※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
F
子育て・グッズ

7ヶ月の男の子の離乳食や発達について相談があります。離乳食は好きなものしか食べず、体重が心配です。良いレシピがあれば知りたいです。発達では寝返り返りやずり這いができず、同じ月齢の子と比べて気になります。練習方法があれば教えてください。

離乳食、成長・発達について
7ヶ月後半の男の子を育てています。友達の子に会うことも増えて気になることが出てきた為ママリの皆様に伺いたいです!

🍽️離乳食について
現在2回食ですが、数口食べてあとは嫌!とのけぞることが多いです。好きなものはたくさん食べれます(フルーツやさつまいも)が、そればかりあげるのもどうなのかなと思い、、、
出汁を使ってみたりしてみましたが、あまり進まず😭
体重が成長曲線の下ギリギリなため、たくさん食べて欲しいんですが、、😢
ミルクは4〜5回でトータル700〜800ほどです!
友達の子はたくさん食べてて羨ましいです😭
これなら食べたよ!というレシピがあれば知りたいです🙇‍♀️(ベビーフードでもおっけいです!)

👶発達について
寝返りはよくしますが、寝返り返り、ピポットターン、ずり這いができません😭手足はバタバタとしていますが、気持ちと身体が追いついていない感じです。
おもちゃでつっても、うまく動けないからか怒ってしまいます。友達の同じくらいの月齢の子は、ずり這い、早い子はつかまり立ちもできていて、、比べてもしょうがないと思いつつ、やはり気になってしまって、、
みなさんのお子さんはいつごろできるようになりましたか?
また、いい練習方法があったら知りたいです🙇‍♀️

お座りは数秒なら両手話せますが、だんだん前のめりになってきます😭

コメント

はじめて🔰

離乳食はうちの子も今年入るまでまーったくでした!
いろいろ試したので、何がいいか分からないのですが、
自分でするのが好きなのでBLWを参考にしたらちょっとずつ食べ出したり、
手作りだったのをレトルトにしてみたり、(匂いが強めが多分よかった)
大人が食べよるふりして食パンなどちぎってあげてみたり、、🤔

今は食べられるものあげてたら良い気がします😖
ただ糖分には気をつけたいですね。

発達については
2ヶ月半で寝返りしたけど寝返り返りはまーーーったくでした!

何かができる前には頭と行動が伴ってなくて怒ることも多いはずです😊!
ズリバイは3ヶ月、伝い歩きは5ヶ月で早いのもあるけど
はいはいをちゃんとするようになったのも、お座りがだらーんとならなくなったのも本当に最近です!
うちの子よりタッチが遅かった子が捕まらずにタッチできるようになっていってる中
未だに登ってタッチします😂

赤ちゃんの得意不得意があるんだなーって思うのが
1番気持ち的に良いんだと思います!

あと、よく色々な支援センターに行くのですが、
なぜか行く所々で発達具合の集まりが違います!🤔
言葉では表せないのですが、、

偉そうに聞こえたらすみません😭😭!!!