
育休復帰後、孤独な作業が続き、部署での立場が下がったようで悩んでいます。もう少し輪に入れてほしいと思っています。
育休復帰して2か月、少し辛くなって来ました。
元々社内外と打ち合わせ必須の事務だったのですが、復帰後は席は変わらないけどひたすら資料作成を任されています。1日ほとんど誰とも話さず黙々と作業の毎日です。
目の前で他の事務の子がひたすら電話しながら打ち合わせしてるのを見ると、羨ましい…けど仕方ない…と言い聞かせています。
私は今の部署で一番先輩だったのですが、復帰後はそんな事は忘れられてるみたいに、回覧とかもわざわざ一番最後にされたり、前回私が担当していた事も、他の人に聞いたりと、まるで居ないような扱いだなぁって。被害妄想ですかね。
時短だし、突然休んだりするし仕方ないと思いつつも、もう少し輪に入れて欲しい…。誰にも相談出来ないのでここで愚痴ってすみません。
- みかん(5歳4ヶ月)

退会ユーザー
フルタイムと同じような仕事はやっぱり任せられないってことなんだと思います😭それだけ負担も大きくなるし、残業もできないですしね…😭

退会ユーザー
分かります。すごく分かります。
言わないにしてもそういう空気でますよね。
結婚、出産前に長年働いていた女性が育休から帰ってきた時に急に休む、時短でアルバイトでも出来るような仕事しか回してもらえず、会議もその人がいない日、勤務も鍵開け、掃除、整理整頓ばかりしているのを見てました。部署変わればいいのにとみんなで言い、何も声かけてあげなかった当時の自分の姿が今とても憎いです。
あの時あの人はこんなに悔しい思いをしていたんだと本当に申し訳ないです。
でも、今出来ることはやるべき事任されたことをこなし、信頼して貰うしか無いと噛み締めてます。また働くステージが変わったのでだと。
私は大好きな仕事なので今は我慢のしどきだと踏ん張ってますがもし、そんなに愛着のない仕事ならやめてます。
面談で上司に仕事も家庭も両方は贅沢。どちらかは犠牲にしないとと言われて悲しくなりました。
やるせないですよね。
でも、10年後の自分の為に頑張ります。
コメント