「寝返り返り」に関する質問 (16ページ目)
生後3ヶ月頃から寝返りをマスターしてるのですが、もうすぐ生後5ヶ月現在、寝返り返りをする予兆がありません、、 寝返り返り練習させた方がいいのでしょうか? 2ヶ月近く寝返り返りしなかった子いますか??
- 寝返り返り
- 生後3ヶ月
- 生後5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2
6ヶ月半です 寝返り、寝返り返り、ずり這い習得済みです おすわりは手を前につかせたら少し座れますが、腰はまだすわってないのでやらないようにしています 次の発達のステップとしては自らおすわり→ハイハイ→つかまり立ちでしょうか?🤔 子供によるとは思いますが、いつ頃できる…
- 寝返り返り
- 発達
- つかまり立ち
- ハイハイ
- おすわり
- はじめてのママリ🔰
- 3
生後4ヶ月半で寝返りしました。 その日にすぐ寝返り返りもしました😳 夜中に寝返りしてうーうー言ってるので仰向けに戻してあげるのですが、私がめちゃくちゃ寝不足になってしまって辛いです。 元々、寝かしつけしてから4時間くらいで起き、そのあとは3時間、朝方は最近1時間と…
- 寝返り返り
- 寝かしつけ
- ベビー布団
- 生後4ヶ月
- うつ伏せ
- はじめてのママリ🔰
- 4
生後7ヶ月の娘が寝室のマットレスの上では寝返り、寝返り返りしまくりなんですけどリビングのプレイマットの上ではあまり寝返り返りしません💦プレイマットの上でするの怖いんですかね?🥲寝
- 寝返り返り
- 生後7ヶ月
- プレイマット
- はじめてのママリ🔰
- 0
寝返り返りについて 生後5ヶ月の娘がいるのですが生後3ヶ月には寝返りを習得しました。 ただそこから寝返り返りができず… 最近はそのままハイハイのポーズをとるのですが寝返り返りが出来ずにおすわりやハイハイをするようになっても問題はないのでしょうか?
- 寝返り返り
- 生後3ヶ月
- 生後5ヶ月
- ハイハイ
- おすわり
- しぃ
- 0
お座りできないまま生後11ヶ月になってしまった💦 10ヶ月検診はもちろん引っかかりました。 寝返りは3ヶ月でできたのになぁ。 半年以上寝返り返りで止まってる💦 よく泣くししんどいなぁ。
- 寝返り返り
- 生後11ヶ月
- よく泣く
- 検診
- 7歳差で久々育児✨
- 1
Carazのプレイマットを使用しているのですが、寝返り返りやずり這いなどをするようになったのでベビーサークル導入を考えています。 おすすめ教えてください! また、他に何かいい方法あれば教えてください🙇
- 寝返り返り
- プレイマット
- ベビーサークル
- おすすめ
- はじめてのママリ🔰
- 0
来週生後7ヶ月になる息子を育てています。 まだ寝返りのみで、寝返り返り、おすわり、ずり這いをしません。 腰すわりも全然進んでいないように感じます。 飛行機のポーズはよくとっています。 検診の時に、少し筋力が弱めと言われました。 同じくらいの月齢の子は、早い子だとタ…
- 寝返り返り
- 生後7ヶ月
- 月齢
- 飛行機
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 4
昨日で8ヶ月になった男の子を育てています。 ハイハイ・つかまり立ちもしなければ腰も座っていません。 ずり這いは最近し始めましたが、積極性はありません。 寝返り返りで移動し、基本スタイルは、飛行機です。 ずり這いもおしゃぶりを近づかせればゆっくり近づいてきますが、…
- 寝返り返り
- おしゃぶり
- スタイ
- 男の子
- 飛行機
- はじめてのママリ🔰
- 1
生後6ヶ月の息子の発達について相談させてください。 ①生後5ヶ月終わりにずり這いを始めました。しかし、寝返り返りはできません… 寝返り返りができてからずり這いなのでは?と思います…。 ②人見知り•場所見知りを全くしません。支援センターに行っても物怖じすることなく遊び…
- 寝返り返り
- 生後5ヶ月
- 生後6ヶ月
- バウンサー
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 4
0歳時の娘のベッドなどからの落下について。 このことをぐるぐると毎日考えてしまっており、カウンセリングの心理士さん、市の保健師さん、かかりつけの精神科のお医者さんにも話を聞いてもらいましたが、 娘に対しての罪の意識、子供の安全面を第一に考えて行動出来なかった当…
- 寝返り返り
- 旅行
- 小児科
- ベビー布団
- ジョイントマット
- はじめてのママリ
- 4