
幼児向け番組の歌が頭に残り、日常生活に影響を与えています。何か良い対策はありますか。
幼児向け番組の歌がずっと頭をグルグルしておかしくなりそうです
最近赤ちゃんがテレビを見てご機嫌になってくれるので何か家事をする時などに見せています
おかあさんといっしょやいないいないばあです
これらの番組が始まるととてもご機嫌に待っててくれて助かるのですが、毎日ほぼ同じ曲ばかりなので、仕事中とかふとしたときに頭の中をグルグル歌が流れて嫌になります😭
ある意味軽いノイローゼみたいです😭
何か良い方法ないでしょうか?
もものうたとか、きらきらの歌とかぴかぶーの歌とかです
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)

み
私はBluetoothのイヤホン片耳付けてYouTubeとか流しながら家事してます笑

はじめてのママリ🔰
そういう嫌な思考になる人もいるんだな、って正直びっくり案件です!
私は最近ももいろほっぺにどハマりしてて子供より聞いてるくらいなので、、、
赤ちゃんがご機嫌になるのは助かるかもですが、それでお母さんがノイローゼになるなら、もうつけない一択だと思いますよ〜〜

ほはる*
仕事に育児、毎日お疲れ様です!
すごく分かります…💦
どの曲も頭に残る曲調ですよね😇
私がしていたのは、イヤホンで通勤時とか好きな曲を聞いて、脳内の歌の上書きして薄めて行ってました!

はじめてのママリ
かかっている曲を勝手に替え歌にしてアレンジして歌い、自分でウケることにより状況を受け入れ消化する方法をとってます。どう頑張っても頭から離れないので受け入れるしかないです。
コメント