※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の子どもがずり這いをしないことについて、促し方や他の子どもがいつ頃ずり這いを始めたかを知りたいです。

生後7ヶ月でずり這いはしません。
今は右の寝返り(4ヶ月)と、腹ばいで反時計回り(5ヶ月)に回ること、お座り(6ヶ月)できます。(寝返り返り、左の寝返りと回転はできません)
よく左の寝返りと寝返り返りを手助けしてますが
時計回りに回ることやずり這いはできないです。

促し方などいい方法はありますか?
また皆さんは何時ごろずり這いなどで来ましたか?

コメント

ママリ

8ヶ月半ばとかでした!おすわりもできてなかったです!

はじめてのママリ🔰

ずり這いなしお座りもまだな9ヶ月です!
飛ばしてハイハイになりそうです。
姪っ子もせずにハイハイだったので気にしていませんでした☺️

なの

まだずり這いできないけど回転できるようになったのでおもちゃを娘の周りにちょっと距離置いて散りばめてます☺️
つかもうと一生懸命手を伸ばしてます☺️前進したい!意欲になればと思って☺️

はじめてのママリ🔰

娘はおもちゃではなくお尻拭きとかを目の前に置くとそれが気になって取ろうとする姿勢からずり這いができようになりました!
後は足を押さえてこうやって進むんだよー。ってことをたまに教えたりはしていました。(効果があったかは分かりませんが😢)