※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

入園式で我が子が眠くて泣いていたエピソードについて相談があります。周りの子はおとなしくしていたのに、我が子は暴れてしまい、少し落ち込んでいます。寝る時間やお昼寝についても悩んでいます。

入園式がありました!
時間は10時からだったのですが
我が子はその時間午前寝中...しかも朝も起きるの早くて
その日は6時前には起きてました🙄🙄
案の定ねむくてじっとしてない我が子🙄笑

みんなお膝の上でじーーっと先生の話し聞いたり
園長のお話し終わった後クラスに行って少し手遊びゲームや絵本など読み聞かせ。担任のお話し。などなどありましたがずーーーっと泣いてる我が子😇暴れる我が家😇😇

みんな赤ちゃんなのに話し聞いたり絵本じーっと読んだり
すごかったです😭
みんな座って遊んでたのですが座って抱っこじゃ無理で
自分だけ立って抱っこゆらゆらしてました🤣
激しい赤ちゃんかなって思われたと思います😇💦

実際、家では寝る前しか絵本読まないし
上の子のお世話でいっぱいだし
場所見知りあるし
いないいないばあ頼りまくだし
私が赤ちゃんと触れていが少ない?そんなことはないと思うんですがあとなんか落ち込みました...

てかお昼寝も短いのにでもご飯モリモリ食べるのにもー少し遅くまで寝て欲しい。せめて6時半くらい🤣
他の子の赤ちゃんも我が子と同じくらいでしたが8時とか起きてるって言ってました!羨ましい!!

なんてないお話しでしたが聞いてくれてありがとうございます!

入園式のエピソードでした🥲

コメント

ぴ

私の息子も未だに朝は5時半には起きます🤣
8ヶ月の頃は4時起きが当たり前だったのでまだそれよりは良いと言い聞かせてます笑

座って抱っこも暴れまくりますよ😇
ハイハイしたり立ったり歩けるようになると動きたくてしょうがない時期なのかなと思います🥹
うちの子は基本抱っこされるより1人で地に足着けたいタイプで大変です笑

睡眠時間も保育園での生活に慣れたらきっと疲れて長く寝るようになると思うし、
落ち着きももう少し言葉通じるようになれば落ち着くと思います…多分😂
時間が解決してくれるはず…笑

頑張りましょ🤣🤣