※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

息子が支援センターの手遊び歌に興味を持ち、テンションが上がって走り回ることがあり、先生に膝の上にいるように言われたことで傷ついた。息子は成長していると思っていたが、周囲の迷惑を気にし始めて通うのが億劫になってしまった。ADHDの不安も抱えている。

支援センターの手遊び歌の時間の出来事。
※長文です🙇‍♀️

最近お歌が好きになってきて、
歌の時間は他のおもちゃコーナーへ行かずにみんなと同じスペースで参加できるようになってきた息子。
でも好きすぎてテンションが上がると、キャッキャ声出して走り回って時々つまずいて転ぶこともあります。
私は、息子が先生のピアノや絵本読みを妨害したり、他の親子にちょっかい出したりしなければ座って見守っています。(もちろん妨害しそうな時はダッシュで駆け寄って抱きかかえてます!妨害しなくてもハラハラ見守ってます)

今日もそんな感じでテンション上がって動き回ってました。そしたら先生に、
「〇〇くんが膝の上にいられるように捕まえて」
「ママももう少し頑張ろうか💦」
等と言われてしまい正直傷付きました。。

たしかに他の親子はママの膝の上で参加できてる子が多くて、走り回ってる息子は目立つし迷惑かもしれませんが…。直接妨害してるわけでもないし、みんなと同じスペースに居られるようになっただけ成長したと思っていたのですが…。
膝の上にいてもらうよう捕まえてても息子は動きたくて泣き喚いて、余計うるさくなります。。

帰り際先生に
「〇〇くんもママの近くで参加できればいいんだけどねぇ」「お歌好きだから興奮しちゃう気持ちも分かるんだけどね」「ママも大きいお腹で追いかけ回すの大変だよね」
等フォロー?されましたが、悲しい気持ちでした。
他の子が動き回ってても私は全然気にしないので、
うちの子が動いてても他の親子も特に気にしていないだろうと思うようにしていたのですが、やはり迷惑なのでしょうか😞正直通うのが億劫になってしまいました。。
今までも億劫でしたが、息子のためにと思い週1.2回通っていました。

以前は歌には興味がなく、活動時間も違う遊びをしている息子でしたが、最近は自宅へ帰っても童謡を口ずさんだり、手拍子したりとても楽しんでいるようです。
楽しんでいる息子を見て、帰宅してからも涙が込み上げてきました。
第二子も妊娠中で、この落ち着きないやんちゃ息子と赤ちゃんを見ていけるのか不安もあります。
活動中動いてる子もいますが、ママの膝の上に座ってられる子が多くて、うちの子はADHD?と不安になったりもします。診断が出ればまた違うのでしょうが…


まとまりのない文章ですが、吐き出したくなったので投稿させていただきました😞🌀

コメント

deleted user

娘も座ってられません💦
息子さんとまったく同じ感じだと思います😊
リトミックに通っていてますが注意されたことないです💦
手遊びで音楽鳴っていてテンション上がるのは興味があるってことだし、注意されたら辞めるかもしれません。。
支援センター自体じっとしてる子が多いイメージなので目立ってしまうのかもしれないですね😭
支援センターは落ち着いている子が多く謝ってばかりで私が泣きながら帰った以来いってないです😅笑
その先生が知識不足なだけだと思います。じっとしてる子にしか参加してほしくないとか。。
合わないなら私は辛いので行かないですね😔

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    娘さんもうちと近い月齢で、活発なんですね😊✨
    そうなんです!興味があるから楽しくて身体を動かしたくなっちゃうと思うのに😞
    支援センターって大人しい子が多いイメージですよね。あんまり活発な子の親は、やはり通うのが億劫になったりするんでしょうか…。
    支援センターの先生の言葉、じっとしてる子に参加してほしいって感じに受け取っちゃいますよね…💦

    • 8月31日
はる

大丈夫ですかーー??😖😖
そんな事言われたら私も行きたくなくなりますし傷付きます。
ウチの息子も支援センターのお歌の時間にじっとしていられないタイプでした😅
今はもう保育園なので滅多に支援センター行かないですがたまーに行く時は前よりはじっとしていられるようになりました。でもやはりもう少し小さい子はお母さんの膝の上から脱走して暴走してますよ😂

じっとして手遊びとか一緒にしてる子凄いなーと思って見ています。
発達障害とかではないと思いますがねー。
しかし、支援センターの先生、酷いですね。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    先生にこんなこと言われたら行きたくなくなりますよね😭
    息子さんもじっとしていられないタイプだったんですね!
    成長するにつれて落ち着いて参加できるようになられたんですね👏🧡
    うちの子も以前の様子に比べると同じスペースに居られるようになっただけ進歩なんですけどね😭
    ずっとママの膝の上で活動してる子ってすごいですよね。
    性格なんでしょうが、うちと全く違います😂💦

