
コメント

はじめてのママリ🔰
寝返りの練習?促し?はしましたが、寝返り返りほ練習はしなくても出来るようになりました!
寝返りさえできていれば、あとは自然な発達を待ってました🤣

なろ
寝返り返りの練習はさせたことなかったです🥺💦
ですが泣いて戻れない〜ってなった時に仰向けに戻す時は持ち上げずに転がしてました!(練習といえば練習になるのか?)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、練習なかったんですね!
すぐギャン泣きするので、少しの間様子を見てはいるんですが、抱き起こすんじゃなくて転がすようにしてみます💦- 1時間前

シエル
おむつ替えなどで仰向けに戻す時に、こうやって戻るんだよーって感じで、頭からゆっくり着地するよう回転させてました!
特に練習のつもりとかではなかったですし、寝返り返り習得まで2ヶ月くらいかかりました🤣何も教えなくても、ちゃんと自分でもとに戻る方法見つけますよ☺️赤ちゃんってすごいですね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、やっぱり練習特にされてないんですね💦
寝返り習得まで1ヶ月かからなかったので、自分で寝返り返りできるようになるといいんですが、ギャン泣きですぐ諦めちゃってる感じなので、オムツ替えのときなどやってみます💦- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
寝返りは逆に何も促さなくても勝手に覚えたんですが、寝返りしたあと数秒でギャン泣きするので困っちゃってまして😂
はじめてのママリ🔰
うつ伏せが嫌なのか、寝返り返りが出来なくての泣きなのか…ですね…
例えば、ラッコ抱きしてみて、しばらくうつ伏せ姿勢になってみてはどうでしょうか?その姿勢が嫌なら泣くかもですね…
もし寝返り返りしたくてでも出来なくて泣いてるなら、練習?させたいなら、
私だったら、腰辺りを持って半分だけ手伝いますね。あとは本人の勢いとか様子に合わせて手伝うレベルを変えたり