
義実家に住む女性が、1歳の娘の食事について悩んでいます。娘は大人の食事を欲しがり、義父からイライラするとの指摘を受け、悲しい思いをしています。娘が泣くことに対する義父の言葉に傷つき、どう対処すべきか悩んでいます。何か良い方法があるでしょうか。
愚痴です…
義実家に住んでおります。
1歳娘のご飯は別で作っていますが、あまり食べなくなってきて大人と同じものを食べたがるので、あげられるものだけ少しあげてる感じです。
今日、なすの揚げ浸しを義母が作ってくれて置いてあったら、とっても欲しがり、少ししょっぱい気がしたので食べられないかなーと思っていたら泣いてしまって、
それを見て義父が「そろそろ〇ちゃんとのご飯、どうにかしないとだね。毎日同じように泣いていて、イライラする。」と言われました。正確には義母に言っていました。
少しづつ、考えながら塩分とか、油とか、取りすぎないか考え、義母が作ってくれる時は取り分けについてあまり面倒なお願いはできないのでその辺も考えつつ、色々悩みながら試行錯誤して毎日ご飯を準備しています。
そんな中でイライラするとか言われてとても悲しくなりました。
(義父母とは普段は良好な関係性を築いています)
大人と同じものを確かに今日は欲しがりました。
しかし娘はイヤイヤ期に入っており、例えば大人と同じご飯にしても、味が気に入らないと、いらない、バナナくれ!みたいな感じで要求して貰えないと泣きます。
つまり、何しても泣く時は泣くんです。
それを、娘だけご飯別時間に食べる?場所を変えて食べさせる?多分そういうことを言いたいんだと思います。
意味わからんです。
じゃあお前が全員分のご飯考えろや。と思ってしまいました。
子どもってすぐ泣きますよね?
泣かせちゃいけないんでしょうか?
今まで甘えてきたので義父には文句は何も言えませんが…
泣いたらすぐ抱っこしたり、要求に答えてどんどんしょっぱいものあげたりすればいいんですか?
義父の言葉に傷つきました。
さりげなく、上記のような気にしてますアピールをしたいです。笑
何かいい方法ありますか?🥹
(面倒くさい女ですみません。)
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

ぽぽろん
辛いですね😅
でもやっぱり男の人ってそんなんですよ基本😞悲しいですけど、、、
気を使いすぎるのもしんどいと思いますが、娘さんの気持ちに寄り添うのが一番なので、
ナスのおひたしうちもこないだ1歳5ヶ月が食べたかったのだあげました!
そのままじゃなくて水で洗ってから出しました😂
もう食に興味ある子は何が何でも食べようとしますし、食べさせなかったら泣き喚いて悲惨なのがみえます😅
味を薄くしたりすれば基本大人と同じもの食べれると思います!!
でも、義父さん。
そう言うことは夫婦の時だけにしてって感じです😇⚡️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😂😂
ほんと、昔の男の人感が強いです…
今でも男の人はこういう感じが多いですよね💦
結局うちも、義母が作ってくれたものですが水で洗わせていただいてあげました🥹
そうなんですーこっちに聞こえるように言わないで欲しかったです😭😭
でもそろそろ大人と同じものに移行していかないとなぁと思っているのも事実ですが😅✨
でも、イライラする はすごく聞いて辛かったです😭😭
読んでくださりありがとうございました!