「いないいないばあ」に関する質問 (5ページ目)


10ヶ月健診引っかかって凹みます…😢笑 10ヶ月半になる女の子です。 先日、近所の小児科で10ヶ月健診を受けてきました。 かかりつけの小児科は乳児健診していなかったので、初めていく小児科を予約しました。 田舎なので選べるほど病院もなく、この病院か30分くらい車でかかる病院…
- いないいないばあ
- 夜泣き
- 絵本
- 小児科
- 病院
- はじめてのママリ🔰
- 6


もうすぐ1歳1ヶ月の子がいますがとにかく言葉が出ません。 今言えるのは空腹の時に言うマンマと バナナの図鑑を見たりいないいないばあをするときに バッと言うだけです。 周りのどう月齢の子は いただきますを言う、アンパンマンをまんまんマンという ママを見てママという、手…
- いないいないばあ
- 月齢
- バナナ
- アンパンマン
- 1歳1ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4



しんどい時どうしてますか? 下の子2歳ですがテレビをつけても見ません。 YouTubeも手遊び歌やしまじろうなど正統派のものならいいですが、勝手に色んな動画(といっても制限かけてるので子供向けですが)を次々に開いてイライラしてしまいます。 上の子が2歳の時はいないいない…
- いないいないばあ
- 2歳
- テレビ
- 上の子
- 動画
- はじめてのママリ🔰
- 3

最近少しずつ意思疎通が出来てきたのですが、ご飯中やよくわからない場面で急にいないいないばあ。をし出したりします💦まだ1歳5ヶ月なのですが、このようなことはありますか?
- いないいないばあ
- ご飯
- 1歳5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2



いないいないばあのコンサート、おかあさんといっしょのコンサートに参戦したことのある方! 持ち物は服装はどうされましたか?? うちわ作るか、キャラの服装を着せるか。 はたまたどシンプルに何もせず行くか。 おすすめあったら教えてください!
- いないいないばあ
- 服装
- おすすめ
- おかあさんといっしょ
- はじめてのママリ🔰
- 3

1歳5ヶ月、あと少しで1歳半になる息子の発達に不安を抱いております。 自閉症の兆候が見られるでしょうか? 気になること ・発語が少ない(チャチャ(お茶のこと)、パパ、ブーのみ) ・たまにクルクル回る ・嫌なことがあると床や壁に頭をガンガンする ・たまにつま先歩き ・楽し…
- いないいないばあ
- 絵本
- 読み聞かせ
- おもちゃ
- お風呂
- ひろまる
- 2


入園式がありました! 時間は10時からだったのですが 我が子はその時間午前寝中...しかも朝も起きるの早くて その日は6時前には起きてました🙄🙄 案の定ねむくてじっとしてない我が子🙄笑 みんなお膝の上でじーーっと先生の話し聞いたり 園長のお話し終わった後クラスに行って少し…
- いないいないばあ
- 絵本
- 読み聞かせ
- 入園式
- お昼寝
- はじめてのままり
- 1

これは後追いですか?教えてください。 母子手帳や、支援センターにいくと、「後追い始まってる?」と聞かせることが多いですが、どうなのかわからず曖昧に返事しています。1人目でよくわからず息子の様子は後追いと言えるのでしょうか? ・生後8か月 ・基本的に1人遊びが好き…
- いないいないばあ
- ベビーカー
- 母子手帳
- 名前
- パパ
- おはな🔰
- 1



アンパンマンやいないいないばあ、シナプシュ等は何ヶ月ごろから見せてますかー? 子供さんの月齢や1日のスクリーンタイムもきになります😂 うちは12ヶ月ですがまだアンパンマンのアニメには興味がないようです
- いないいないばあ
- 月齢
- アニメ
- アンパンマン
- はじめてのママリ🔰
- 3

模倣OKは何を持ってOKなのでしょう? 明日10ヶ月検診に行きますが、ばいばいやぱちぱちをやりません。 いないいないばあやハイタッチは真似をすることもありますが毎回では無いし、ほんとに気分です、、。 これはきっと❌ですよね? 言語理解は進んでるように思うんですが(お茶飲…
- いないいないばあ
- ミルク
- 運動
- 発達
- 検診
- はじめてのママリ🔰
- 3

幼児向け番組の歌がずっと頭をグルグルしておかしくなりそうです 最近赤ちゃんがテレビを見てご機嫌になってくれるので何か家事をする時などに見せています おかあさんといっしょやいないいないばあです これらの番組が始まるととてもご機嫌に待っててくれて助かるのですが、毎…
- いないいないばあ
- 赤ちゃん
- 家事
- おかあさんといっしょ
- テレビ
- はじめてのママリ🔰
- 4


【6ヶ月 発達】 6ヶ月になる息子、以下気になっていますが普通でしょうか。。。?周りに同じ月齢の子がおらず、初めての子なので不安です。 ①昼・夜ともに1人で寝れる →寝室に連れて行けば指しゃぶりして1人で寝ます。 ②ママがいなくても泣かず1人で遊べる →4〜5ヶ月から起き…
- いないいないばあ
- オムツ
- おもちゃ
- 新生児
- 月齢
- R🦖9/30予定
- 4

1歳半検診が近づくにつれて、 息子の発達が不安になり検索魔になってノイローゼ気味です... 夜も中々寝れず、夜中起きてしまった時でさえ心配なことを検索してしまっています。 それと同時に現在2人目を妊娠中で来月に出産予定ということもあり、ホルモンバランスの関係で余計に…
- いないいないばあ
- おもちゃ
- ベビーベッド
- 月齢
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 3

以前にも質問させてもらいましたが、なんでもかんでも「パ」という発音になってしまう件についてです🙇🏻♀️ 一歳半です。 しっかり発音できる確実に発語だ!と言えるのは、 パパ、ねんね、タッチ、にゃんにゃん、ワンワン、チッチ、ブーブ、イヤイヤ、ぎゅー、(ママはたまに) で…
- いないいないばあ
- パパ
- 検診
- アンパンマン
- 散歩
- はじめてのママリ🔰
- 2

1歳5ヶ月です。現在発語の数約16個です。平均的でしょうか?それとも少ないですか?教えてください。 言える言葉↓ ママ、パパ、ぶぶ🚗、パンパン🐼、ブゥブゥ🐷、ニャーニャ、ジャージャー🚿、ちゃっちゃ🍵、やったー!、できたー!、うま🍚、ばぁ(いないいないばあ)、うん、あ!、で…
- いないいないばあ
- パパ
- おしっこ
- うんち
- パン
- はじめてのママリ🔰
- 4

1歳半 自閉症と知的障害について もうすぐ1歳半になる娘ですが発達グレーです。 1歳1ヶ月から運動発達の遅れで療育センターで訓練をしています。現在、伝い歩きとハイハイまでです。歩行は2歳が目標と言われています。 療育センターでの初診の時に感覚過敏があると言われたので…
- いないいないばあ
- おもちゃ
- 保育園
- 着替え
- 運動
- はじめてのママリ
- 5




まもなく1歳1ヶ月になる息子の精神発達が遅れているのではないかと心配で毎日しんどいです😢自閉症なのだろうと思ってはいますが受け入れられず泣いてばかりです。 吐き出すところがないのでこちらに投稿させて下さい。 できないこと ・低月齢から目が合いにくい。最近は会うよう…
- いないいないばあ
- 絵本
- おもちゃ
- 月齢
- 車
- はじめてのママリ🔰
- 4