
8ヶ月の息子は手がかからず、発達も順調ですが、自閉症の可能性に不安を感じています。育てやすいと聞いたことがあり、心配です。
8ヶ月の息子です。
夜泣きほぼなし、(あっても月1.2回くらい)
人見知りなし、離乳食好き嫌いなしでよく食べる
あんまり泣かない、いつもニコニコで一人遊びも上手で全然手がかからない赤ちゃんです。
寝返り、寝返り返り、お座り、ずり這い、はいはい、掴まり立ちまでできていて、どれも月齢通りまたは少し早いくらいで習得していてそこに関しては心配はないんですが
自閉症だと赤ちゃんの時に育てやすいって聞いたことがあって当てはまっているような…不安です😔💦
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
0歳で必ず夜泣きあるわけではないですよ!
次男は1歳5ヶ月から今も尚夜泣きあります😂
人見知りも0歳では我が子達は無かったです!
ギャーギャー泣くよりあまり泣かない方が親からしたら有難いですよ!

めいめい
全く関係ないと思います!😆
息子が療育園に通ってて、周りのお友達に自閉症の子がたくさんいますが、育てやすい特性の自閉症の子も、育てにくい特性の自閉症の子もいるので、そこは本当に人それぞれです😌
ちなみに息子は育てにくい特性のオンパレードで、めっちゃくちゃ育てにくかったです🤣笑
軽度知的障害•中度自閉症•重度睡眠障害で診断ついてます😌
今の時点で発達障害があるかはわかりませんが、今のところ育てやすくて発育状況も良いなんて万々歳じゃないですか🥰🎉
可愛い乳児期、めいっぱい楽しんでください☺️❤️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
療育園でもそれぞれなのですね
でもよく考えたら人間だから育てやすい、育てにくいなんて障害の有無に関わらず個性ですよね💭
一人目なので視野が狭まってしまって😔💦
可愛い時期楽しんでと言ってもらえて気が楽になりました😭✨
優しく教えてくださりありがとうございます😭- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません。。少し気になってしまい…育てにくい特性のオンパレードとは例えばどんなことだったでしょうか??
- 2月27日
-
めいめい
息子の場合は、乳児期〜現在までの育てにくい特性として
•睡眠障害
•偏食
•ひどい癇癪
•こだわりが強くて切り替えられない
•自傷や他害
•感覚過敏(皮膚•口内•聴覚の過敏)
•言葉の遅れ
•多動
•目が合わない、話聞かない、過集中などでコミュニケーションが取りにくい
•抗重力筋などの筋緊張の弱さ
•唾を吐く
•排便いじり
•性器いじり
•チック(指を血が出るくらい爪でいじる、首振りなど)
などがありました。
最初に育てにくさが出たのは睡眠でした。新生児期は、眠り方も睡眠時間も普通だったのですが、生後3ヶ月頃から夜の睡眠は平均より3時間は少なく、昼寝は5分〜10分でギャン泣いて起きる。夜も15分〜30分ほどで起きることが多く、夜中にだいたい10〜15回くらい起きてきました。夜驚症のように悲鳴をあげてパニック泣きみたいなときもあるし、抱っこですぐ寝直すときもあるし、2〜3時間泣いてたり、覚醒して遊び出したりなど、起き方のパターンも様々でした。寝かしつけも毎日1時間〜2時間かかって、背中スイッチもめちゃくちゃ敏感。朝も午後もお散歩や公園や支援センターに連れていっても全く夜眠らず…。生後11ヶ月の時に私が極度の睡眠不足による過労とストレスで倒れて病院に運ばれて、そこで息子の睡眠障害が発覚し、服薬治療がスタートしました。その後、重度睡眠障害と診断され、現在も毎日服薬が続いてます。
睡眠以外だと、離乳食完了期から急に始まった偏食。これは現在も続いていますが、STの先生から口内の感覚過敏を指摘されてます。
癇癪やこだわりは、多少なら誰でもあるのですが、息子の場合は吐くくらい泣いたり、切り替えられなくてずっと暴れてたり、医師からも明らかに通常のレベルを逸脱してると言われておりました💧- 2月28日

ちゃむ
うちの子は2人とも未だに夜泣きした事ないです!
上の子はほんとに手のかからない子でした!人見知り、後追いなし、離乳食もよく食べ発達も早いくらいです!
全く問題なく育ってます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏻✨
3歳の女の子で問題なく育ってると聞き、とても安心しました😭
まさに手のかからない上に発達早くて逆に心配になっちゃってました💦
有難いことなんですけど、一人目なのでネットの情報に惑わされてしまって😔
教えてくださりありがとうございます🙌🏻- 2月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭✨
1歳過ぎから始まることがあるのですね…!
ほんとそうなんです!泣くより全然有難いんですが、ネットの情報は不安になることばかりで💦
ママリで優しく教えていただき安心しましたありがとうございます😭