※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴの
子育て・グッズ

生後6ヶ月の娘について、最近ひとり遊びが短くなり、寝返りも左側ばかりです。お座りができるようになれば改善するのでしょうか。おすすめの遊びがあれば教えてください。

明日で生後6ヶ月です。
思えば2.3ヶ月の頃は1時間くらいメリーみたり他の遊びでもひとり遊び?みたいな感でわりと長く過ごせていました。
ここ最近は1時間なんて絶対もちません、、😂
寝返り出来るようになったこともありすぐにうつ伏せになりますが、寝返り返りはちょこちょこやってはいるもののまだ上手に出来ないからかしばらくすると大きな声で呼ばれます。
またどっちも左しかできないので永遠に左にいくので元に戻したり、、笑
メリーはジムにしたら少し遊んでくれるけど狭い中ですぐ寝返りするので結局そこまでもちません。。

このくらいの時期はこんな感じでしょうか?

お座り出来るようになったらもうちょっとひとり遊びもまた出来るようになるのかな
動きたいけどまだ思うように動けないからなのかな

最近娘が何が楽しいのか分からなくなってます。
ちょっと前までもっと笑ってくれてたなあとか、、
体遊びの反応も前よりいまいちで、、飽きちゃったのかな🥲

この時期のおすすめの遊びってなにかありますか?
なんかつまらない思いさせちゃってるなあとか、、わたしがナイーブになってます😂

コメント

mii

7ヶ月の娘を育てていますが、私の娘もそんな感じで、最初は左ばかりに行って、おもちゃも少ししたらポイです💦笑
今は寝返りがえりもでき、左右にコロコロと転げ回り、ぬいぐるみや布絵本、音鳴るおもちゃ、噛み噛みできるおもちゃを届く範囲に5個ぐらい置いて、さぁ好きなのをどうぞ!させてます。
たまに、絵本を2冊読み聞かせしたり、ふれあい遊びもしますが、絵本2冊読んでるうちに飽きて、近くのおもちゃに手を伸ばしたりし始めるので、好きなだけ、好きなように遊んで!って感じです。
色んな物、音に興味を持つ時期だったり、噛んで興味を持つ時期なので好きにさせていいと思いますよ♡

  • ぴの

    ぴの

    この時期はうつ伏せ遊びの方が好きなんですかね🤔
    うつ伏せにしていろんなオモチャ広げてみたらそれぞれに手を伸ばしてました!
    寝返り返りが器用にできるようになるまでは見守りつつ自由にさせてみます!

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

今6ヶ月半ですがそんな感じです😌
メリー見させたりジムに色んなものをぶら下げたりそれなりに遊んでくれてますが、すぐうつ伏せになりますよね😅ズリばいは出来ないのでぐるぐる回転しながら色んなものを舐めてます。
体遊びはずっと塩反応です🤣けど色んなものに手を伸ばしたり好奇心が旺盛になってきてるのかなと感じます!

で、遊びのレベルを上げようと思って、知育玩具をいくつか買ってみました!やりたい放題っていう知育ボックスとかまわしてクルクルサウンドなどです😃対象年齢はまだなんですが結構食いつきが良いです👏大人がやるのを見てるだけでも刺激になるかなと思います☺️早くおすわりできるようになって欲しいですよね🥹

  • ぴの

    ぴの

    同じくらいですね!
    いろんなものに手を伸ばして遊んでいます!

    知育ボックスとクルクルサウンド調べてみました🥺
    参考にさせたいただきます!
    教えてくださりありがとうございます☺️

    • 2月19日