女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
土曜休み、平日休みについて。 5月から復帰しました! 私の職種は日祝休みで土曜or平日休みです。 土曜は9時から遅くても14時までには終わり、平日は9-16時の時短です。 今日シフトについて相談され、1歳の子どもがいるので会社の計らいで土日休みで組まれていたのですが、私的…
失業給付金の事について詳しい方にお聞きしたいです(><) 妊娠中体調が悪く休んだり、時間短縮で働いて1ヶ月の勤務時間が足りず育休手当が支給されないと事務よりお話がありました。それを理由に仕事を辞めた場合失業給付金は貰うことはできますでしょうか? また育休を開け求…
旦那の会社が経営不振で冬のボーナスが支払われませんでした。夏もあやしいです。私は公務員で来年復職予定ですが旦那には転職してもらおうかと思ってます。ただ私が本当は時短で復帰したいと思っていて…。でも旦那が今後仕事どうなるかわからなければフルタイムのほうがいいでし…
渋谷区保活についてアドバイス下さい👶 今年の10月に出産予定で、来年4月に認可保育園への入園を希望しております✨ 入園までには持ち点などがあり、渋谷区では最低点数が44点であることを確認しました📝 下記の場合、大体持ち点はどのくらいになるのでしょうか。 また復帰後は、…
教えてください。 10月に出産し、3月から育児休業の給付金が入り出しました。2回目は5月でした。 一年で復帰予定です。5か月ずれているので最後がズレるかと思いますがいつまでもらえますか?
30代後半で3人目以降産んだ方のお話が聞きたいです。 30代前半で初産。その際は高血圧症候群になりました。難産、吸引、出血多量でトラブル続きでした。 2人目は幸い高血圧にはならず安産でした。 最近3人目が欲しいと思えてきました。ですが、早くても37歳以降になります…
二人目の産休を取りにくい感じがあり悩んでいます😞 5月の生理がきたら、二人目の不妊治療を再開する予定でいるりのですが、職場の雰囲気が妊婦に優しくなく怖いです…一人目の育休から復帰後、1年ほど仕事に復帰してから二人目の産休に入れるよう考えたりもしていますが…独身の…
大分市の方に質問なんですが 保育園を途中入園させようとしてて 今までずっと正社員で働いていました。 今は育休中です。 復帰後は扶養内のパートの予定なんですが 保育園ってお互いが正社員の方が受かりやすいんでしようか? 仕事柄正社員では土日休みを貰えずパートなら土日休…
出産する病院を悩んでおります! 仕事に早く復帰したいこともあり無痛分娩のできる病院にしようと思っているのですが、 新座市にある大塚産婦人科で無痛分娩経験された方、またはこれから経験する方いらっしゃれば費用や流れなどお聞きしたいです! よろしくお願いします!
東京の西東京市東伏見か練馬区平和台辺りで無痛分娩の出来る病院を探しております! 東伏見は今住んでいる地域で平和台は実家の側になります。 今は井荻にある産婦人科に通っているのですがそこでは分娩出来ないので次までに病院をある程度決めておいてくださいと言われました。 …
ダイエット中ですがなかなか体重が落ちません! 1ケ月ほど前から朝起きたらyoutubeを見ながらエアロビなど20~30分行って、プロテイン(ソイ)を飲んでから支度して出勤しています。 今までは食べモノや食べ順、サプリメントなどに頼っていましたが変わらず。。。 育休終わるまで…
来年春に保育園に入園したいのですが、 見学に早すぎるとかってありますか? 会社から何度かいつ復帰か?と言われて 激戦区なので来年春に何としてでも!と答えてますが 6月にまた状況を教えてほしいと言われました。 何かアクションを起こさねば!と思い 市役所に行っても何を…
会社への3人目妊娠報告について 4/19に二男の育休明け復職しました。実は前日くらいから吐き気や胃のムカムカがあり「もしかして…」と思っていました。先週休みを頂いて産婦人科を受診したところ、9週目で予定日は12/7とのこと。 仕事も別部署で人数不足のためその部署の仕事を多…
相模原市南区の1歳4月入園保活について教えてください! 現在育休中で相模大野駅周辺に住んでいますが秋頃までに引っ越しをして同じ南区内の東林間側に住む予定です。 通勤を考えると、東林間近くの保育園に預けられるのが理想なのですが、やはり激戦でしょうか? 幼保一体の相…
現在二人目出産を機に、産休育休を頂いています。 今年の10月復帰でしたが、もう少し二人目の子と一緒に居たいこと、取得した資格を活かした仕事をしてみたいこともあり、復帰前に退職をしたいと考えています。 復帰予定で育休を取得したのに、退職してしまうのはありなのか( ; …
