※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが、お昼寝や夜寝る際におしゃぶりが必要です。このままだとおしゃぶりを手放せなくなるでしょうか。おしゃぶりなしで寝かせようとすると全く寝てくれず、おしゃぶりを使うとすぐに寝てしまいます。

生後4ヶ月
最近お昼寝も夜もおしゃぶりしないと寝てくれません😭
このままだとおしゃぶり離れできなくなってしまうでしょうか、、?
少しずつおしゃぶりをしないで寝させようと思っても全然寝なくて。おしゃぶりをすると秒でねる、、

コメント

ぽにぽに

うちもまだおしゃぶり離れできてません🤣寝入る時のみですがおしゃぶりします!
今年の4月から保育園に入り、お昼寝おしゃぶり無しで寝れるか心配でしたが何故だが保育園ではおしゃぶりなく2~3時間くらいお昼寝してます…!先生ってすごいです🙄
うちは夜のおしゃぶりは言葉がわかるようになってからでいいか~と思っています😅
歯並びへの影響について歯医者さんに聞きましたが一日中しゃぶってるわけでは無いなら3歳までに辞められれば大丈夫と言われました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぽにぽにさん♡
    なるほど!!そうなんですね!!!
    じゃ、まだゆっくりで大丈夫なんですかね😭

    保育園に入る前はお昼も夜もおしゃぶりしてたって感じですよね、?

    • 8月18日
  • ぽにぽに

    ぽにぽに

    そうです!保育園入る前は朝も昼も夜も眠くなってぐずったらおしゃぶりして寝るって感じでした!恐らく保育園では遊び疲れて無しでも寝れてるんだと思います!

    ウチの場合は寝ている間は口からだいたい取れてるしおしゃぶりなしで寝てくれない!って親がイライラするよりすんなり寝てくれる方がありがたいしこちらのストレスもたまらないので頼ってます😅

    何が正しいとかは無いと思いますのでお子様とママリさんのペースで時期みて辞めるって感じでいいと思いますよ!
    姪っ子もおしゃぶりっ子でしたが保育園いったらすんなりしなくなったりしてたので、きっと突然やらなくても寝れる日くるかな~?と期待してます笑

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどー!!

    そうですよね😭
    おしゃぶりしたらすぐ寝るんですごい楽です😭😭

    わかりました!!!
    ありがとうございます☺️
    期待してます👼🏻💓

    • 8月18日