女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
ここ数日1歳9ヶ月の息子が、昼間はもちろん、夜中に寝言なのか夢を見たからなのか…イヤイヤ〜っと泣き叫ぶようになりました。トントンで落ち着く時もあるのですが、今朝方はまぁひどく手をバシバシ振りながら泣き叫びなんとか抱っこでリビングに行き落ち着かせました。 日中は保…
子育てでお薬使わないとか、予防接種は必要ないとか、できるだけ部屋は綺麗にしすぎないだとか、除菌は必要ないとか...こういう類いの本やニュース、SNSを見たり、話を聞いたりするとすごく引っ掛かります。 言っている人の当たり前が、皆の当たり前だというように言われたり...…
めちゃくちゃ愛されて いつでも母は自分の味方をしてくれ 否定をせず育ててもらったけど 自己肯定感が低い私。 すぐ人と比べてしまう。 娘の成長も。 母になり、自分の母親の育て方は どうだったのか?と考えてしまう笑 愛情だけでは自己肯定感は育たないのかぁ。
愚痴です…💧 今日義理実家に旦那と子供と3人で行ってきました。 少し子供が泣いただけで義父に「泣きよるよ」と言われたり、おしゃぶりさせてたら「こんなのせん方がいい」と色々グチグチ言われてイライラしてると 次は義母が「あなたのお母さんは、百日とか初節句の事はなにも言…
生後5ヶ月の娘がいます。 生後3ヶ月頃から人見知り?のようなものが始まり、 基本的には私以外の抱っこでは泣き止みません。 機嫌がいい時は旦那が抱っこしてもじっとしているのですがそれも長くは持ちません。 今私が風邪をひいてしまい、母にお願いして病院に行く間娘を預けて…
娘がかわいいと思えません。 どうやって育てたらいいのか悩んでいます。 3歳と1歳の二児の母です。 娘は産まれた時からよく泣いてくれました。嫌々も一歳前から激しく、一歳半にはペラペラと会話や英単語を喋ると同時に、子供騙しが一切効かず、その頃から昼寝もしなくなった…
長いです…愚痴です… 旦那さんが10歳以上年下の方、自分優先な行動や態度ってどのくらいまでなら許せますか?? 私は旦那が12歳年下です。 旦那は今年25歳になります。 今、子供は5ヶ月です。 旦那の自由行動は ①ほぼ毎晩ジムに行く 大体21時過ぎから23時頃まで その後、一緒に…
1歳3ヶ月、発達が少し遅れているんじゃないかとここ最近心配しています。 パチパチは好きなようでよくやりますがバイバイとハーイはテンションが高い時(特にご飯中)のみ。 まだ数歩しか歩けない、指差しは全くしない。 ばぁ~とかあう~とか喃語しか言わない。 いただきます…
公園などでママの近くで遊ぶ子と、ママから離れていく子の違いって何だと思いますか?🥺 うちの息子は一歳半で後者です😂 今日2歳くらいの子達がママの前でずっと砂場遊びをしていて、離れても五メートルくらいで羨ましかったです😂 うちは気になったらすぐダッシュで手は繋いでく…
うちの娘いつになったら歩くんだろう…。 体大きく生まれたから重いのか……?😔 少し後に生まれた友達の子供とか もう立って歩いてたりして、 自分の育て方が悪いんじゃないかと不安になります…。
子どもへガミガミ言ってしまうのを直したいです 一つ一つのことが目に付きでかけ先でも ガミガミ注意したり、、このままでこどもたちが 何事にも臨機応変に対応できなくなったらどうしよ、 と悩むけどやっぱり口うるさくしてしまいます こんな育て方じゃのびのびそだたないと悩…
もう9年ほどの付き合いになる友人、出産後なかなか会えてなく約1年ぶりに会ったのですがこんな人だったっけ?ってくらい何事に関しても文句を言うようになってて 相手は独身なので子どもの話を控えていたのですが聞かれたので答えるとダメ出しや理想的な子育て方法、お姉ちゃんが…
2歳になったばかりの娘を自宅でみています。一歳くらいから人見知り対策に子育てサロンにたまに通っていますが、ここ最近の2歳になってから急に紙芝居や歌が座って聞けなくなり、娘だけ部屋から脱走したり、みんなが先生とダンスをしているのに娘だけおもちゃで遊び出したりして…
上2人の喧嘩。 どうにかなりませんか? 髪の毛引っ張り、壁に激突 服をつまみ投げ倒す お腹をどつく つねる、叩く、グーパン どう考えても上の方が力が強くて 下がピーピー泣いてます。 最近はやり返すことが増えてきましたが。 年子だから?男女だから?性格??? いっつも…
「上の子優先」にモヤっとします… 1人目が1歳を過ぎ、2人目を考え始めましたが私自身の経験から2人目が生まれた後「上の子優先」は本当に正しいのか?と考えてしまいます。 私自身3歳上の兄が居るのですが、母曰く、私が生まれてからの兄の嫉妬はとても大変だったそうです。ま…
ご飯食べないと叩いて怒鳴ってしまいます… すると息子は食べ出します。 でもこんな育て方、ダメですよね… 初めは優しく伝えてたのですが本当に頑なに食べなくて… でも怒ったら食べるんです。 どうしたらいいのか。 決まったものしか食べてくれません。
