※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の娘の健診で発達について厳しい指摘を受け、不安になっています。模倣や指差しができず、夜泣きもしないことを心配しています。育児を頑張っているのに、先生の言葉が気になっています。

10ヶ月健診引っかかって凹みます…😢笑

10ヶ月半になる女の子です。
先日、近所の小児科で10ヶ月健診を受けてきました。
かかりつけの小児科は乳児健診していなかったので、初めていく小児科を予約しました。
田舎なので選べるほど病院もなく、この病院か30分くらい車でかかる病院かだったので近い方を選んだんです…。
女性の40代くらいの先生だったんですが、冷たいし言い方キツいしめちゃくちゃ発達について指摘されて、帰りの車内はお通夜状態でした…🫠

お座り、ハイハイ、つかまり立ちなど運動面での発達は問題なかったのですが、精神面?での発達でボコボコにされました😂

指摘されたこと↓
👩‍⚕️←先生に言われたこと

①模倣なし
→バイバイ、ハーイ、おじぎなどできたこともあったんですが、すぐにやらなくなって、今現在は全くやってくれません。
👩‍⚕️:まだパチパチとかもしないの?遅いねぇ〜〜。ちゃんとこうやるんだよって教えてあげてるの?みんなもうできてるよ。

②リズムにのって体を動かさない
→いないいないばあが好きで真剣に見てますが、音楽に合わせて体を揺らすなどは見たことないです。
笑ったり、手をぱたぱたとすることはあります。
👩‍⚕️:これもやらないの?え〜…(呆れたような顔)まぁいいや。

③指差ししない、指差しした方を見ない
→絵本でアンパンマンを見つけると指差ししたりしてますが、それ以外ではしていないです。
また、私が指差した方も見ないです。私の顔か指を見てます。
👩‍⚕️:もう指差ししていい頃だよ。練習して。

④夜泣きしない
→え〜んと泣いて起きる日もたまにありますが、抱っこしなくてもすぐに寝ます。寝言泣き?
しばらく泣き止まないとか、何度も泣いて起きるみたいなことは今まで1、2回です。
起きて遊び出しちゃうことは度々ありましたが…😂
👩‍⚕️:この時期夜泣き大変でしょ?え!夜泣きしないの?刺激足りないんじゃない?外出したりして遊んであげて。

⑤ちょうだい、どうぞできない
→手に乗せてくれることもありますが、絶対に離しません笑
おいでと言っても来たことないし、言語理解全然ないです。
👩‍⚕️:この時期は単語少しくらいわかるはずだけどなぁ…もっと話しかけてあげないと。絵本読んでる?

この他にもいろいろ言われましたが、言われすぎて覚えていないです😂
模倣ないことは確かに私も気になっていましたが、まだまだこれから!と自分に言い聞かせていたのにこんなこと言われちゃって、それ以降ずっと気になっちゃってます。
もっとこうしてあーしてといろいろ言われましたが、全部やってるわ!って感じでした😂
絵本もたくさん読んでるし、お出かけもほぼ毎日してるし、模倣だって毎日何回も見せてるよ!!!

喃語もたくさん話しているし、人見知り、後追いもあります。
一緒にいるときは頻繁に抱っこしてと手を伸ばしますし、抱きついてきたり膝に乗せてと寄ってきたり…。
可愛い可愛いと育ててきたのに、健診に行った日から娘の発達が気になり不安な気持ちが大きくなってしまいました。
保育士の友達からはその先生がちょっとおかしいよ!この時期はいろんな子がいるからまだ気にしなくていいと言ってくれたので、その言葉を信じて頑張ります…😂✨

愚痴でした。

コメント

あぴ

えーーーその女医さん結構ひどいですね😭😭
ぜーんぜん気にしなくて大丈夫だと思います!!

息子は1歳半ですが、指差ししないし模倣だってパチパチ、ごちそうさま、いないいないばあ!くらいしかしないです🥹

模倣が出始めたのも1歳過ぎたあたりからで、10ヶ月の時はもうまだまだ赤ちゃん👶って感じでした!

ママリさんは毎日頑張ってるんだし、全然凹まなくて大丈夫だと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰

やばい先生ですね😱
なんか機嫌でも悪かったのか?と思ってしまいますね💦
夜泣きがないことに指摘してくるとか初めて聞きました(夜泣きないなら全然いいと思います😂)
書かれていること全く気にしなくていいと思います😅全部けっこう個人差あるものですし…10ヶ月ですよね?
そんなもんです〜👶

ママリ🧸

長男が書かれていることほぼしなく焦りましたが、健診で指摘されたことはありませんでしたよ!!!
先生厳しすぎますね💦💦
しっかりと覚えてはいないですが、多分出来たの1歳すぎてからだった気がします🥹✨

rio

えーなんか嫌な先生ですね😤
とくに夜泣きに関しては???って感じですね、、😇

書かれていることうちも全然できないですよ!
なんならつかまり立ちも最近ようやくするようになって、健診のときできなかったですがもうすぐできそうだね!で終わりました😂

はじめてのママリ🔰

コメントいただいたみなさま🕊️💕
まとめてのお礼になってしまって申し訳ありません💦

やっぱりちょっと変な先生ですよね〜😭
周りの友達からもそれは厳しすぎない?と言われたので、ここの病院は発達面厳しく見てるんですかね…😢
発達心配だから1歳の健診も受けにきてと言われましたが、遠くても絶対他の病院行きます!笑
この投稿を入力してるときも先生の😅←この顔思い出してめちゃくちゃイライラしました😂
娘の発達は心配になることもありますが、のんびりやっていこうと思います!

みなさまありがとうございました🙇‍♀️🤍