※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

10ヶ月の次女のことで悩みがあります🥲①離乳食が進まない離乳食をあまり…

10ヶ月の次女のことで悩みがあります🥲


①離乳食が進まない

離乳食をあまり食べてくれないのと固形を最近嫌がります😭
みじん切り程度なら食べますが、
柔らかい豆腐ハンバーグのようなものや、薄焼き卵、
パン類全般は掴むのすら嫌なようです。
口に入れてもベーと出してくることがほとんどです。
お米ボー、お煎餅、卵ボーロ、カリカリの食パンなどは
嫌がることはなく食べます。
このような子でもそのうち食べるようになるのでしょうか?🥲
4月から保育園なので、このまま食べないと不安です…


②ハイハイをしない

寝返り3ヶ月半
寝返り返り6ヶ月
ずり這い6ヶ月半
つかまり立ち8ヶ月なりたて
伝い歩きほぼ同時
お座り9ヶ月

というような感じで、ハイハイだけしません😭
長女もそうだったのですが10ヶ月頃にフローリングから
マットに変えたらだんだんとするようになりました。
ですが次女はそんな気すらなくずり這いが
とにかくはやくうまくなってます😓
つかまり立ちも片手で立ったり壁で立ったりしていて
ハイハイせずに歩くのかなぁ…と思ったりもします💦
つかみ食べをあまりしなかったりハイハイをしないのは
手のひらに過敏があるのかな?なんて考えたりするようになりました🥲💦


同じような方いらっしゃいますか🥲??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもちょっと前まで同じ感じでした!!
固形があまり好きじゃなくて…おこめぼーやボーロは大好きでしたが…胃腸炎になったのを機にこれがさらに悪化して、トロトロドロドロのものばかり食べるようになってしまい、まあ仕方ないか〜としばらくそのまま様子見て、そろそろいいかな?と思って、がっつり固形のイチゴをあげたらそれがお気に召したようで、そこから豆腐ハンバーグ・卵焼きなども食べ、やる気のなかったつかみ食べも久々にやったら上達してました!
そして、うちも高速ずり這い派です。未だに急いでるときはずり這いです。伝い歩きや、数秒立つのもできますが、ハイハイだけしなくて、そういうタイプか〜と思っていたら、つい最近ハイハイすることにした様子です。
2つとも、ある日突然!って感じなのであまり参考にならないかもしれませんが…ちなみに、姪っ子二人とも、ハイハイしないで歩いたので、そういうパターンもあるよなと認識してます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!

    同じような感じだったのですね!!
    ある日突然食べる日が来るのを待つしかないですね🥺
    ハイハイはちなみに、やりそう!!という雰囲気もなくいきなりでしたか…??

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハイハイは、時々二、三歩やってたんですけど、ずり這いの方が好きですぐずり這いに切り替えるのが3ヶ月以上続いてました。やりそうっちゃ、やりそうでしたが…笑
    どちらも、突然変異的な感じだったので、赤ちゃんってそんな感じなのね…と勉強になりました笑

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの子も最近お座りができるようになってから、ソファへつかまり立ちにむかう数歩たまーにしてたりするので急にやりたくなりますかね🤣
    赤ちゃんってやる気スイッチが急に入ったりしますよね笑
    それも可愛いですが親としては不安もありますよね😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色んなタイプの発達があって、個人差も大きいでからこそ、心配事も増えますよね…
    でも、後から思うと大したことないんですよねきっと笑
    ままりさんのお子さんも、突然スイッチは行って進化しそうですね😊その子のタイミングを待つしかないですよね…

    • 1時間前