![フロスママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2才5ヵ月の息子が自分のオモチャを取られると泣いたり怒ったりします。他の子と遊ぶのも嫌がります。心配しています。
2才5ヵ月の息子の事で相談です。
テリトリー意識がとても強く、
自分のオモチャでも、友達のオモチャでも、支援センターのオモチャでも、自分の近辺にあるオモチャを誰かに取られると泣いて怒り、奪いに行きます。
自分が遊んでいる最中のオモチャを誰かに取られて怒るなら分かるのですが、遊んでいないオモチャでも泣いて怒り、全部誰にも触らせないようにオモチャを集めて自分の所へ持って行ったりします。
家の前で遊んでいて、近所の子が一緒に遊ぼうと近寄ってきても、嫌だ!といって家の中に入りたがろうとしたり、、、。
あまりにも協調性や社交性が無く、まだまだ2才の子供ですがちょっと心配してます😭💦
これは、年齢特有のものなのか、持って生まれた性格なのか、はたまた私の育て方なのか、、、😢
- フロスママ(4歳11ヶ月, 7歳)
![らぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らぱん
うちの子も、今遊んでるように見えなくても、自分の世界の中では遊んでるらしくて、いやーってなることありますよ。
置いてある場所も重要らしく、ソファで遊んでて座りたくて少しずらすと怒り出すこともあります。
保育園でも取り合いの喧嘩することもあるみたいですが、かして、いいよ、いやだの自己表現ができるようになりつつあるらしいので見守っています。
コメント