
5ヶ月半の娘が常に抱っこを求めて泣くことに悩んでいます。特に床に置くと泣き、抱っこしていると泣かない状況です。赤ちゃんの発達や股関節について心配で、同じような経験を持つ方からアドバイスを求めています。
ずーっと抱っこマンのお子さん育ててる方、育ててた方いらっしゃいませんか??🥲
5ヶ月半の娘(第三子)がとにかくずっと抱っこしてないと泣く子で、どうすればいいのか悩んでます💧
朝起きて1時間だけは床に置いてもご機嫌で遊んでくれます。それ以降は寝起きでお腹いっぱいでご機嫌だろうが床に置いた瞬間泣きます。たまーに泣かない時ありますが、5分が限界です。バウンサーも同じです💦
ご飯食べる時も抱っこで食べてます。
お昼寝はできますが必ず30分です。抱っこ紐だと長く寝ます。(夜はよく寝ます)ベビーカーも苦手です。
逆に抱っこしてたら全くと言っていいほど泣きません。
上の子達も幼稚園児なので、赤ちゃんばかりに構ってられず、前抱きorおんぶで過ごしてますが、赤ちゃんの股関節や発達など問題ないかも心配で💧
離乳食は今日始めたばかりです。腰は据わってませんが、すこししっかりしてきたかな?という感じです。
寝返りはできます。寝返り返りはたまにできてます。
とにかく目が合えば相手が誰であろうとニコニコする子で、今の所発達で気になる所はないのですが、、
アドバイスだったり、同じようなお子さんを育てていた方、何ヶ月くらいから泣かなくなったかなど教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
上の子はずーっと抱っこしてました😂
座れたり動けるようになったら
なくなりました!

麦ちゃん
うちの子(3ヶ月)もまさにその状態です!
夜は9時〜6時で寝て、起きて1時間くらいは機嫌がよく、
抱っこしてれば寝るし泣かないけど、
ベッドに置いてのお昼寝は30分ほどで起きちゃいます💦
第一子のときもそうでした💭
8ヶ月くらいにははいはいしたり、つかまり立ちしたり、動き回って疲れるのか朝寝、昼寝と各1〜2時間くらいしてくれていたと思います😌
きっとだんだんお昼寝が上手になりますよね🌿
一緒に頑張りましょう☺️
-
はじめてのママリ🔰
1人目のお子さんもそうだったんですね💦上の子達はお腹減ったり眠い時しか泣かない子だったので、疲労困憊してます😂あと数ヶ月の辛抱と思い頑張ります✨
- 2月4日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
とりあえずずり這いできるようになるまで、、がんばります😂