子供に吃音の症状あります。 酷い時は聞こうと向き合っても何を言っているか分かりません。 自分が子供の言葉ばかりが気がかりで、それにとらわれてとても疲れます。 何をやったから治ると言うわけでもないのも、分かっているし 親の育て方じゃないのも聞いた。 それでも治っ…
とても真剣に悩んでいます。 私の両親は小さい頃から不仲でした。今は年もとって落ち着いて、同居人といった雰囲気で2人で暮らしていますが、小さいころはことあるごとに子どもが大きくなったら離婚する、といったことを言っていました。また姉妹はそんな父母が大嫌いで(他にも…
1歳と0歳の年子ママです。 1歳の娘が、未だに伝い歩きしか出来ないのですが、旦那からは母親である私が、普段から手引き歩行?などして歩く練習をさせてあげていないからだと育て方の問題じゃないかとよく言われますが、私のせいなのでしょうか? いつ頃までに歩けたら正常なので…
息子は私よりも母や旦那の方が好きらしく、母や旦那に抱っこされててわたしがおいでーって手を伸ばしても、いやって顔をプイってします。 この前母から無理やり息子を取り上げたら、案の定ギャン泣きされて母の方に行きたいと身を乗り出してました💦 それを見た母が(あなたの日頃…
親に否定される人生で自分に自信がないです。 大切に育てたられたのは確かですが、 褒められる事もなく、兄とも比べられて 私は育て方失敗したらしいです。 気にしなきゃいいのになんだか引っかかるというか。 だから本当に相談したい事、やりたい事は 親にはした事ない。 という…
来週で2歳になる息子 ハッキリとした言葉があまり出ない それとなく聞こえますが他人が聞いたら何を言ってるかわからない ご飯も自分で食べない おやつのパンやお煎餅、手掴みできるものは食べますが ご飯というご飯はスプーンもフォークも使えない 興味はあるけどうまくできな…
皆さんは苦手なママ友と、どう付き合いますか?私的にはママ友と認めたくない人が居ます やたら質問攻め、人が出産に至るまでやたら嫌がらせと取れるラインは当たり前。子供産まれて忙しいからって言ってもしつこくラインが来る…育て方にケチを付けるのも当たり前。 どうやって、…
もうすぐ1歳6ヶ月になる娘、可愛いのですが、大変でイライラしてしまうことがあります。 食事中すぐ立って歩き回るので、アニメを見せてしまいます。スプーンフォークも上手に持てず、ご飯は私が食べさせています。娘は手づかみで食べてしまうので。 落ち着きがなくずっと歩いた…
旦那と離婚する事になりましたが、 ただ、子供はすごくパパっ子で、 2歳2ヶ月なのにママあっちいって!とか パパは?とか聞いてきます‥ それは私の育て方が悪いのか、、 今何か察しているのか実家に行っても、 おうちに帰りたい!とかパパは?って 言われて心が痛いです‥ パパは…
イジワルになる子とならない子。 何が違うんだろう? 娘の保育園で女ジャイアンみたいな子がいて なかなかイジワル。笑 でも他の子はみんなそんな事ない。 何が違うんだろう? 兄弟がいるから? いや、兄弟いても優しい子いっぱいいるし。 育て方? なんだと思いますか?
旦那の息子に対する育て方が嫌です。 旦那的に男の子は甘えん坊ってイメージがあるみたいで生まれる前からずっと、男は厳しく育てる。って言ってました。 息子は抱っこじゃないとだめで置くと泣くので私はすぐ抱っこしちゃうのですが 旦那は息子が泣くと「泣くな!泣き虫。うるさ…
一歳半検診行ってきたのですが、 まだ言葉が1つも出ないため再検診となりました。 真似は特定のものだけで指差しもできません。 軽い指示は通ったり、要求ができたりするくらいなので きっと引っかかるだろうなとは思っていました。 周りの子は2語文を話している子もいたり ほと…
自分は放任の子育てかなぁと思うことがあります😑 ・朝、自然に目が覚めるまで放置、なんならワタシの方が遅い(娘が起きると気づく) ・手を繋ぐというルールを道でもあまり守っていない ・まあまあスマホを活用(最近はモッシー見たいなぁと言ってくる、一応まだ、終わりと伝…
「育て方」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
子供が5/1、万博への遠足があるんです。 ずっと休ませるか毎日葛藤してます。😇😞 同じように休ま…
どなたか助けてください よく分からないところからカード引き落としが1月からされていることに…
妊娠中の方、大阪万博いきますか? 大阪住みでせっかくなので行きたい! でも妊娠中のため、人…
Xで ペドの掲示板みたいなのみたら吐き気やばかった とどう言う内容か簡潔に書かれてる方いて…
コドモンの連絡帳のコメントの欄はどんなことを書けば良いですか? 仕事復帰に伴い明日からこ…