※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️
お仕事

子育て中の看護師が、子供が3歳になったら月2回夜勤を考えています。夜間託児は使わず、パパに保育園の迎えを頼む予定です。夜勤で子供に負担がかかるか心配です。

看護師の方で、子どもが小さいけど夜勤やっている方いますか?💡いまはまだ育休中ですが、復帰して子どもが3歳くらいになったら月2回くらい夜勤も入れようかなぁと思っています。夜間託児とかは使わず、金曜入りにしてもらい保育園にはパパに迎えに行ってもらうつもりです。まだ小さいのに夜ママがいないとかわいそうですかね😓💧??

コメント

🧸

4月から復帰して夜勤してます!夜勤免除できなくて💭
夜間託児は使ってません!
12時間夜勤なので夕飯一緒に食べて子供が寝る前に出ていく感じですがパパっ子なのもあってなんとかやれてますよー💡
ロング日勤もあって帰宅した頃には寝てますが特に寝付きが悪いとかもないみたいです🤗

  • ®️

    ®️

    コメントありがとうございます!復帰してすぐ夜勤されているんですね✨うちは、こどもが小学校2年生までは夜勤免除が出来るのですが…💧
    一緒に夕食まで食べられるのはいいですね☺️
    うちは夜は特にママっこなのですぐには無理かな…という感です😹

    • 7月1日
  • 🧸

    🧸

    夜勤免除できる職場羨ましいです😭
    うちも夜はママじゃないとだめな子だったんですがそれじゃ夜勤できないので職場復帰2ヶ月前から寝かしつけは旦那がするようにして慣らせました💡そこからは完全なるパパっこです😂

    • 7月1日