
1歳の男の子を育てている母です。最近、うつ伏せ寝が増え、ぐっすり眠っています。夜中に戻そうとしていますが、またうつ伏せに戻ってしまいます。うつ伏せ寝について、いつまで気にすべきでしょうか。皆さんはどのように対応されていますか。
来週1歳になる男の子を育てる母です
最近急に夜うつ伏せ寝で寝てることが増えました
うつ伏せ寝の方がぐっすり眠っています
気づいた時にひっくり返した方が良いとの情報を見て、夜中起きた時に戻すようにしてますが私が布団に戻る頃にはまたうつ伏せ寝…
また、夜中起きれず朝方5時頃目が覚めて「いつからうつ伏せ寝だったのか…?」と思うこともしばしばです
(寝返り返りはできるポテンシャルはあるのですが
あまりやる気がなくほとんどしません笑)
うつ伏せ寝はいつまで気にしてた方がよろしいのでしょうか??
みなさんはどう対応されてますか?
- はじめてのママリ🔰

すぬ
寝返り、寝返り返りがスムーズにできるようになれば気にせず寝やすい姿勢で寝かせてます👌
うちはうつ伏せ嫌いだったので、寝る時にうつ伏せになるようになったのは1歳過ぎてからでしたが💦

ゆき
息子もうつ伏せで寝てますが、1歳手前くらいからは苦しくなれば自分で動くので気にしてません。
布団からはみ出る時だけは動かしてます。

ママリ
自分でコロコロ回れるようになってからは気にしないし戻さなかったです😅💦
戻してもすぐうつ伏せになってしまうので…🥲

はじめてのママリ🔰
寝返り返りができる月齢なのでもうあまり気にしなくていいですよ。息ができなくて苦しければ自分で顔あげます。

まあ
もう9ヶ月頃からうつぶせ寝ばっかで
戻してもキリがないので好きに寝かせてました🥺
コメント