「寝返り返り」に関する質問 (15ページ目)
赤ちゃんの顔の浮腫みについて気になっています。 現在7ヶ月の女の子です。 6ヶ月ごろから寝る時に横向いたりうつ伏せになったりするようになりました。 (気がついたら戻していて、寝返り返りも習得済み) また同時期に二回食にしていて、元々飲みの悪かったミルクが更に減っ…
- 寝返り返り
- ミルク
- 離乳食
- 病院
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 1
生後6ヶ月 もーすぐ生後7ヶ月なのに 寝返りしないです‥😵💫 なんだか焦ってきました‥ 寝返り返りなんていつになるのか、、 おもちゃ使って誘導したりしても仰向けのまま顔だけ横向きのままニコーってかんじで‥ 横向きになるよう骨盤を誘導したりしても 全然自分から動きません。…
- 寝返り返り
- おもちゃ
- 生後6ヶ月
- 生後7ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4
9ヶ月になった息子。 ずり這いもハイハイもしません。 お座りは8ヶ月くらいから安定しました。 たまにひっくり返りますが、、 寝返りは5ヶ月。寝返り返りは7ヶ月の時からなぜかベットの上だとします。 お座りの状態から手を伸ばしておもちゃ取ろうと頑張るのですがそのまま姿勢…
- 寝返り返り
- おもちゃ
- 息子
- ハイハイ
- おすわり
- はじめてのママリ🔰
- 3
寝返り防止ベルトについて 3ヶ月で寝返りができるようになったものの、寝返り返りがまだできず、夜うつ伏せになっては返しての連続でもたないので、寝返り防止ベルトを使うことを検討しています。 寝返り防止ベルトを使われたことがある方に以下質問させてください! ①寝返り防…
- 寝返り返り
- 授乳
- スリーパー
- おむつ替え
- うつ伏せ
- あぼかど
- 3
自宅保育の9ヶ月になったばかりの娘ですが、パチパチ、バイバイ、いただきます、お辞儀やハーイなどどれも教えてもできません。 ちょうだいも無視です。 音楽に合わせて体を揺らしたりもしません。 爪を立てるのが好きで私達の脚や腕などに爪を立てて引っ掻いてきます。 傷ができ…
- 寝返り返り
- 離乳食
- おもちゃ
- 病院
- クリーム
- はじめてのママリ🔰
- 3
生後6ヶ月です。 寝返り返り出来たことは数回ありますが、自分から積極的にやりません。昼寝はうつぶせ寝をするようになって、戻しても戻してもうつぶせになるので、顔は横にできるのでそのまま寝かせています。 夜は怖いので寝返り防止ベルトをしているのですが、向きを変えられ…
- 寝返り返り
- 生後6ヶ月
- 夫
- 昼寝
- 寝返り防止
- はじめてのママリ🔰
- 2
夜中のうつ伏せ寝について 1ヶ月ほど前から夜にも寝返りが始まり、初めは寝返りする度泣いて起きていたのですが今は慣れたのか寝返りしてうつ伏せ寝をすることが増えました。 私が起きている時はベビーモニターで確認できるのでそのままなのですが、私が寝る時は一旦は戻してあ…
- 寝返り返り
- ベビーモニター
- 赤ちゃん
- ベッド
- 添い寝
- はじめてのママリ🔰
- 1
発達が不安で毎日泣いてしまいます。 今日で11ヶ月になってしまいました。 寝返りは左方向のみ、寝返り返り・ずり這い・ハイハイ・つかまり立ちできません。おすわりは小児科の先生に安定している認定もらいましたが後ろにクッションか人がいないともたれようとするので倒れてし…
- 寝返り返り
- 保育園
- 小児科
- 運動
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 2
うつ伏せ寝について 両方寝返り、寝返り返りが激しくなってきたかと思ったらうつ伏せ寝が好きになりました。 日中は見守れる時は好きに寝かせ、目を離す時や夜間は両脇あたりを固定しますが好きな体制になれず泣いて動き続けます😂 今までベビーマットレスを大人のマットレスの上…
- 寝返り返り
- ベビー
- 体
- うつ伏せ
- 寝返り防止
- はじめてのママリ🔰
- 1
夜間、寝返り返りできずにうつぶせでガタガタドンドンしてるだけ、たまにふにゃあと声出す程度で あえて授乳しない方が良い?? うつぶせしんどいんだろうけど10分くらいずっとそれで、、よくギャン泣きしないでいられるなあとは思うけど😂(前回授乳から3時間以上経ってる場合) ※…
- 寝返り返り
- 寝かしつけ
- 授乳
- うつぶせ
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 1
先程、6ヶ月の子どもがベビーベッド上で寝返り返りをして頭を強めに打ち付けました。ゴンッと音がしました。 大泉門がへこんでいるような、もしくはその前が腫れているような気がします💦普段あまり触らないようにしてるのではっきり分かりません… 頭を打ってすぐは泣きましたが…
- 寝返り返り
- 病院
- ベビーベッド
- 症状
- おつかれAle ◡̈ 𖠚
- 1