![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食事中に息子が集中せず、怒鳴ってしまう悩みです。イライラが募り、食事が辛い状況。息子は3歳半で、食事に意欲がないことに悩んでいます。
こんなんじゃダメだって分かりながらも、食事に集中しない息子に「食べてって言ってるじゃない!!!」と怒鳴ってしまいます。
最初は穏やかに食べようねってやってても、お箸やフォークで食材を突いて食べず、いざ口に何か入れても延々お喋りをして飲み込まない様子に次第にイライラしてきて、いつの間にか怒鳴ってます。そうなると自分でも制御が出来ずずっとイライラしてしまいます。
毎食、毎食、毎食こんな調子で食事の時間が辛いです。
もう嫌です。
楽しく食べさせてあげたいのに、何もしたくない程にイライラします。食事の前はどうせろくに食べないんだろうなと憂鬱で、食事中は怒り、食後はずっと不機嫌な私なんか子どもと暮らしていてはいけないと思います。
話しかけられても完全に無視。
1時間を超えそうになったら無言で口に突っ込む。
これが1番早く終わります。
結局口に入っていようが喋るけど、1番マシです。
最終的にはほぼ完食していますが、食べたいと思えないような不味い食事を無理に食べさせたのかもしれないと罪悪感でいっぱいです。
もう嫌です。
旦那が世話してくれる夕飯以外相手にしたくないです。
息子は3歳半です。
周りの3歳半はもう少し分別があって、食事にも意欲的です。わたしが育て方を間違えたのでしょうか。
- ママリ
コメント
![マカロニ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マカロニ
うちもそんな感じです!痛いほどにお気持ちわかります😭なので最近は食べる量は少な過ぎてもあまり考えずイライラしないこと優先でイライラが爆発する前に子供の食事は片付けてしまってます。走ってどこかに行ってしまったらもう終了!とか😭メニューも凝らなくなってきてこんなんでいいのか…とも思いますが。食事の時間は楽しくあるべきなのに程遠い…
なので開き直りましょう!解決策ではなくて申し訳ないのですがママリさんが少しでも笑顔ですごせますように!小学生くらいになったらいい感じになってますように😂💦
お互い頑張りましょう!!
![Rio☺︎Mioママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rio☺︎Mioママ
うちも同じです。
落ち着きないし、飽きちゃうし…
保育園ではきちんと座って、おかわりもしてって聞くから余計にイライラです💨
朝も夜も食べなくても途中で片付けちゃいます笑
1人じゃないですよー‼️
-
ママリ
同じですか😭
そういうお年頃なのかな。
保育園では座ってもりもり食べてるんですね!!確かに出来るのになんでやらないの〜って思うとイライラが増しますよね。わかります😭うちも2歳前までは自力でパクパク食べてたんです😢
息子は幼稚園も保育園も通わせてあげられてないので、本当に出来なくなってしまったのかもと不安です😞
最近途中で片付けると泣かれて、こっちがイライラした後に泣かれると益々イライラして辛いので「それなら食べてよ!!!」とやっちゃって、結局イライラを自ら増やしてる気がします💀
1人じゃない、すごく力になる言葉をありがとうございますー!!またご飯のこと、おしゃべりしたいです。
ありがとうございます!- 5月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの息子もいまだにそんな感じです!
イライラするの、わかりますよー😭
食欲はあるし少食ではないけど、何しろ食べるのが遅い!!
すっごい遅いけど、うちの場合は私が子供の頃から食べるのが遅いので(子供が生まれて早食いになった)仕方ないのかなーって思っています。
何時までに1人で全部食べたら、ご褒美デザートをあげたりしています。
まぁ毎回それでうまくいくわけではないですけど、何回かに1回でも早く食べ終わってくれたら良しです😂
幼稚園でも時間内に食べ終わらなくて苦労しているみたいです…
-
ママリ
お名前がももかっぱちゃん😍
確かに食べるのが遅いとも言える状況です。本人は空にするまで食べたいようなのですが、いかんせん集中してくれません。よく言うテレビも付けてないし、足もプラプラしてないのになぁ、、、😢
私自身は持病で食が細いタイプでした。良くなってからはむしろ早食いです😅
痩せた子どもだったので、親兄弟から「食べろ」「早く食べろ!ゆっくり食べるから食べられないんだ!」とどやされながら食べさせられる日々でした。だから食べろって言いたくないのに、言われて嫌だった事をそのまま言ってしまう事が多くて重ねて自己嫌悪で落ち込みます😞
ご褒美デザートをちらつかせると「ご飯もう食べない!デザート食べる!今すぐデザート!」って場が荒れます😅
幼稚園でも頑張っているのですね!息子さんとももかっぱさんにエールを送りたいです〜!!- 5月22日
![まめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめこ
うちも3歳半、同じです😅
注意力散漫なので、すぐ他のことしだすし。私も食事の時間が1番イライラします。
立ったから片付けると、大泣き💦そんなに泣くならさっさと食べて!ってなりますよね。
7歳のお姉ちゃんは、いつからかは忘れましたが、よく食べるようになったし、ちゃんと座ってパクパク食べます(小学生で座って食べれなかったらヤバいですけどね😅)。なので、5歳くらいになればマシになるんじゃ無いかって思ってます😅
-
ママリ
仲間ですかーー😭
凄く注意散漫でいて、お箸で突く事にめにゃくちゃ熱心になったりで、何せ食べるに集中してくれないですよね。
そんなら食べないのか!と片付けたら同じく泣かれます😞ならさっさと食べてよってこっちが泣きたいです〜。
お姉ちゃんはいつからか食べるようになったんですね!
