
6ヶ月の息子の発達について不安があります。特に寝ることや遊び、反応などが普通か教えてください。
【6ヶ月 発達】
6ヶ月になる息子、以下気になっていますが普通でしょうか。。。?周りに同じ月齢の子がおらず、初めての子なので不安です。
①昼・夜ともに1人で寝れる
→寝室に連れて行けば指しゃぶりして1人で寝ます。
②ママがいなくても泣かず1人で遊べる
→4〜5ヶ月から起きてる時間はほぼご機嫌。違う部屋に行っても泣かず、親への執着が薄い気がします。
慣れない環境で泣いている時、ママを見て安心して泣き止んだり、家に知らない人が来て泣いたりと区別はできているようです。
③足バタバタが激しい&飛行機ブーンばかりする
寝返りしてから1ヶ月ほど、うつ伏せで足を激しくバタバタ(手足を浮かす状態)を何時間もずっとしています。。
また、仰向けでも興奮した時など激しく足バタバタしてます。
④オムツ・空腹で泣かない
新生児の時から時間であげていたからか、4時間経っても空腹で泣きません。(時間であげれば飲みます)また、うんちをしても泣きません。
⑤名前を呼んでも振り向かない率高い
振り向く時と向かない時があります。おもちゃの音には反応するので耳は聞こえてると思います。
⑥こちょこちょや高い高い、感覚遊びで笑わない
いないいないばあや布遊び等は声を出して笑います
⑦話しかけるような喃語があまりない
泣く時に「まんま」と言いながら泣くのと、ひとりごとで「あー」等言うことはありますが、親に話しかけるように話すことがあまりないです。
とても長くてすみません。
6ヶ月ごろこんな様子だったとか教えていただけると嬉しいです!!
- R🦖9/30予定(生後6ヶ月)
コメント

さあた
全部普通だと思います!
もちろん個人差ありますけど
①②に関してはいい事ですし
③はただ可愛いですし
④4時間はただの目安なので赤ちゃんの性格によっては5時間くらい空いても平気ですが今は水分を取る方法がミルクなので変えずで平気ですし
💩で泣いた時は便秘の時だけで
それ以外では泣いた事ないです!(便秘期間は2週間くらい)
⑤6ヶ月ならまたそんなんな気がします!夢中に遊んでる証拠かと!
⑥全ての遊びを面白いと思うわけではなくてこれは性格ですね!でも月齢が上がればまた変わっていきますよ!
⑦まだ6ヶ月ですから全然焦る必要ないです!
うちの子はずっと話すタイプですが周りにそんなに話すタイプの子はいませんでした!

てん
①寝れる子もいれば、寝れない子もいます(上の子は寝れましたが下の子は寝れませんでした)
②遊べる子もいれば、遊べない子もいます(上も下も遊べませんでした)
③バタバタする子もいれば、しない子もいます(上も下も激しかったです。下は寝返りが10か月でしたので、飛行機すらしませんでした)
④泣かない子もいます。(上も下もあまり泣かなかったです)
⑤振り向く子もいますが、振り向かない子もいます(上は振り向かないですが、下は振り向きました)
⑥感覚遊びで笑う子もいれば笑わない子もいます(2人共反応あまりなかったです)
⑦話しかけない子のほうが多いかと…(上も下もなかったです)
発達には個人差あるので、そこまで気にしないで良いかと思いますよ。
-
R🦖9/30予定
詳しくコメントいただきありがとうございます😊✨
ご兄弟でも色々違ったのですね!
ネット情報で「できる・できない」ばかり目がいってしまうの良くないですよね🥹
できるだけ気にしないようにします、、!!- 3月30日
R🦖9/30予定
ありがとうございます😊どうしても1人で子供に向き合ってる時間が多く、他の子はどうなんだろう、、?これって普通、、??と心配になってしまってました💦
ミルク、5時間くらい空くこともあるんですね!
夜も8-10時間程開くのに起きた時も泣かないので(目ぱっちりで指しゃぶりしてます、、)せめて昼間は時間通りあげようと泣く前にあげちゃってる感じです💦
諸々アドバイスいただき少し安心しました✨ありがとうございます