※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R🦖9/30予定
子育て・グッズ

6ヶ月の息子の発達について不安があります。特に寝ることや遊び、反応などが普通か教えてください。

【6ヶ月 発達】
6ヶ月になる息子、以下気になっていますが普通でしょうか。。。?周りに同じ月齢の子がおらず、初めての子なので不安です。

①昼・夜ともに1人で寝れる
→寝室に連れて行けば指しゃぶりして1人で寝ます。

②ママがいなくても泣かず1人で遊べる
→4〜5ヶ月から起きてる時間はほぼご機嫌。違う部屋に行っても泣かず、親への執着が薄い気がします。
慣れない環境で泣いている時、ママを見て安心して泣き止んだり、家に知らない人が来て泣いたりと区別はできているようです。

③足バタバタが激しい&飛行機ブーンばかりする
寝返りしてから1ヶ月ほど、うつ伏せで足を激しくバタバタ(手足を浮かす状態)を何時間もずっとしています。。
また、仰向けでも興奮した時など激しく足バタバタしてます。

④オムツ・空腹で泣かない
新生児の時から時間であげていたからか、4時間経っても空腹で泣きません。(時間であげれば飲みます)また、うんちをしても泣きません。

⑤名前を呼んでも振り向かない率高い
振り向く時と向かない時があります。おもちゃの音には反応するので耳は聞こえてると思います。

⑥こちょこちょや高い高い、感覚遊びで笑わない
いないいないばあや布遊び等は声を出して笑います


⑦話しかけるような喃語があまりない
泣く時に「まんま」と言いながら泣くのと、ひとりごとで「あー」等言うことはありますが、親に話しかけるように話すことがあまりないです。


とても長くてすみません。
6ヶ月ごろこんな様子だったとか教えていただけると嬉しいです!!

コメント

さあた

全部普通だと思います!
もちろん個人差ありますけど
①②に関してはいい事ですし
③はただ可愛いですし
④4時間はただの目安なので赤ちゃんの性格によっては5時間くらい空いても平気ですが今は水分を取る方法がミルクなので変えずで平気ですし
💩で泣いた時は便秘の時だけで
それ以外では泣いた事ないです!(便秘期間は2週間くらい)
⑤6ヶ月ならまたそんなんな気がします!夢中に遊んでる証拠かと!
⑥全ての遊びを面白いと思うわけではなくてこれは性格ですね!でも月齢が上がればまた変わっていきますよ!
⑦まだ6ヶ月ですから全然焦る必要ないです!
うちの子はずっと話すタイプですが周りにそんなに話すタイプの子はいませんでした!

  • R🦖9/30予定

    R🦖9/30予定

    ありがとうございます😊どうしても1人で子供に向き合ってる時間が多く、他の子はどうなんだろう、、?これって普通、、??と心配になってしまってました💦

    ミルク、5時間くらい空くこともあるんですね!
    夜も8-10時間程開くのに起きた時も泣かないので(目ぱっちりで指しゃぶりしてます、、)せめて昼間は時間通りあげようと泣く前にあげちゃってる感じです💦

    諸々アドバイスいただき少し安心しました✨ありがとうございます

    • 3月30日
てん

①寝れる子もいれば、寝れない子もいます(上の子は寝れましたが下の子は寝れませんでした)
②遊べる子もいれば、遊べない子もいます(上も下も遊べませんでした)
③バタバタする子もいれば、しない子もいます(上も下も激しかったです。下は寝返りが10か月でしたので、飛行機すらしませんでした)
④泣かない子もいます。(上も下もあまり泣かなかったです)
⑤振り向く子もいますが、振り向かない子もいます(上は振り向かないですが、下は振り向きました)
⑥感覚遊びで笑う子もいれば笑わない子もいます(2人共反応あまりなかったです)
⑦話しかけない子のほうが多いかと…(上も下もなかったです)

発達には個人差あるので、そこまで気にしないで良いかと思いますよ。

  • R🦖9/30予定

    R🦖9/30予定

    詳しくコメントいただきありがとうございます😊✨
    ご兄弟でも色々違ったのですね!
    ネット情報で「できる・できない」ばかり目がいってしまうの良くないですよね🥹
    できるだけ気にしないようにします、、!!

    • 3月30日
はじめてのママリ

うちもミルクやオムツで泣かないですし、1人でずっと遊べますし、セルフねんねです。

周りにこんな大人しい子いなくて不安になります。。指しゃぶりで全て解決してしまってます。。

ママを見て安心する様子が見られるようになったのはいつ頃でしたか?