ならば今だけなのかな。
5歳まで微妙に遠いですが、頑張るしかないですね😭
お話ありがとうございますー!!!!- 5月22日
![るまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るまま
わかりますよ!全然集中しないしずっと喋ってるし、楽しく食事をさせたいのに結局怒ってしまって…食べられるものを作っても気分じゃないといらなーい!ってお皿をどかすし…口に多く入りすぎても怒るし自分でがぶってかじってって言ってもできないって言うし😭
もっとおおらかなお母さんになりたいのに野菜も食べなさい‼︎って怒鳴ってしまうし🌀
-
ママリ
本当にずっと喋ってますよね。
うちは食事の時間になると何故か全く同じ質問を繰り返してきたりするので、イライラのアイドリングが始まります😨
あの「いらなーい」で皿を押し除けられると作る気力を奪われませんか?😭
食べないならと食べさせようとしたら、一口が「多い」とベーしたり、「これじゃないーー!!」ときぃきぃ言うし、なら自分で食べてよ!!!って苛々します😢
ほんともっとおおらかにやりたいです。
実際「多い」って言われりゃ「あらそう、これでいい?」ってやればいいし、「これじゃないーー!!」って言われても「そっか、こっちなんだね」で済むのに苛々してしまう自分が嫌です😭
野菜は食べて欲しいですーー!- 5月22日
![ヤマボウシ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヤマボウシ
わかります😭
食事の時間が一番憂鬱です。
一口10分以上、口の中に入れたままくちゃくちゃやって遊んでます。
白ごはんと海苔以外美味しくないと言われ、もうほんと嫌になり、無視してしまいます。
食べなくても死にはしないのだから気にしないようにしたいのですが、気持ちの切り替えができないです💦
-
ママリ
食事の時間は苦行ですよね。
うふふ美味しいね💖なーんて微笑み合いながら楽しく食べるって事が出来なくて、悔しいやら悲しいやらです😭
10分は長いですね!
うちはコーンやグリーンピース、トマトみたいに皮があると延々口の中で遊んでます。「食べるの?!出すの?!どっちかにしなさい!!そんなふうに遊ぶなら二度と食事に出さないよ!」って脅し文句まで使ってしまいます、、、😢猛省しても言ってしまう、、、。
白ごはんと海苔。
うちはふりかけご飯です😭
作り甲斐が無いですよね。そこも本当に毎日辛い原因です。
そう食べなくても問題なくて今も元気なので、この件はおっしゃる通り気持ちの切り替えができない私の問題なのだと思います😞- 5月22日
ママリ
同じですか😭食べさせたいのは何故かって「子どもに充分に栄養をとってほしいから」ですよね。だから少食だとヤキモキするし、ついつい食べるなんて当たり前のことがスムーズにいかなくてイライラします😞
息子を見てると『ただ食べる』って難しい事なのかな???って思ってしまいます💧
わたしもメニューが簡素化してます😭朝昼はほぼ固定。朝はパン粥、ヨーグルト、豆乳、果物。昼はふりかけご飯に蒸し野菜と卵焼きばっかりです。むしろ違うと食べないくらいの勢いです。
たしかに今必要なのは奇跡のような解決法では無く、開き直りで良いから今を受け入れる事かもしれません😭
今日も始まりましたが、お互いに頑張りましょううう!!
お返事ありがとうございます。
またご飯のことでイラっとしたらここに来て下さいー!!