※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子どもについて、発語が増えず心配しています。特に物の名前は理解しているものの、言葉が少なく、絵本にも興味がない様子です。過去に言っていた言葉も減っていますが、この状況は大丈夫でしょうか。

もうすぐ1歳9ヶ月になります
発語が増えてない気がします
特に物の名前が理解してるのに増えません
1歳7ヶ月に2語文はでてますが
そこまで発語の数は多くないです

絵本も興味なさそうで聞いてくれません
らっぱなども吸ってしまい吹けません

パパ
ママ?(呼ばれないけど泣く時にだけ言う)
わんわん
バ(ナナ)
パン
かん(ぱい)
いないいないばあ
アンパン(マン)
アーンパンチ
いた
あった
(レッツ)ゴー
あれ
あか(赤色)

ばいばい いただきます など
前言ってたのに言わなくなったものもあります

この感じで大丈夫か心配です

コメント

はじめてのママリ🔰

全然大丈夫です😀
色んな言葉出てる方法だと思います😀
名前これからかなぁと思います😀!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    周りの子が早くて普通に会話成り立ってたので遅れてるかと思いました💦
    ありがとうございます。

    • 9時間前
ぴーちゃん

2歳になった娘居ますが、言葉ないに等しいですよ〜
『はーい🙋』だけです!
一時『はい、どーじょー』がありましたが無くなりました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ママとかも言わないですか?
    うちの子パパは言うのにママは呼べないのか言いません。
    泣いて駆け寄ってくる時にまままま、、って来ますがママのつもりで言ってるのか謎です🥲

    • 9時間前
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん


    ママもパパも言いません😂
    同じく泣いて駆け寄りの時に“ままーまままー”みたいな感じです🫠

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣いてる時のままーってママって意味で言ってないんですかね?😂
    ままままって言えてるからママって呼んでよ〜って思ってます🥹

    • 2時間前
ママリ

大丈夫です。
2歳までほとんどしゃべりませんでしたが、3歳すぎてベラベラと話して、4歳になる頃には1時間ぐらいずーーーーっとおしゃべりしてる子になりました。

男の子です。

発語が遅かったと言っても信じてもらえないぐらい☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    すごいです😳
    保育園とかに行ってましたか?
    何かしてそうなりましたか?
    うちの子は自宅保育なのでわたしが促さないとなって思いつつテレビ見せたりもしちゃって💦

    • 9時間前
  • ママリ

    ママリ


    保育園に行っていました😊
    そもそもの性格が怖がりで、遊園地のアトラクションはティーカップでさえも嫌がり、何も乗りたがりませんでした。

    唯一、車は好きだったので、小さな車の乗り物ぐらいは乗ったかなって感じでしたかね😅

    なので、飛行機も怖いから嫌だと思い込んでいて、嫌だばっかりでしたが、何が怖いのか、親が口にだして子供の気持ちを言葉にしてあげてみて、好きになってみようって感じで洗脳しました。

    普段からも、近くの花火の音とか、大きい音が嫌な子だったので、耳当てをして怖くない、大丈夫大丈夫と言って、

    あまり揺れたりはしないよ。
    と言い聞かせたり、車に座るのと一緒だよと言ってみたり、かっこいい飛行機の模型(トミカとか安いの)を買ってきてイメージで遊んだり、

    なんかいろいろとしました😊

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も臆病で気弱です笑
    アンパンマンなどハマり中なのでアンパンマンの絵本やことば図鑑ありますが学習がそもそも好まないみたいで😂

    うたあそびが好きなので遊びながら言葉を取り入れてもらおうと思います🤔

    • 2時間前