    • 8月31日
2児ママ

性格なので全然気にすることないと思いますよ〜!
上の子は大人しい性格で、支援センターや児童館、習い事でもずっと私の近くに居るような子でした。
その時は、みんなみたいに色々なとこ行って積極的になって欲しいと思ってました。
下の子は正反対で、色んな物に興味がすごくて1人でずんずん我が道を進む、習い事のリトミックではずっと動いているって感じで落ち着きないです。
そんな今は、もうちょっと落ち着いて欲しいと思ってます(笑)
みんな無いものねだりですよ🤣
音がなって反応して動くなんて、大人がライブ行く時と同じじゃないですか✨
むしろその支援センターの先生の声かけがどうなの?って感じです😅

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    お兄ちゃんの方が大人しくて、妹ちゃんの方が落ち着きないタイプなんですね😳
    やっぱり子どもによって性格も全然違いますよね😳
    うちの息子も我が道をゆくタイプで、大人しい子を見ると羨ましくなります🤣
    たしかに大人だって好きな曲かかるとリズム取りたくなったりしますよね!
    支援センターの先生の言葉には本当驚きました😞

    • 8月31日
T

2歳なんてそんな感じだと思いますよ!

前に予約制の年齢ごとのイベントに参加しましたが、8組中3組ほどは子供は暴れたり、ウロウロしたり、おもちゃの方に行ったりしてましたし、その他の子とかも泣いたり、お母さんの側を全く離れなかったりとかでさまざまでした。

そこの支援センターの方々はお母さん気にしなくていいからねー好きなように遊ばせてていいよー!って言ってましたし、泣いてる子とかはいつもと違うから泣いちゃうよねー😊大丈夫だよーって言ってたりとかで終始平和でした😊

次男もみんな膝の上に座ってる中、前に行って色々触ろうとしてましたし、その時確かに話が中断してましたが普通に「これ気になるよね〜😊」って話しかけてくれたりしてました。

相手は小学生じゃないんですし、その方の言い方は良くないですし、支援センターで働く1人ならなおさら子供のことに対して勉強不足な気がします。😓

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    2歳児はこんな感じの子多いですよねー!?😭その言葉にホッとしました。。

    通われていた支援センターのスタッフさん方、皆素敵な声かけですね🥲✨
    私もそんなところに通いたい😭
    まだ2歳なりたての子どもに膝の上に座っててなんて…、正直驚きました😞

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

そこの支援センターが合わない気がしますね🤔
娘もそんな感じのときありますが(逆に私にベッタリで微動だにしないときもある)先生たちも上手って褒めてくれますよ😊
絵本とかも座ってって言えば座るので最前列でよく話聞いてますし、絵本に出てくるフルーツを食べに行ったり(全員食べるまで待ってるし、動かない子にはその子の前まで先生が移動してる)タイプの読み聞かせなので殆どの子が立ち歩いてます😄
行ける範囲で他の支援センターないですか❓

正直支援センター沢山あるし、合わない先生沢山居ましたよ😅

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    たしかにうちには合わない支援センターかもしれません。以前から時々ん?と思うようなことがありました。
    絵本の読み聞かせで、そんな参加型の方法があるとは✨いいですね!!
    同じ市内にまだ行ったことない支援センターもあるので、今度行ってみます。
    先生によって合う合わないありますよね💦新しく行ってみるセンターは良い先生いるといいなぁ😭

    • 8月31日
あさ

私保育士なんですが、支援センターで働いている方って一昔前の保育を正しいとしている方が多いと思いました。。
子どもは厳しく縛り付けてしなんぼみたいな…
正直、みんな集めて絵本とか歌をすること自体かなり時代遅れなのに😇

なので、そんなん気にする必要ないです!でも、嫌な気持ちになりに行くのも悲しいので 違う支援センターがあればそちらを試しても良いのかも!!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    保育士さんなんですね😊
    みんな集めて絵本や歌って時代遅れなんですかー!?
    たしかに支援センターの先生は年配の方が割と多いです。

    昨日の出来事があった支援センターはしばらく行くのが嫌になりましたが、同じ市内にまだ行ったことがない支援センターもあるので今度行ってみます🤔✨

    • 8月31日
  • あさ

    あさ

    ニュージーランドでも保育士をしていましたが、世界的に幼児教育が進んでいると注目されている国では(カナダやオーストラリア、ニュージーランドやドイツなど)、
    幼児期のこどもたちを一斉に集めて、何かを強制することを禁止しているので
    絵本を読むとしても、集まりたい子だけ集まります。
    保育士は集まりたくなる工夫はしますが、間違っても集まれないことをこどものせいや、ママのせいにしたりはしません!
    日本も海外に習い、そんな保育をする園も増えていますよね…
    もっと主流になれば良いけれど…

    • 9月4日