「支援センター」に関する質問 (891ページ目)
この間2歳の子連れて支援センター行った時に、同い年くらいの子を連れたママがいたんですけど、うちの子が泣いた時があってそしたらそのママの子供が不安そうな顔してママに抱きついて行きました。そしたら泣き声にびっくりしちゃったのー?びっくりしたね〜って言っててモヤモヤ…
- 支援センター
- ママ友
- 2歳
- 子連れ
- 泣く
- はじめてのママリ🔰
- 8
専業主婦でお子さんを保育園に預けてない方。 コロナで支援センターは休所、暑くて公園に長時間はいられない。家のおもちゃも飽きてきた様子。 皆さんお子さんと1日何して過ごしてますか? 現在2歳の息子です。 おすすめのおもちゃなどあれば教えてほしいです。
- 支援センター
- おもちゃ
- 保育園
- おすすめ
- 2歳
- はじめてのママリ🔰
- 6
支援センターの先生に、こども太り気味じゃない? 3歳までに太りやすいか体質決まるから、まずはお米減らしなさいと言われました。 今、80cm12キロ女の子です。 帰って子供用に冷凍してある米を測ったら1食分55gしかありませんでした。 野菜や、肉、魚、卵、納豆などおかずは…
- 支援センター
- おやつ
- 運動
- 食事
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 4
ベビーフードは残さず食べてくれるのに手作りご飯は残されます。 私なりに沢山検索し、離乳食本を買ったり、 味付けを濃くしても形を変えても、ベビーフードに似せても嫌がります。 息子は昔から食にあまり興味がなく完食するのに1時間かかることもザラにありました。 時…
- 支援センター
- 旦那
- 離乳食
- お風呂
- ベビーフード
- きりんです
- 2
産後こんな症状あった方いますか?? 生後7ヶ月の子がいます。 産後陣痛に似たようなお腹の痛みがたまにあります。 陣痛に比べれば全然ですが、痛み方が似てるというか・・・ 産後数ヶ月は子宮が戻ってる時の痛みとネットで見たのですが、一昨日もお腹痛くなり、夜中痛みで寝れず、…
- 支援センター
- 旦那
- 育休
- 生後7ヶ月
- 後陣痛
- はじめてのママリ🔰
- 2
【生後8ヶ月の子どもとの過ごし方について】 家では1人遊びをしてくれることが多く、たまに絵本を読んだり一緒に遊んだりしていますが、携帯をいじっていることが多く罪悪感があります。 コロナもあり支援センターなどは行かず、外出はお散歩がてら買い物に。 皆様はこの時期の…
- 支援センター
- 絵本
- 生後8ヶ月
- 遊び
- 外出
- はじめてのママリ🔰
- 1
夏休みが終わり今日二学期始動 とはいえ半日で給食無しで帰ってきますが。 小学2年の長男と0歳娘と過ごした夏休みがキツすぎました🥲何がキツいって行動パターンが合わないし食事もこだわりがあったり毎日の変化球にやられました😭まだ後引いてストレス溜まっています多分。 小学生…
- 支援センター
- 育休
- イオン
- 食事
- 夏休み
- はじめてのママリ🔰スマイルまま
- 2