旦那の元カノが「遊ぼう〜」と私を誘ってきます。 私と旦那、旦那の元カノ(既婚)は同じ会社に勤めています。私と元カノは事務的な会話しかほとんどしたことありません。 現在私は育休中、元カノは最近育休から復帰したようです。 子供の年齢が近いからか、子供を連れて遊びに行…
現在育休中で、復帰の関係で6月入園の申込をしに行ったところ、来月に復帰ではなく妊娠出産枠で申し込んだ方が入園できると思います。と市役所の方に言われました。今回はどのみち第一希望の園が空いてないため不承諾通知となり育休を延ばすという形です。 来月に妊娠出産枠で申…
夫の育児家事の協力ゼロでも夫婦仲円満な方いらっしゃいますか? 子どもは可愛がっているのですが全て丸投げでそのくせあれがいいこれはダメなど言ってくるので疲れます。 夫に大きいおもちゃの組み立てをお願いしたとき、手こずっていたので、ここはこうじゃない?と言ったら口…
重度悪阻で3ヶ月ほど仕事を休職しています。 5月復帰で話をしたのですが、まだ悪阻の 症状は残ってるのもありGW後も出勤できず 今日もお休みしてしまいました。 なによりも長期間休んでしまったことで会社に行く ことがこわいです。 人の目を気にしてしまいます。 上の子がいて保…
仕事を辞めようと思っています。 長くなります💧 18で出産をし、美容の通信に行きながらサロンで働くことになりました。 子供が行事の日、土日、祝日、定休日はお休み。 パートなので10時〜17時まで 時給735円でした。 子供が生後8ヶ月頃に仕事開始で良いとのことでした。 後日…
育休延長を迷った方にお伺い 7月に第2子が生まれ、育休中です。1歳になるタイミングで復帰するか、次の4月まで育休延長するか悩んでいます。 職場のルールは育休は1歳まで、ただし保育園に入れない場合は次の4月まで延長可となっています。 第1子の時は0歳で育休切り上げ…
明日から復帰なのに早速下の子熱 😅 出たくないからいいんだけど (笑) ほんと1人ならまだしも2人も育てながらフルタイムでやっていけれない 〜 🥲 仕事元々嫌いだし辞めたい辞めたい言って5年 (笑) 周りの子は金ないない言ってんのにパート扶養内だったりそんなん生活していけない…
2人目育休について教えてください。 去年の8月に出産し、 次の9月に復帰します。 もし2人目をすぐ妊娠できたとしたら 育休手当はもらえるのでしょうか? それとも復帰から1年以上勤務が必要等の 条件があるのでしょうか? わかる方教えていただけたら嬉しいです😵💫
めちゃくちゃモヤモヤします。積もり積もったただの愚痴です。 ①毎日毎日サウナに行く夫。YouTubeの影響でサウナにハマってからサウナに寄ってから帰宅するようになりました。緊急事態宣言出てるのにです。強く行かないようにお願いしても寄ってから帰って来ます。休みの日も昼…
子どもが小さいうちはパートで働き、後に正社員を考えている方、また転職などのために何らかの資格をとられた方、お話ききたいですm(_ _)m 育休明けの今後のキャリアプランを、パート→正社員を視野に入れて考えています。 また、育休中に資格をとることも考えています。 ご自身…
詳しい方、良ければ教えてください。 今年の4月末に育休から復帰しました。 イデコを始めたいと思っていたのですが、育休中は所得税の控除もなくメリットがないと知り現在加入するタイミングを見計らってる状態です。 復帰後いつ頃からイデコ始めれば、所得税の控除が受けられ…
保育園について教えてください😭 ほとんど愚痴になってしまいます😭 一歳の息子が今年の4月から保育園に通っているのですが、先生と?保育園と?合わない気がして、他の保育園はどおなのか疑問に思っています! 4月1日から慣らし保育が始まるのかと思ったら、何故か7日からで…結局4月…
専業主婦からの再就職、何から始めたら良いですか? 前職(正社員)を主人の転勤により、泣く泣く退職しました。 上の子が幼稚園に入園してから、扶養内パートを始めたいと思っています。 下の子は保育園に預けたいと思っています。 今働いていないので、預ける事が難しいのも承知…
10ヶ月で、保育園に預けています。 GW明けからですが、、寂しいです😥 今は午前中だけですが、一日になったら…。 これからできることも増えてくるのに、それをはじめて見るのが保育園の先生かーと思うと、なんだかヤキモチというか…複雑な気持ちだったりします😅 私の復帰までま…
「復帰」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
仙台市でボンボンドロップシール売ってるところ知りませんか? できれば、街中以外の車で行ける…
大分市でボンボンドロップシール販売してる場所ありますか? 文字以外で探しています。
県民の日のディズニーって、やはり混むのでしょうか?? 11/13(木)にディズニーシーに行こう…
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…