
生後6ヶ月の娘が寝返りをする際の対策について相談しています。両サイドにクッションを置いていますが、うつ伏せになってしまうことが心配です。皆さんはどのような対策をしていますか。
夜の寝返りについて質問です😭
生後6ヶ月の娘は4ヶ月のとき寝返りができ
5ヶ月には寝返り返りとずり這いができる
ようになりました✨けど夜寝る時、
寝返りしたくて何度も横向きになって寝るので
両サイドにクッションを置いてうつ伏せに
ならないようにしてるのですが
昨日の夜いつの間にかうつ伏せになって
顔は横向いてたので大丈夫だったのですが
起きていた時に顔も埋もれていたので
急いで元に戻し寝かせました😭
皆さん対策どんな風にしてますか?
教えてください😭😭😭
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

しゅがー
クッションだと柔らかくて顔が埋まる危険があるので、
2Lのペットボトルを両脇に置くと固定されて寝返りにくくなると思います😊
ただ5〜6ヶ月ごろになると寝返りの力も強くなり、ペットボトルを乗り越えられるかもしれません🥺
うちの子はその頃にはペットボトルを軽々と乗り越えるようになったので、ペットボトルを置くのを辞めて、ベビー布団の硬いマットレスで周りには何も置かずにうつ伏せで寝かせてました🙇♀️

はじめてのママリ🔰
うちの子は2ヶ月半で寝返りができるようになり、3ヶ月からはずっとうつ伏せでしか寝ないです、、
仰向けにすると怒って、瞬発でうつ伏せにひっくり返るので諦めてます、、
自分でしっかり仰向けになれるし、顔あげれるから大丈夫かなと、、
-
はじめてのママリ🔰
不安になりますよね。
とりあえず呼吸が出来てれば
いいのかなと。
昨日の夜中も寝ぼけながら
寝返りしたみたいで出来ずに
ギャン泣きで起こされました笑- 2月18日
はじめてのママリ🔰
ペットボトル!やってみます😭
それでもダメなら何もおかず
うつ伏せで寝かせてみます😭🩷
ありがとうございます🙇🏼♀️🙇🏼♀️