

にゃー
うちは上の子2人は3歳になってから、週1〜2日昼寝しない日が出てきて、幼稚園に年少で入園してから(3歳半くらい)午前保育の水曜日だけ昼寝して、年中には全くなくなると言う感じでした☺️
1番下が今2歳9ヶ月前ですが、少しずつ昼寝が少なくなってきています。

はじめてのママリ🔰
2歳半で保育園入りましたが自宅保育の時はしなかったりが多かったですが保育園はお昼寝あるので自宅でも出来るだけリズム崩さず2時間半~3時間寝ます😂
保育園の日は21時半ぐらいに寝付いてお休みの日は23時まで掛かったりします🙂💦

ママリ
2歳過ぎくらいからする日としない日が出てきて、2歳半現在基本的にしません!

ママリ
3歳半、休みの日はしない日がほとんどです!
保育園では昼寝の時間があるので2時間ほどは寝ていて、寝る時間は21時半〜22時くらいになります!

はじめてのママリ🔰
3歳から昼寝しない日が増えてきたと思います😊

ぺんちゃん
体力ある子で1歳半くらいでしなくなりました😅

ママリ
保育園か幼稚園か自宅保育かで変わってくると思います🤔
うちは2歳から保育園、3歳年少で幼稚園に転園しました。
保育園の時と変わらず18:00過ぎのお迎えです。
保育園の時はがっつり2時間〜2時間半午睡させられ、23時台〜0時台の就寝でした😭
今は幼稚園、夏休みなのですが、私が働いているので、預かり使っていて、お昼12:00に食べ終わった後に30分〜長い子は2時間くらい寝かせているようです。
通常保育の時は18時過ぎにお迎えに行っても寝たり寝なかったりで幼稚園の年少以上はお昼寝はないので、寝落ちです😂
4月こそ体力なくて、お昼寝なしでお迎え行って夕飯食べずに寝落ちも何回かありました。
帰宅時間が19時なので夕飯やお風呂がずれ込み今はだいたい22時台の就寝です。
3歳まで自宅保育で専業主婦の人は14:00幼稚園お迎えでお昼寝させずに19時くらいの就寝でした。

ままり
うちは1歳半でしなくなりましたが、年少さんぐらいまでする子もちらほらいる印象です😌

はじめてのママリ🔰
上の子が1歳10ヶ月ごろに完全にしなくなりました。5歳の現在になるまで、調子悪い日以外は昼寝しません…。車の中でも全く寝ません。
下の子現在1歳7ヶ月ですがそろそろ昼寝しなくなりそうです😓
幼稚園の帰りのバスで毎日寝てる年中さんのお友達がいますが、その子のお母さんが未だに昼寝を毎日する、とおっしゃってました。
個人差激しいですよね。

ママリ
現在1歳半ですが昼寝しない日あります😅寝てくれたらどれだけ楽なんだろうと思ってしまいます💦なのでとっても羨ましいです🥲✨

すず
2歳8ヶ月で
保育園で12:40〜15:00まで
ガッツリ寝てきて
16:00にお迎えですが
夜は19:30には寝ます😂
昼間の活動時間によるのかも
しれませんね🤔

(๑•ω•๑)✧
寝て欲しいのでドライブに連れて行ったり添い乳したりめちゃくちゃ頑張りましたが2歳半から連続してお昼寝なしの日が出てきて、このお盆休みも動きまくって体力えぐったのに2日しか寝てくれませんでした(›´Д`‹ )

退会ユーザー
2歳半くらいからお昼寝しない日たまーにあって、最近だと休みの日はお昼寝しないこと多いです!
お昼寝しないと20時には力尽きて5分くらいで寝ます😂
幼稚園ではお昼寝してるので、平日は寝るのは22時とかです笑

はじめてのママリ🔰
上の子は2歳になった途端に昼寝しなくなり20時就寝8時起床の生活が始まりました😅私は昼寝できなくてきつかったです💦
下の子は2歳になっても1時間は昼寝が必要みたいです。ですが最近だいぶ体力がついてきたので、昼寝しないことが増えてきましたが、その時は19時くらいに寝かせてます。1日のトータル12〜13時間が睡眠時間という感じです。22時から脳のゴールデンタイムらしいのでそこで熟睡できていれば問題ないと思います!

らら
4歳の子は3歳ぐらいからしなくなりました。でも車に乗ると今でも寝ちゃいますけど笑笑
今2歳8ヶ月の子はお昼2、3時間してもはや長くなってきてます😆
コメント