  • R🦖9/30予定

    R🦖9/30予定

    こんばんは!
    手がかからないのもそれはそれで不安ですよね、、分かります🥲

    うちは抱っこで寝かしつけしてた時(2か月くらい?)は割と泣いてた記憶ありますが、指しゃぶり習得してからはセルフねんね余裕、少しぐずっても指しゃぶりで自己解決って感じです😂
    みーさんのお子さんは最初から泣かない&セルフねんねってかんじでしたか、、?

    ママを見て泣き止→泣くこと自体あまりないので参考になるかわかりませんが、3〜4か月頃友達の家で1人にしたところギャン泣きして、私の顔見たら泣き止んだ記憶があります

    • 4月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!

    同じで2ヶ月頭までは寝ぐずりもあり、抱っこゆらゆらで泣き止ませてたのですが、指しゃぶりを習得してからはほぼセルフねんねです。。
    何にしても指しゃぶりしててクーイングすら少ないです。

    その後いつ頃から頻繁に泣くようになられましたか?😢

    • 4月16日
  • R🦖9/30予定

    R🦖9/30予定

    同じです、、常に指しゃぶりしてると空腹なのか何なのか分かりづらいですよね🥹

    うちもあまり泣くこと自体少ないのですが(オムツや空腹で泣かないので)
    強いていうなら家以外の場所で上手く寝れないとぐずるのは低月齢からずっとかな?という感じです。
    家以外の場所でもぐずらずねんねしてますか?

    それと本当に最近ですが、遊んでる途中でおもちゃを取る等上手くいかないとぐずるようになりました🙂

    • 4月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    同じですね、、
    家と違うって分かってるのすごく賢いです!!!
    うちの子はどのでも、どんな環境でもセルフねんねできるんです。自慢とかじゃ無く、逆に不安です…基本指しゃぶりで寝ていきます、、、
    ただ、産後ケアホテル、病院では謎のギャン泣きすることが度々あり。この子泣けたんだってその時だけ思います。笑

    目が合いにくいとかはないですか?

    少しずつ泣く頻度増えてるんですね😊

    • 4月16日
  • R🦖9/30予定

    R🦖9/30予定

    特定の場所で泣くの、区別つきつつある証拠だと思いますよ!!まだ4か月で、これから月齢進むととどんどん変わると思います😊

    目、低月齢の頃は微妙でした🥹縦抱きすると景色キョロキョロで全く合わなかったり、人よりおもちゃや景色ぼーっと見てる感じで、、、
    寝返りするようになって、うつ伏せ状態なら割と合うようになりました!
    どんな感じですか??

    • 4月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご返信いただきありがとうございます🙇

    区別がついての泣きなら良いのですが…😢これから変わると信じたいです。。

    私も縦抱きだと全然合わず、誰かに抱っこされてる状態で目を見ても逸らされます。
    寝返りしてから名前を呼ぶとたまにこっちを見て目を合わせることはありますが、無視のことも多いです。笑
    寝かせた状態やあやす時は会うこともありますが、ジーッと見つめるとかは無いんです。。

    • 4月17日
  • R🦖9/30予定

    R🦖9/30予定

    とんでもないです!赤ちゃんって手がかかるものだと思っていたので、まさか泣かないことで悩むとは思わずで...🌀同じ悩みに共感しかないです🥹

    逸らされるの分かります😂
    4か月で名前を呼んで振り向いて目が合うのすごいですよ〜!!!
    (遊んでる時等夢中になってる時声かけても今でもほぼ無視です笑)

    じーっと見つめるの、3、4か月はうちもそんな感じでした!
    ずり這い始まって色んなものに興味出たのか、だいぶ目が合いやすくなった気がします!

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

私の子も全く同じで、時間差ですがコメントさせていただきました!

夜も昼もはぼセルフねんねです
夜中は起きることなく、朝起きても泣かないでご機嫌です笑
知らない場所だとセルフだと寝ないことが多いですが、、、

家だとママがいなくても平気です
1人遊びしたりテレビ見たりしてずっとご機嫌にしてます。
人見知りとしないですが、究極に眠くなったりするとママじゃないとダメになります。
区別はなんとなくついてるのかなって感じです。

飛行機ポーズも最近よくします笑!

基本おむつ、空腹でも泣かないです!

2ヶ月までは夜寝かしつけ大変だったのに
2ヶ月以降はスムーズに寝てくれるし夜泣きもなしです!

7ヶ月ってなってますが、今どんな感じでますか?👶🤍