
生後8ヶ月の子どもがミルクを求めて寄ってこないことに悩んでいます。運動発達と精神発達の遅れが心配です。お子さんはミルクを飲みに寄ってきますか。
生後8ヶ月です
いつもミルクをあげる時は仰向けに寝かせて渡しています
ずり這いができる様になったので取りに来させようとしたら、ミルクを見せても寄ってこない事に気づきました
欲しいアピールでバタバタはするんですが、離れた所に置いてもその場から動かず泣きながら持ってきてくれるのを待ってます
いつも仰向けでセルフ飲みをさせてるんですが、寝返り返りもできないので自分で飲むポーズもできませゆ
皆さんのお子さんはミルク飲みに寄ってきますよね?
運動発達も精神発達も遅いので心配しています
- はじめてのママリ(生後11ヶ月)

ママリ
ミルク飲みに寄ってきたことないです!
自分で持てるようになったのも1歳直前でした!
問題ないし、普通だと思います!

ママリ
上の子、ミルク飲みたくてよってくるなんてしたことないですし、なんなら欲しがったことすらも一度もないです😅
もちろん自分で持って飲むなんて一度もしませんでした。

はじめてのママリ🔰
寄ってきたことなんてなくて、そういうものだと思ってました😂

遅くないと思います!
うちの子はまだずり這いしません!ミルク欲しくてもなきません💦

はじめてのママリ
お腹が空いてると哺乳瓶をみせると足をばたつかせたりして大興奮はします🤣
のわりには、おいでと言って声をかけてもその場で泣いてるだけです(笑)
うちの子も欲しいからと言ってすぐに来るって感じではないてす🥲
コメント