないから養育費払えだったそうです。
そうなんですね💦
それは罪悪感わかります😅
めっちゃ面倒くさいタイプですよ😭養育費払ってるのに、電話くるし、実家にも怒鳴り込んで「出てこい」ときたそうです。
無事卒業してるなら学歴あるじゃないですか😊
ご主人がよければ、それで働けますよ🎵
思わないんじゃないですか💦
はやく再婚してほしい😂けど無理でしょう…あの性格では(笑)- 6月30日
-
なーちゃん
手取りの金額知ってたなら尚更無理な事はわかりますよね💦
本当はバッグ欲しいけど、プチ贅沢でスタバとか安物のワンピースで我慢してます笑
実家にまで来るのは相当ですね😥神経疑います。
最悪の手段(若い時に限る)で考えてます笑
聞いた感じの性格だと貰い手が見つからない気がします…😓笑- 7月1日
-
めーちん
無理なくせに追い詰めたいのか…
子どもいたり生活苦しいと我慢になりますよね😭
幸い旦那がいないときで義母が対応したそうです。恐ろしい😂
若いときでないとね!😊✨
絶対貰い手見つからない(笑)
今年35歳、上の子17歳男の子、下の子10歳男の子です!
いまは看護師4年目!- 7月1日
-
なーちゃん
とんでもない女ですね😬
せめてちゃんと書面に残しておけば…
今はコロナでどこも行きたくないのを言い訳になんとか節約してます笑
お母さん強いですね✨
元々30までは夜職でも良いやって思ってたのであと9年😂最悪夜はそっちのバイトでも子供が生活出来るなら良いのかな?と思ったりもしてます笑
その方は、看護師されてるんですね!
びっくりです笑
子供達も年齢的に今からお金かかるときだし…再婚は難しそうですね💦
何より性格が😅笑
早く元嫁から解放されたら良いですね😭- 7月1日
-
めーちん
旦那も面倒くさかったから言われるがままでした😭
書面があればよかったのに…。
今が節約しやすいですよね🎵😁
少しでも稼げたらそれでいいですよね😆✨
スナックママから看護師へ転職❗️看護師なら安定してるし、賢いです😅
お金もかかるけど、そのたびにお金出せといわれたら最悪です😭💦
はやく解放されたい😅- 7月1日

ままコ
貯金ないし、5人目妊娠中ですがなんとかやってます(笑)
ご自身が生みたいと思ってるのであれば絶対になんとかなります!!
-
なーちゃん
五人のママさんなんですね❗️
1人でも毎日起こりながら子育てしているので、尊敬します😲
恥ずかしながら毎月給料を使い切る生活をしてて私は全く貯金が有りません😅
副業再開してやって行く方向で何とかなるかな〜と考えてます…- 6月30日
-
ままコ
私も毎日怒るし、ガミガミ母さんです🤣💦💦
同じですよ!!
毎月給料使い切る生活なので、子どもたちにも沢山我慢させてますし、なによりめちゃくちゃ狭いアパート住まいだし…💦
お金は、赤ちゃん産んでから仕事頑張ってどうにかしよう!って思ってます😫💦- 6月30日
-
なーちゃん
皆さん毎日怒ってばっかりになっちゃいますよね😓
怒るから嫌いと言われお喋りがうるさいと言われ、3歳と本気で言い合いしてます笑
そうなりますよね😥
給付金だけが有難く貯金になってます。来月の支払いでかなり無くなる予定ですが…笑
保育園がすぐ見つかれば良いんですがどこも待機児童がいっぱいで上手くいくかなって不安です😨- 7月1日

のん
ご主人は何て言ってるんですか?義両親ではなく、夫婦が決めることだと思います。
うちは染色体異常があり21週で中期中絶するしかない状態でした...
中期中絶は誘発して分娩します、出産です。中絶と並行で火葬の予約などもしないといけないしメンタルも身体もズタボロですよ。
退院後胎盤がうまく剥がれていなくて、改めて入院し流産手術同様子宮内容除去手術もしました。中期中絶だとこうなる人もある程度いると説明受けました。
また中期中絶可能な病院もかなり限られますよ。
-
のん
なーちゃんさんが生みたいならどうにかなると思います。
中絶したほうが楽なんて...絶対ありませんよ。
中絶後は罪悪感で自分が犯罪者になった気分になり、子どもに会いたい、死にたい。
周りが支えてくれなかったら今いないと思います。後悔しない選択をしてくださいね。- 6月30日
-
なーちゃん
産もうか迷っていた時、切迫流産と子宮の中に血腫があって7周の時に倒れて危険な状態なら今回は諦める事も考えるしかないけど産んでほしいと言ってました。
体調は回復してきていますが、今でも殆ど安静にしている感じでこの間やっと向こうのご両親と4人で話合いをしてそういったことを言われました。
ネットで色々見た感じでもリスクがあり、精神的なダメージが大きい事が書いてありました💧
お金の問題だけで、しかもこの時期に中絶する必要があるのか…産んであげたい気持ちもあるのにこの先どうして良いか分からずここに吐き出させて貰いました(;_;)- 6月30日
-
のん
体調の面はなーちゃんさん次第です。が、費用については中期中絶は自費診療なので出産と変わらない費用がかかりますし、火葬代、供養するなら供養代、仏壇買うなら仏壇代、なんだかんだ必要ですよ?
今はコロナで借入もしやすいし、出産後に働く気があるならどうにでもなると思います...お金は稼げばいいけど命は戻らないですよ。- 6月30日
-
なーちゃん
そうですよね、、
調べたら緊急小口?と言うものがあって無利息でできる借入があったのでそれで20万。
給付金には手を付けていないのでそのお金もあるしなんとかやっていけるかなと思います。
家賃の支払いもきついので田舎の方に引っ越すことも考えてみます!
ありがとうございます😭- 6月30日

退会ユーザー
転職はできないんですか?
もしくは落ち着いたら働くしかないかと
やっぱりお金って大切です
子供が小さいうちはいいけど
大きくなったら学費などがかなりかかります
高校はどうにかなっても大学や専門学校に行かせてあげることができないってことになる子供がかわいそうだと思います
私も家が貧困で大人になり資格もなくかなり苦労したので
中絶じゃなくても特別養子縁組など
ありますよ
結局決めるのはなーちゃんさんだと思います
-
なーちゃん
去年やっと社会保険、厚生年金がある会社に入ったので出来れば今の会社で頑張って欲しいと思ってます💦
来年度には昇給もできそうなので。
土日休みなのでバイトしてもらうつもりがコロナの影響でなかなか見つからず…
私は仕事しか取り柄が無いような物なのでパートになっても働くつもりでいます
本当にお金は大事ですよね😓
今までシングルで育てて来ましたが月に25万は確実に使っているような生活で、これからの事を考えると厳しいかなと思って悩んでいます。
長女はもう6ヶ月を過ぎた頃に妊娠が発覚し、産むしか無い状況でしたが今になっては産んで育てて良かったと思ってます。けど今頼る所も話を聞いてくれる人もいなくてここに吐き出させて貰いました😭- 7月1日
なーちゃん
貯金無くても大丈夫でしたか??